メモ魔塾【公式】

ビジネス書『メモの魔力』(75万部)の著者である前田裕二がオーナーを務める「世界一強く…

メモ魔塾【公式】

ビジネス書『メモの魔力』(75万部)の著者である前田裕二がオーナーを務める「世界一強くて優しい」オンラインサロンのメンバーによる投稿です。ページはこちら👉https://community.camp-fire.jp/projects/view/363041

記事一覧

固定された記事

メモ魔塾の歩き方

メモ魔塾とは、前田裕二が主宰するオンラインサロンです。この note では、メモ魔塾の地図をお見せいたします。気が赴く場所へぜひ飛び込んでみてください! 現在のメモ魔…

営業マンという言葉をやめよう

(2024年5月15日のメモ魔塾共通科への投稿です) 人類皆、喜ばせマンでありたいですね✌️ ただ、喜ばせマンであるためには、自分の喜びメーターを常々チェックする必要…

前田裕二の大吉投稿まとめ【2024年3月】

メモ魔塾の塾長である前田裕二さんがXで投稿している「大吉」。世の中を行きやすくするスタンスを示してくれています。 毎日投稿されている中、一度の投稿が多いため、な…

2024年2月の #大吉前田 まとめ

2024年2月2日から、SHOWROOM代表であり、メモ魔塾塾長の前田裕二さんの「大吉」投稿が始まりました! これに対して、次のような投稿がありました🙆 ということで、2月分…

27

おはようございます!
(皆さんが寂しがらないように🫰)

太陽と顔合わせができることは尊いですね🌞太陽が心身に及ぼす好影響もさることながら、太陽に対するイメージがポジティブであることは大きいです!

解釈一つで、今日も大吉です!

良い日にしましょう🙆✨
#おはよう前田

塾長の占い投稿の裏側

最近、前田裕二塾長が「占い投稿」をしています📮 === おはようございます! こんなにも寒いのに一旦起き上がって、或いはまだ身体が起き上がってなくても、頭の中では…

前回の集中講義では「質問ハック」を復習しました✍️☺️その様子をチラ見せ📱塾長が毎回作る「オリジナル資料」からの抜粋を貼ります🗒️

質問の効果
■思考力、特に仮説構築力が付く
■傾聴力がつく
■人の心を開く
■説得術になる
■アクションが変わる

2

「メモの魔力に感銘を受けた」とか「抽象化って大事だね」とか「すごい」とか「威力がある」とか「なんとなく大事」で終えていませんか?😢別に何を成し遂げたいことがあるわけでもなく、普通に過ごしている自分には関係がない、と。と同時に、本を読むだけだと「大事だね」という理解で止まる🧐なぜ?

3

抽象化の神、渋谷に降臨。

【緊急告知】月に一度行われる集中講義が、7月もリアル会場(都内)でご参加いただけます!*もし遠方で、オンラインでご覧になりたい方はコメントにお寄せください。 実…

20

前田裕二の学びを人生の糧にする時間(4月はリアル会場で参加できます)

【緊急告知】 集中講義は、今までオンラインで視聴できたのですが、4月はリアル会場(都内)で参加できることになりました!基礎科(月額980円)に所属する料金はかかりま…

前田塾長集中講義から学ぶ「シン・ディベート思考」

わたしの経験も交えて、メモ魔塾でのディベート体験をお伝えさせてください。 1.はじめにわたしは、前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」に入るまで、ディベート…

メモに狂うと決めたなら

メモと聞いて何を想像するだろうか。 お買い物リスト? 会議の内容? アイデア? メモという言葉が「気軽さ」や「手軽さ」を想起させるかもしれない。メモという、言葉の…

前田裕二塾長のリーダー論に学ぶ「振り子のリーダーシップ」

1 はじめに前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」基礎科で開催されている、集中講義。「メモ魔塾」基礎科が発足した当初から、毎月欠かさず行われている注目コンテ…

「メモ」から始まる2022年集中講義まとめ

2022年も残りわずかです。12ヶ月を振り返る時期でもありますね。メモ魔塾の基礎科では12回の集中講義が開かれました。前田裕二塾長も塾生も体健やかに学びを深めた一年だっ…

一冊の本に引き寄せられた人たちが集う場所

2018年12月24日。 世に一冊の本が解き放たれました。どこかスピリチュアルな様子を帯びた一冊が。 その本のもとには12,000名を超える人が集っています。本の著者は彼らの…

この秋オススメ ~「メモ魔ドリル」で夢叶える子に~(後編)

1  はじめにメモ魔塾生のヨーコです。 今回は、読書の秋にオススメの一冊、「メモ魔ドリル」紹介の後編となります。「メモ魔ドリル」をご家庭で取り組むためのポイント7…

メモ魔塾の歩き方

メモ魔塾の歩き方

メモ魔塾とは、前田裕二が主宰するオンラインサロンです。この note では、メモ魔塾の地図をお見せいたします。気が赴く場所へぜひ飛び込んでみてください!

現在のメモ魔塾は、3つの科に分かれています。一つに所属する人もいれば、複数の科に所属する人もいます。

・ゆるいつながりを楽しむ<共通科>
・前田裕二からのインプットを楽しむ<基礎科>
・強制的なアウトプットの場がある<特進科>

それでは、そ

もっとみる
営業マンという言葉をやめよう

営業マンという言葉をやめよう

(2024年5月15日のメモ魔塾共通科への投稿です)

人類皆、喜ばせマンでありたいですね✌️

ただ、喜ばせマンであるためには、自分の喜びメーターを常々チェックする必要があるかもしれません🧐

「他人の前に自分のコップを満たそう」

という感じです。

以下、メモ魔塾塾長の前田裕二さんのX投稿です。
===

おはようございます!

「営業お断り」という張り紙を見ました。営業というと「押し売り

もっとみる
前田裕二の大吉投稿まとめ【2024年3月】

前田裕二の大吉投稿まとめ【2024年3月】

メモ魔塾の塾長である前田裕二さんがXで投稿している「大吉」。世の中を行きやすくするスタンスを示してくれています。

毎日投稿されている中、一度の投稿が多いため、なかなか内容を消化できないこともあるかと思います。そのうち、忘れてしまうこともあるでしょう。

そこで、3月分をまとめました。ぜひご自身のペースでご覧になって、人生に取り入れてみてください。

*現在、リンクをコピーしただけで、全文表示され

もっとみる
2024年2月の #大吉前田 まとめ

2024年2月の #大吉前田 まとめ

2024年2月2日から、SHOWROOM代表であり、メモ魔塾塾長の前田裕二さんの「大吉」投稿が始まりました!

これに対して、次のような投稿がありました🙆

ということで、2月分をまとめておきます✍️改めて見返すと、発見があります!では、大吉投稿をお楽しみください☺️🔥

同じ時代を生きる母校で講演身体と心の起き上がり自分の意識と認知邪気が飛ぶ人の声浅い同調をしない誰かが生きたかった一日なんと

もっとみる

おはようございます!
(皆さんが寂しがらないように🫰)

太陽と顔合わせができることは尊いですね🌞太陽が心身に及ぼす好影響もさることながら、太陽に対するイメージがポジティブであることは大きいです!

解釈一つで、今日も大吉です!

良い日にしましょう🙆✨
#おはよう前田

塾長の占い投稿の裏側

塾長の占い投稿の裏側

最近、前田裕二塾長が「占い投稿」をしています📮

===

おはようございます!

こんなにも寒いのに一旦起き上がって、或いはまだ身体が起き上がってなくても、頭の中ではそろそろ動かなきゃと心を起き上がらせて、1°でも今日という日に前向きに気持ちを傾け始めている時点で、あなたの今日は大吉です🙆

私に出会ってくれてありがとう!
(急にこの投稿自体が主語)

良い日にしましょう❤️‍🔥

===

もっとみる

前回の集中講義では「質問ハック」を復習しました✍️☺️その様子をチラ見せ📱塾長が毎回作る「オリジナル資料」からの抜粋を貼ります🗒️

質問の効果
■思考力、特に仮説構築力が付く
■傾聴力がつく
■人の心を開く
■説得術になる
■アクションが変わる

「メモの魔力に感銘を受けた」とか「抽象化って大事だね」とか「すごい」とか「威力がある」とか「なんとなく大事」で終えていませんか?😢別に何を成し遂げたいことがあるわけでもなく、普通に過ごしている自分には関係がない、と。と同時に、本を読むだけだと「大事だね」という理解で止まる🧐なぜ?

抽象化の神、渋谷に降臨。

抽象化の神、渋谷に降臨。

【緊急告知】月に一度行われる集中講義が、7月もリアル会場(都内)でご参加いただけます!*もし遠方で、オンラインでご覧になりたい方はコメントにお寄せください。

実生活の中には悩みが多く存在します。それらをどのように解決していますか? 放置しておくことはなかなか難しいのではないでしょうか。

基礎科(月額980円)のメインコンテンツは、前田裕二塾長による60-90分の「集中講義」です。日常や仕事です

もっとみる
前田裕二の学びを人生の糧にする時間(4月はリアル会場で参加できます)

前田裕二の学びを人生の糧にする時間(4月はリアル会場で参加できます)

【緊急告知】

集中講義は、今までオンラインで視聴できたのですが、4月はリアル会場(都内)で参加できることになりました!基礎科(月額980円)に所属する料金はかかりますが、会場への参加費は不要です。無料参加枠は先着で50名です。気になる方はお早めにどうぞ!

実生活の中には悩みが多く存在します。それらをどのように解決していますか? 放置しておくことはなかなか難しいのではないでしょうか。

基礎科(

もっとみる
前田塾長集中講義から学ぶ「シン・ディベート思考」

前田塾長集中講義から学ぶ「シン・ディベート思考」

わたしの経験も交えて、メモ魔塾でのディベート体験をお伝えさせてください。

1.はじめにわたしは、前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」に入るまで、ディベートの経験はありませんでした。

小学校の教師をしているので、「国語の討論の学習でディベートを取り入れると伝える力が育つ」と学んだことがあります。でも、今まで低学年の担任が多かったこともあり、ディベートを職場で活用することはありませんでした。

もっとみる

メモに狂うと決めたなら

メモと聞いて何を想像するだろうか。

お買い物リスト?
会議の内容?
アイデア?

メモという言葉が「気軽さ」や「手軽さ」を想起させるかもしれない。メモという、言葉の響き自体に軽やかさがある気がする。そもそも、メモはさくっと書くもので、メモった内容は短期間で役目を終えてしまう。そこに熱がこもることはあまりない。

でも、メモに熱を、いや、命を賭けている人がいるのをご存知だろうか。彼がメモについて発

もっとみる
前田裕二塾長のリーダー論に学ぶ「振り子のリーダーシップ」

前田裕二塾長のリーダー論に学ぶ「振り子のリーダーシップ」

1 はじめに前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」基礎科で開催されている、集中講義。「メモ魔塾」基礎科が発足した当初から、毎月欠かさず行われている注目コンテンツです。

第23回目となる集中講義は、11月26日(土)に行われた。テーマは、リーダーの心得についての「振り子のリーダーシップ」でした。

「僕のリーダー論が、みんなに当てはまるとは限らないけど……」

と言いながらも、前田塾長はご自身

もっとみる
「メモ」から始まる2022年集中講義まとめ

「メモ」から始まる2022年集中講義まとめ

2022年も残りわずかです。12ヶ月を振り返る時期でもありますね。メモ魔塾の基礎科では12回の集中講義が開かれました。前田裕二塾長も塾生も体健やかに学びを深めた一年だったように思います。

(身内びいきなしで、塾長から繰り出される講義が濃ゆいこと……)

そんな一年の「講義タイトル」一覧をどうぞ。気になるものはありますか? 塾生の皆さんはどれが最も印象に残りましたか?

1月 チャートハック

2

もっとみる
一冊の本に引き寄せられた人たちが集う場所

一冊の本に引き寄せられた人たちが集う場所

2018年12月24日。

世に一冊の本が解き放たれました。どこかスピリチュアルな様子を帯びた一冊が。

その本のもとには12,000名を超える人が集っています。本の著者は彼らのことを「ファミリー」と呼び、2018年から欠かすことなく「本の誕生日」にお祝いをしています。

今年もその日がやってきます。

例年、1時間くらいです。今年はどうでしょうか。今までのアーカイブは残っていません。今年も残らな

もっとみる
この秋オススメ ~「メモ魔ドリル」で夢叶える子に~(後編)

この秋オススメ ~「メモ魔ドリル」で夢叶える子に~(後編)

1  はじめにメモ魔塾生のヨーコです。
今回は、読書の秋にオススメの一冊、「メモ魔ドリル」紹介の後編となります。「メモ魔ドリル」をご家庭で取り組むためのポイント7を紹介します。

① キャラクターに興味を持たせる
       ② 「夢の書」は読み聞かせをする
       ③ 憧れのスターの紹介は動画がオススメ
       ④ 毎日少しずつ(1メモ15分を継続)
       ⑤ 一緒にメモ

もっとみる