マガジンのカバー画像

生活の知恵

76
運営しているクリエイター

#大家さん

副鼻腔炎に悩まされている

副鼻腔炎に悩まされている

副鼻腔炎って昔風の言い方をすれば蓄膿症(ちくのうしょう)だよ。鼻詰まりとかにおいが分からないとか、いつも喉の奥がいがらっぼくて痰がからむとか、不快な症状が出るのだ。みけ子はだいぶ前から副鼻腔炎に悩まされている。

自分の場合、鼻詰まりやにおいが(全く)分からないとかは無い。だけど痰がいつも出るとか喉がガラガラする感じはとても不快だ。

そして困った症状の一番は咳が出ること。喉にいつも痰が絡んで、そ

もっとみる
「ジモティ」を利用する

「ジモティ」を利用する

「ジモティ」って利用されたことはあるだろうか?

「ジモティ」ってネット上の掲示板のような仕組みで、投稿するとそれを見ていた人が連絡をくれる。利用に関して手数料はかからない。様々な分野があるようだが、みけ子は「売ります・譲ります」程度しか使ったことはない。それも購入よりも不用品の処分の利用ばかりだ。

使わなくなって、だけどそのまますぐ捨ててしまうのは惜しい。そんな物についてはジモティで「無料で差

もっとみる
関係の継続を望まない人に対してことさら丁寧な対応はしなくてイイ、と言う話

関係の継続を望まない人に対してことさら丁寧な対応はしなくてイイ、と言う話

世の中、気の合う人合わない人がいる。好ましい感じの人と何となくイヤだと感じる人がいる。これから長く付き合って行きたい人ももういいやという人もいる。それは様々だしその人の気持ち次第で選んでよい事だ。

SNSでの付き合いが特にそう。自分が投稿した事に関してコメントをくれた人でも、なんかヤだなと感じた人やコメントに対しても丁寧に答える必要ってないよ。

あっさりと「コメントありがとうございます。」と返

もっとみる
健康でいたいならば「歯を大切に」ってよく言われます/みけ子一家がお世話になっている歯医者さんのこと

健康でいたいならば「歯を大切に」ってよく言われます/みけ子一家がお世話になっている歯医者さんのこと

歯医者さん。ガリガリキーキー口の中でやられて、痛みも伴うし好きな人ってまずいないでしょう。出来たら行きたくないのはきっと皆さん同じだと思う。

でも、美味しく毎日好きなモノが食べられるのもしっかりした歯があるおかげな訳で💦イヤでも何でも、歯医者さんで歯のお手入れはサボったらダメなんですよね。

最近の説では、歯周病菌は全身にダメージを与えるんだとか。恐ろしい話ですね(^◇^;) 特に糖尿病を患っ

もっとみる
メイクアップ化粧品のこと/化学的なものは出来るだけ使いたくない

メイクアップ化粧品のこと/化学的なものは出来るだけ使いたくない

みけ子はずっと前に、美容系の事で起業した事がある。勉強して知識はどんどん増えた。実践も自分を実験台にすれば良い。とにかく始めた時は知らない事を知るという面白さから学ぶのもスピード感があった。

その美容系をやった時に学んだ、美容の為にプラスになる事は大きく3つ。

◉土台は健康である事

◉化学的人工的に生成された成分をできるだけ含まないモノを使う

◉精油など昔からあり、愛用されていたモノを使う

もっとみる
今年も恒例、つくし摘みに行ってきました/タダの食材が近所で取り放題がうれしい(笑)

今年も恒例、つくし摘みに行ってきました/タダの食材が近所で取り放題がうれしい(笑)

4月中旬に突入したところですが、今年の桜の開花は仙台でも早かったです。「時間が出来たら行こう」と思っていた、恒例のつくし摘み。行ってまいりましたよ、今年も。今年はつくしが出るのも早かったですね。

去年のnote記事を探したら、下旬にこの記事を書いてますね。

今年は、4月10日にご近所のつくしスポットに出掛けて取ってきました。こういうの見ると「狩猟採取時代の大昔の記憶の血が騒ぐ」とでも言うんでし

もっとみる
蓄積された疲れは数日では回復しない/未経験の「老い」や「疲労感」と向き合う

蓄積された疲れは数日では回復しない/未経験の「老い」や「疲労感」と向き合う

2月末〜4月の最初の日曜日までの1ヶ月ちょっとの期間、労働系の仕事(民泊清掃)がとんでもなく忙しかった。自分はその仕事だけをやっている訳ではないので、やっと入った休みの日に別の仕事のスケジュールを入れざるを得なかったりで、休む暇がほとんどなかった。

毎日の仕事は特に難しくないし、作業する時間も長い訳ではない。仕事が重なってしまう時は手伝いの人にも入ってもらった。「これを乗り切ればあとはゆっくり出

もっとみる
鳴子♨️温泉リトリート、いつもの持参物を忘れた💦/大昔に買った蕎麦猪口のこと

鳴子♨️温泉リトリート、いつもの持参物を忘れた💦/大昔に買った蕎麦猪口のこと

3月がめちゃくちゃな混み具合で恐ろしい程の忙しさだったので、仕事が入っていないスキマの日を選んでいつもの鳴子温泉♨️に来ました。もう体がゴッキゴキって感じでした。温泉に浸かってぼ〜っとしてひたすら体を休めます。あ〜ホントに久々になんにも予定なくゆっくり出来ます♪

いつものように食材と普段使いの骨董の食器は持ち込み、素泊まりでぐて〜っとします。これが自分にとって最高の時間なんです❣️

で、今回持

もっとみる
言いたい事を好きなように発言出来る場があるのって素晴らしい‼️/毎日noteを書いてて思うこと

言いたい事を好きなように発言出来る場があるのって素晴らしい‼️/毎日noteを書いてて思うこと

とにかくね、自分がこうして好きなように、言いたい事をほぼ遠慮なく、好き勝手に発言出来る場があるって本当に素晴らしいと思うのよ。

見る見ない、読まない読みたくないはもちろん自由。興味と時間があり読みたい方だけどうぞ♬って感じです。

もちろん、好き勝手に書くと言っても、読んだ人が不快に思ったり傷ついたりすることは避ける。ただ、みけ子はそう言う部分でかなり鈍感だし配慮が足りない部分も多いから、知らぬ

もっとみる
「恐れ入りますが」「申し訳ございませんが」「お手数ですが」これを言えない人は損している/言葉のめんどくさがりは卒業だよ

「恐れ入りますが」「申し訳ございませんが」「お手数ですが」これを言えない人は損している/言葉のめんどくさがりは卒業だよ

……と思うんだよね。こういう言葉はクセになるくらい口にしておいた方が良い。こう言った「クッション言葉」が口から出て来ない人は「今度から絶対言おう」と決心した方が良いよ。

なんだか口を聞くのがめんどくさいのか、尊大なのか知らないが「〇〇です」とか「★★お願いします」とかさえ口にしない人がいる。お店でものを買う時でも飲食店で注文する時でも、名詞だけ言って終わりにするとか。自分はエライと思っているのか

もっとみる
生活の知恵が引き継がれていない、現代人の生活

生活の知恵が引き継がれていない、現代人の生活

民泊の部屋でのこと。例えばこれ。↓

使った後のコップ。せっかく洗ったはイイけど、「コップを伏せて置く」と言う知恵は働いていない。下に布巾まで敷いているのに……。家でほぼ家事らしき事をしていない人なんだろう。

そしてこれ。これは民泊のアウト後の浴室の写真。

浴槽の中に使った後のタオルが放り込んである。今はホテル等を使った後はこう言う風にするのが奨励されてるの?

清掃する側から言えば、これはや

もっとみる
「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

↑高校生の頃まで上記の文章の冒頭は「えきえき」と読むんだと思っていた!恥ずかし〜💦

2011年の春のことです。東日本大震災があった年でした。その頃、みけ子は40代後半で子どもは中学生と小学生でした。ダンナは毎年この時期は夜勤がありました。

大地震に見舞われたあの日、住んでいた室内は家具が倒れ、水道は断水、ガスや電気も当然止まりました。建物に大きな被害があったところもありました。幸いみけ子の住

もっとみる
去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年の6月のことだから、もう7〜8ヶ月前のこと。近所の街路樹の植え込みにやたらと伸びているドクダミが気になって自主的に草取りして来たのよ。

ドクダミはみけ子にとって、ガーデニングの敵❗️徹底して抜いてしまいたい、にっくき相手なのよ(そこまで言うか)。シェアハウスでガーデニングに取り掛かろうとした時に立ちはだかっていたのが、このドクダミとヤブガラシだった。抜いても抜いても生えて来た。強靭な生命力な

もっとみる
「ホールトマト水煮缶」と「カットトマト水煮缶」の味の違いにやっと気づいた

「ホールトマト水煮缶」と「カットトマト水煮缶」の味の違いにやっと気づいた

特に外に出なければならない用事もなかった昨日。ホットカーペットを敷いた和室にストーブとパソコンその他を持ち込んで事務作業。と言いつつ、ネットサーフィンしかしてないよ〜。事務作業はさっぱり捗らないな〜。

3日前に作ったトマトスープ*を材料を追加しながら食べ続けている。しかしこれが美味しくて食べ飽きないのよ。家族も割合喜んで食べてくれるのでこっちも助かるわ。

冬はガスストーブの上に載せておけば勝手

もっとみる