見出し画像

年賀状 書く?書かない?

年末の恒例行事の方もいらっしゃるでしょう、年賀状書き。

みけ子はもう出してません。両親が亡くなったので親戚関係ももう特に書いて出す必要ないかなぁ、と思って辞めてしまいました。

パソコンで作った自作の年賀状 2008年

友だちとか知り合いもほぼネットで繋がっていて、わざわざ紙の年賀状を書いて出す必要もない。ただでさえ忙しい年末。だから自分は出さないです。

仕事上で年賀状を出した方が良い方もいますよね。20年以上前に自宅を購入した不動産屋さんの担当者氏は、勤務場所が変わっても変わらずに毎年年賀状をくださいます。不動産って普通一生の間に何度も売り買いするものではありません。取引額が大きいものですし、知らないところには頼みにくい。だから一度取引のあった不動産屋さんは、顧客に長い間年賀状を出し続けるのでしょう。

手刷りの年賀状 1997年丑年

みけ子の場合は、お世話になった方々でもわざわざ年賀状を出すほどでは無いし、今は受け取っても迷惑と思う方も少なく無いかもしれない……そう思って自分からは出さなくなりました。近しい親戚関係にも自分は出してないです(東京在住の兄みけとか)本当にお世話になった方にはお歳暮を送りますし。

2005年酉年

昨年の事なんですけどね、長く勤務しているパート先の職場の関係のとある方から、「みけ子さんに年賀状を出したいので住所を教えてください」と伝言が入った。その伝言はパート先の社員さんからでメッセンジャーでだったが、面倒だし別に年賀状を受け取りたくもなかったから「みけ子さんに問い合わせしたけど、あの人メッセージしてもガン無視して返事もくれない、とでも答えておいてください」と返事をした。←ひど〜い💦

24年前の卯年の年賀状。デメルのウサギ

でもその方、どこで調べたのかみけ子んちに年賀状を送ってよこした。今時なぁ、そんなに親しくもなく、これからも長く付き合いたいとも思えない相手から年賀状をもらっても、どうしていいか分からないよね。その方の年賀状に私も返事を返したのか、去年のことなのに……覚えていない。

ここに写真を載せている、木版画や手書きの年賀状はもうだいぶ前にみけ子が作ってものです。毎年かなり力を入れて製作していました。その時は楽しくてやっていましたが、今はもうこんな凝った事をする気持ちは全くありませんねぇ。

2010年の寅年年賀状
その前の1998年の寅年

こんなご時世なのに、ダンナは会社関係とか親戚関係に毎年手書きの年賀状を出す。年末年始がとんでもなく忙しい会社なのに、なんでわざわざ年賀状なのかなぁ? 書きたいんでしょうから、みけ子は止めませんが。

お疲れ様で〜す。頑張ってね。みけ子は書かないよ。

年末の忙しい時にわざわざ気力と時間を捻出して、年賀状作りに充てる気は(今のところは)ありません。その分、繁忙期の民泊の清掃とかその他の仕事をいかに効率よく、仕上がり品質を下げずに回していくか。家の中もスッキリさせたいし断捨離も続ける。そっちの方にエネルギーを注いだ方がベスト、と自分では思っています。



サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓