マガジンのカバー画像

海外生活あれこれ 〜7人の海外組による現地直送便〜

21
#ちゅうハヤ コラボ企画、1ヶ月限定マガジン! タイ、シンガポール、オーストラリア、アメリカ(ハワイ、SF、NY、LA)
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤサロン

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

ロサンゼルス在住の Michelle (@LA_Michelle_e) です。
#ちゅうハヤサロン 発、海外在住メンバーでつくるマガジン『海外生活あれこれ〜7人の海外組による現地直送便〜』いよいよ最終回 "アメリカからみた日本" をお届けします。

もしかしたら私のまわりに限った話になるかも知れないのですが、ロサンゼルスで生活している中で一番伝わらなくて『?』となった出来事をあげるとしたら、

もっとみる
タイ人の主人に聞いた<ちょっとびっくりな日本はこんなところランキング!>

タイ人の主人に聞いた<ちょっとびっくりな日本はこんなところランキング!>

 海外生活あれこれ、最後のテーマになりました。
 
 タイに住んでいると、現地の人から
 真剣な顔で質問をされることがあります。

 
 日本には、今でも本当に「ニンジャ」がいるのか? とか。

 おいおい(笑)

 

 いろんな情報が世界中に伝えられる時代ではありますが
 

 それぞれの国のステレオタイプなイメージが
 強く現地の人に影響していることを
 気づきます。

 そんな現地の人から

もっとみる

【What I eat in a day】タイ:自然の恵みを頂きながら、めちゃ辛料理食べてます

 海外生活あれこれ

 次のテーマが ”What I eat in a day”、日々何を食べているか、

 ということで

 昨日食べたものを公開します。

 
 じゃ、じゃーん。

 ・もち米(左奥)

 ・普通のご飯

 ・青野菜の湯がいたもの

 ・野菜いため(とうがらし入ってます)

 ・魚ときのこのスープ

 と、こんな感じでした。

 今私がいるのは
 ライトハウス、という瞑想修行場

もっとみる
ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルス在住のMichelle (@LA_Michelle_e) です。

サンタモニカとベニスの間にあるアボット・キニー・ブールバード (Abbot Kinney Blvd) はとってもおしゃれな小さな通り。

ここに、今ロサンゼルスで最もアツいカフェが集結しているといっても過言ではないと私は感じています。

◇ TOMS Flagship Store

あのシューズで有名な TOMS の旗

もっとみる
カフェ:タイに来たら青空の下で味わう「屋台カフェ」がオススメ

カフェ:タイに来たら青空の下で味わう「屋台カフェ」がオススメ


タイの方が大好きな「カーフェー・ソット」 タイの文字。

 日本人の私から見ると
 非常に独特でアートのような文字です。

 私がタイ文字を読めるようになった頃
 街のいたるところに
 

 「カーフェー・ソット」 と書かれた
 看板があるのに気づきました。

 カーフェー・ソットとは

 フレッシュ・コーヒーという意味。

 缶入りのコーヒーではなく 
 いわゆる
 その場で入れてくれるタイプ

もっとみる

タイ:仏教国のバレンタイン〜愛する人には○○の花をあげよう〜



タイでも祝う人が増えているバレンタインデー
タイは仏教徒(上座部仏教)が95%で
マジョリティの宗教。

ですから、多くの休日や行事も
仏教にまつわるものが多くあります。

セント・バレンタインデー。

これはもともと
キリスト教のカトリックに由来しているお祝いなので
仏教とは関係がないのですが

20年くらい前からでしょうか、
タイでも
バレンタインデーを祝うようになってきています。

ただ

もっとみる