見出し画像

身体は動かせば応えてくれる

民泊掃除の仕事やシェアハウスの管理運営など、身体を動かさないといけない仕事が週の半分以上を占めている。

こういう行動形態になってから、数年経つのかな?動く事で身体がそれなりに応えてくれている、その状態に相応しい体力が付いている事を感じる。

以前はちょっとキツイな、と感じていた事が今は割と平気で出来る。身体が軽いし何かする時に「億劫だな〜💦」と思う事もかなり少なくなった。(ゼロではないけどね)

今年秋に1泊2日で数年ぶりに参加した滝行。滝行のベースキャンプになる御嶽はかなり標高の高い場所だ。宿坊までの道のりが坂、御嶽神社までがまた坂‼️とにかくひたすら歩く、登る。

霊験あらたか❣️武蔵御嶽神社

滝までも山道だし片道40分で到着した日と次の朝で往復2回。宿坊からアウトした後にさらに↑の神社の階段がスゴイの。でもそれが別にキツくないのよ。ちょっと息は切れるけどそんな程度。

一緒に参加した方たちは「筋肉痛になるよね〜。明日かな?明後日かな?」みたいに言っていたけど(自分もそう思っていたが)なんとその後の筋肉痛は全くナシでした‼️これには自分でもビックリだったわ。

日々の仕事で強制的に動かざるを得ないことで、こんなに身体が鍛えられていたことに驚く。

確かにねぇ、仕事とか絶対やらなくてはって事がないと人は動かないよ。座ってたり寝転んでいたりがラクだもん。

自分は典型的なインドア派で身体を動かすのは苦手だとずっと思っていた。実際インドア生活を続けてた。

だけど出かける予定がなくて、ずっとTV見てたりパソコンいじってたりを続けていると、気分がどんどん落ちてくる事に気づいた。ラクだけれど楽しくないし、何だか妙に思考がマイナス方向に行く。落ち込む。何にもする気が起きない。不安に駆られる。これではダメだ。

そう気づいてから、何かしらの予定や用事を作って1日に1度は必ず外に出る事にした。←家の中で身体を動かして模様替えとか大掛かりに掃除とかの時は別ね。

出来れば外出は午前中からが良い。朝日にあたるのは身体にも心にもプラスに働くようだ。何といっても朝の空気は清々しい。

だけどこれ、中々出来ないのよ。ちょっとのつもりのメールのチェックや調べ物、ブログを読んだりしているうちに気がつけばあっという間に昼過ぎてる〜(^_^;)

「今日はマックで朝ごはんにしよう」でも「銀行に記帳に行こう」でも何でも良いの。とにかく何か用事を作ってできるだけ早い目の時間に家を出る。別に時間を気にせずに、夕方までに終わらせればいい仕事でも、午前中に自転車に乗って家を出れば仕事も用事もさっさと済ませられる。あとは早めに帰宅もいいし、どこかの公園でまったりでも、ウインドウショッピングでもいい。

今は以前より時間に余裕が出来て、スケジュールも自分が都合の良いように決められることが多い。だからこそ、ダラダラしないで外に出る時は早い目に、時間を有効に使って体も動かして快調〜♬  を心がけたいと思う。


身体は動かせば応えてくれる。

今とそして未来の自分のために身体を動かそう❣️





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓