かわみや

IT系企業勤務の40代OL。2023年の夏第一子を40代で出産。高齢妊娠、出産。子供の…

かわみや

IT系企業勤務の40代OL。2023年の夏第一子を40代で出産。高齢妊娠、出産。子供のネタを中心として知っても知らなくても支障はないけど知っておくと少し便利な情報発信をします。

マガジン

  • 40歳初産の妊娠体験記

    40歳初産出産したOLの妊娠・出産体験記

記事一覧

無痛分娩記録

これから無痛分娩で出産を控えているプレママの参考にどうぞ。私の場合こんな流れで出産まで至りました。という経験談。 淡々と経過報告の文面が続くので、事前情報として…

300
かわみや
2週間前

産後ケアは産後3ヶ月以内に利用がオススメなわけ。

昨日から区の産後ケア事業を利用して、 医療施設に宿泊し、久方ののんびり時間を、味わわせてもらっている。 ご飯は待ってれば出てくるし、 ご飯の間、その時間グズる子供…

かわみや
2週間前
1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

妊娠前と変わった子育ての印象

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

かわみや
7か月前
2

30代前半で結婚した私が高齢出産をすることになった訳。

子供が欲しいなら、なるべく早く作った方が良い。不妊治療を始めるなら早いに越したことはない。年齢が上がるとあらゆることのリスクが上がるから、考えているなら急げなど…

かわみや
9か月前
7

胎動について(現場からのレポート)

今日出産予定なので、胎動を言語化しておこうと思う。 あっ、うごいた!と、ドラマなどでは動いたことがさも貴重そうに言うから、妊娠前は胎児が動いたと感じられることは…

かわみや
9か月前
2

【仮】いよいよ明日出産します。

今日妊婦健診だったのですが、無痛分娩をすることになり、明日入院して陣痛促進剤を入れて出産することになりました。 妊娠35週あたりからお腹が張った感覚があり、もう出…

かわみや
1年前
2

のびーるお腹は腹囲106cm

妊娠10ヶ月になって、もうこれ以上お腹は大きくならないだろうと思っていたのに、想像とは裏腹に日々大きくなっている。。。 朝起きるとお腹が重くて右に体を倒すのも左に…

かわみや
1年前
1

無痛分娩記録

これから無痛分娩で出産を控えているプレママの参考にどうぞ。私の場合こんな流れで出産まで至りました。という経験談。

淡々と経過報告の文面が続くので、事前情報として知っておきたいという人むけの内容です。読んだからと言って安産にはならないけど、比較的安産だったので脳内シュミレーションをしておきたい方はどうぞ。

無痛分娩なので予め産む予定の日が子宮口の開き具体と麻酔医の都合の合う日で決まる。

もっとみる
産後ケアは産後3ヶ月以内に利用がオススメなわけ。

産後ケアは産後3ヶ月以内に利用がオススメなわけ。

昨日から区の産後ケア事業を利用して、
医療施設に宿泊し、久方ののんびり時間を、味わわせてもらっている。

ご飯は待ってれば出てくるし、
ご飯の間、その時間グズる子供を
抱えながら食べなくて良いし、

お風呂も気兼ねなく、湯船にゆったりつかって時間を過ごすことができ、

一人きりで部屋で過ごす時間を確保することができて、自分を取り戻せた。

そうそう、こういう時間を子供が産まれる前は過ごしてた。ちょ

もっとみる
30代前半で結婚した私が高齢出産をすることになった訳。

30代前半で結婚した私が高齢出産をすることになった訳。

子供が欲しいなら、なるべく早く作った方が良い。不妊治療を始めるなら早いに越したことはない。年齢が上がるとあらゆることのリスクが上がるから、考えているなら急げなど、高齢出産をした諸先輩方から聞いていた。

聞いていたけど、その言葉を聞きつつ、「うちはきっと大丈夫。」「そのうちできるんじゃないか」と思っていた。

「自然に授かるかもしれないのに、わざわざ病院通いをする必要はないのではないか。」とも思っ

もっとみる
胎動について(現場からのレポート)

胎動について(現場からのレポート)

今日出産予定なので、胎動を言語化しておこうと思う。

あっ、うごいた!と、ドラマなどでは動いたことがさも貴重そうに言うから、妊娠前は胎児が動いたと感じられることは希少なイメージがありました。

でも実際には、特に9ヶ月になる頃には一時間に1回位は動いていることがはっきりと分かる。

妊婦用のアプリには40分おきに、寝たり起きたりを繰り返すとある。

実際に胎動があることは日常。むしろ1時間以上胎動

もっとみる
【仮】いよいよ明日出産します。

【仮】いよいよ明日出産します。

今日妊婦健診だったのですが、無痛分娩をすることになり、明日入院して陣痛促進剤を入れて出産することになりました。

妊娠35週あたりからお腹が張った感覚があり、もう出てきちゃうのではないかと思い、ハラハラ。

37週を過ぎて正産期に入って、もういつ産まれても大丈夫と胸を撫で下ろし、38週に入りお腹が若干下がってきたのかお腹が苦しかったのが楽になってきてまだまだこのままでいられそうで、でもこのまま出て

もっとみる
のびーるお腹は腹囲106cm

のびーるお腹は腹囲106cm

妊娠10ヶ月になって、もうこれ以上お腹は大きくならないだろうと思っていたのに、想像とは裏腹に日々大きくなっている。。。

朝起きるとお腹が重くて右に体を倒すのも左に体を倒すのも一苦労。

どちらに倒しても体、全体が影響を受けて比重を持っていかれる。妊娠前、鍛えていたはずの腹筋はまるで役に立たない。

起き上がるには手を横について体を思いっきり傾け、「よっこいしょ」という掛け声が必須。

ベットから

もっとみる