マガジンのカバー画像

ミデンの介護情報まとめ&解説

204
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

医療従事者は接種券なしなのに介護職員は接種券ありってどういうこと?

医療従事者は接種券なしなのに介護職員は接種券ありってどういうこと?

おはようございます!

医療者から接種し始めた新型コロナワクチンは、その対象者が高齢者と徐々に拡大しつつあります。

次は、基礎疾患がある人、高齢者施設等従事者または市町村が認めた在宅系サービス事業所です。

優先接種の対象者や開始時期には、市町村によってかなりバラつきがあり、一番頼れるのは市役所のホームページか市報で、このわかりにくさは今回のワクチン接種の課題だと思います。

また、市町村によっ

もっとみる
こんな有事だからこそ、往診医にもっと興味を持って欲しい

こんな有事だからこそ、往診医にもっと興味を持って欲しい

おはようございます!

大阪では自衛隊による大規模接種会場による新型コロナワクチンの接種が開始されました。

自衛隊によるワクチン接種など、誰が想像したでしょう。 #これを有事と呼ばす何と呼ぶ

僕の担当する利用者さんもワクチンを接種された方や予約ができた方が徐々に増えてきました。

一番接種が早かったのは、主治医が往診医の利用者さんです。

予約の電話など必要なく、先生が日程を決め、手裏剣のよう

もっとみる
win-win-winな訪問介護サービス

win-win-winな訪問介護サービス

おはようございます!

最近の訪問介護サービスのトレンドと言えば、『自立生活支援・重度化防止のための見守り的援助』です。

なぜトレンドなのでしょうか。

同じ“調理”という支援でも、ヘルパーさんがすべて行う家事援助ではなく、『自立生活支援・重度化防止のための見守り的援助』として“共に行う調理“をすることが最近では求められています。 #ヘルパーさんは召使いじゃない

事業所としては家事援助より身体

もっとみる
『自立生活支援・重度化防止のための見守り的援助』によくある間違い

『自立生活支援・重度化防止のための見守り的援助』によくある間違い

おはようございます!

現在、自立生活支援・重度化防止のための見守り的援助は訪問介護サービスで特に重要視されています。

老計10号でも具体的な内容が追加され、ヘルパーさんの専門性を活かした支援が具体的に認められました。

昔と違ってヘルパーさんは“家事をする人”ではなく、“自立を促す専門職“なんですね。

ヘルパーさんの役割が変わっていることが周知、理解されるのにはまだ時間がかかると思います。

もっとみる
地域ケア会議をオンラインでするって逆に関係性悪くなるよね

地域ケア会議をオンラインでするって逆に関係性悪くなるよね

おはようございます!

最近、地域ケア会議の開催がオンライン(zoom)で開催されることが多くなりました。

メリットとしては、もちろん“集まらない”という感染予防対策の他に、移動時間の短縮、動画やパワーポイントなどの資料の見やすさ、共有のしやすさなどがあげられるでしょう。

しかし、個人的には否定的な要素を多く感じます。

まず、zoomなどでは、参加者の名前が表示されるため、名刺交換していない

もっとみる
このウイルスを収束させるには(大阪で感じることまとめ)

このウイルスを収束させるには(大阪で感じることまとめ)

おはようございます!

〜このウイルスの収束させるには(大阪で感じることまとめ)〜

僕はウイルスの専門家でなければ、医師でもありません。

看護師の経験はありますが、ウイルスを専門に勉強した訳でもありませんし、新型コロナに対する考え方も日によって変わったりする時があります。

そんな僕ですが、新型コロナウイルスのワクチン接種という壮大なプロジェクトを前に、できるだけのことはやりたいという想いから

もっとみる

ワクチン個別接種の受付に自動音声を流して欲しい

おはようございます!

〜ワクチン個別接種の受付に自動音声を流して欲しい〜

僕が働く市では本日5月17日から集団接種が開始されます。

5月6日から受付を始めた集団接種の予約は電話受付、web受付ともに5月11日には受付が終了しました。

今回の接種予約について、“流れ“は妥当だったんじゃないかと思っています。(ドラッグストアのお偉い様の優先接種の問題は最悪でしたが)

僕の市では、集団接種と個

もっとみる
『訪問看護』と『ヘルパー』、時間変更するならどっち?

『訪問看護』と『ヘルパー』、時間変更するならどっち?

おはようございます!

〜『訪問看護』と『ヘルパー』、時間変更するならどっち?〜

介護業界は需要と供給のバランスが崩れています。

すべて利用者さんの希望通りの時間にサービス提供ができることはほぼありません。

特に夕方はデイサービスの送迎の介助、入浴、調理など、訪問介護サービスは一番手薄になる時間帯です。

ある時、新規の利用者さんの週間スケジュールを調整していると、『訪問看護』の時間と『訪問

もっとみる
介護ソフト系YouTuberを全力で応援します

介護ソフト系YouTuberを全力で応援します

おはようございます!

〜介護ソフト系YouTuberを全力で応援します〜

令和3年4月に介護報酬改定があり、新しい加算や単位数の変更がありました。

全体的にプラス改定であることから、利用者さんへは『少し支払いが高くなります』と説明したり、介護ソフトのアップデートに伴って書類を作り変えたりしました。

この手の業務的な流れは、3年に一度あるので慣れたもんです。

利用者さんからも『また上がるん

もっとみる
コロナ禍の支援で意識すべきこと

コロナ禍の支援で意識すべきこと

おはようございます!

〜コロナ禍の支援で意識すべきこと〜

新型コロナウイルスは変異株の影響か気の緩みか、感染者数や重症者の方はまだ増え続けています。

経済との両立、自粛の是非など専門家の意見はそれぞれで、何を信じればいいのかわからないような状況です。

『人は見たいものを見る。信じたいものを信じる。』

という単純なロジックとメディアとの関わりを考えさせられる毎日ですね。

でも、やるべきこ

もっとみる

ブルース・リーの真髄から介護業界を考える

おはようございます!

〜ブルース・リーの真髄から介護業界を考える〜

格闘技好きな僕ですが、遅ればせながら『ジークンドー(Jeet Kune Do)』というブルース・リーが考案された武術を最近知り、YouTubeで見まくっています。

ブルース・リーの半生は、武術家としても思想家としても有名で、『考えるな、感じろ。』など名言も多いですよね。

自分の思想を武術や言葉で表現できるってすごい。

3

もっとみる
ケアマネ本来の姿を取り戻す

ケアマネ本来の姿を取り戻す

おはようございます!

〜ケアマネ本来の姿を取り戻す〜

2021年のGWも終わり、もうすぐでお盆、気付けば正月、と今年も残すところ僅かだなと、半年も過ぎてないのに意味不明な言葉をつぶやくこの頃です。
(20代の方が読んでいれば覚悟しておいて下さい。同じようなことをつぶやくようになります。)

未来を予測するにあたって、通信系を軸にして語られることが増えました。

だいたい10年刻みで振り返ると

もっとみる
介護業界におけるスケールメリットの限界

介護業界におけるスケールメリットの限界

おはようございます!

〜介護業界におけるスケールメリットの限界〜

スケールメリットとは、規模のメリットのことで、単体よりも団体など、規模が大きくなればそれだけ生産性や経済効率が上がることを意味しています。

介護業界においてのスケールメリットとは、

『法人がヘルパーステーションとデイサービス、特養を兼ね備えている』

であるとか

『地域に複数の事業所があることで、細かな対応が可能になる』

もっとみる
コロナ禍で思考停止にならないために今こそマニュアルを作ろう

コロナ禍で思考停止にならないために今こそマニュアルを作ろう

おはようございます!

〜コロナ禍で思考停止にならないために今こそマニュアルを作ろう〜

僕たちはいま答え合わせができない課題を多く抱えています。

緊急事態宣言中にデイサービスやショートステイの利用は控えるべきか、ケアマネジャーの訪問は続けるべきか、ワクチンは打つべきか。

わかってきたこともあります。

感染予防対策の方法、陽性者が出た場合の連絡、濃厚接触者へのケアの工夫。

僕たち介護職はこ

もっとみる