マガジンのカバー画像

経営的ビジネス力が身に付くマガジン

27
経営力は1つのビジネススキル。 実践的な考え方とテクニックを共有します。 管理職や役員、経営者を目指す読者に向けたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

モチベーションを高める最強コミュニケーション|人を動かすマネジメント

モチベーションを高める最強コミュニケーション|人を動かすマネジメント

今回のテーマは、モチベーションマネジメントの大原則についてです。

コミュニケーションスキルはどの仕事をするにも、どの役職を担うにも必要となる汎用スキルです。

一度、考え方ややり方を身に付けてしまえば、生涯に渡って活用でき...続きはこちら。

⇩ブログの記事画面イメージ

続きはこちらからすぐ読めます。

上司に依頼されたクソ仕事のやり方|出来る人が実践する無茶ぶり対策

上司に依頼されたクソ仕事のやり方|出来る人が実践する無茶ぶり対策

今回のテーマは、無茶ぶり上司からの仕事についてです。

上司だけでなく、周りから依頼される仕事の中には、ただの単純作業や目的が分からない業務など、自分にとってはやる価値のない仕事って結構多くあります。

そんなクソ仕事と優秀な人材はどのように向き合っているのか?というテーマで書きたいと思います。

続きはこちらからすぐ読めます!

⇩ブログの記事画面イメージ

続きはこちらからすぐ読めます!

[閲覧注意]大企業病の末期症状TOP5|個人ができる対策と考え方

[閲覧注意]大企業病の末期症状TOP5|個人ができる対策と考え方

今回のテーマは、大企業病の末期症状についてです。

大企業病にかかっていることを知らずに働いていると、いざ気づいた時にはもう後戻りできない程に、人材としての市場価値が無くなっている恐れがあります。

それを回避するためには、勤め先が大企業病かどうかを理解し、個人でできる対策を取る必要があります。

続きはこちらからすぐ読めます!

⇩ブログの記事画面イメージ

続きはこちらからすぐ読めます!

非効率なダメ上司の特徴とは?|職場でよく見る最低な行動TOP3

非効率なダメ上司の特徴とは?|職場でよく見る最低な行動TOP3

今回のテーマは、組織・チームに悪影響を与えるダメ上司の言動についてです。

「あの人は上司に向いていない」といううわさ話をよく耳にしますが、具体的にどんな上司がダメ上司なのか?を知りたくないですか?

ダメ上司の特徴を知ることで、自分が管理職になった時にやってはいけない言動が分かりますし、ダメ上司との付き合い方や対策も見えてきます。

続きはこちらからすぐ読めます!

⇩ブログの記事画面イメージ

もっとみる
あなたの事業計画書がイケてない理由|最高のプランニングとは?

あなたの事業計画書がイケてない理由|最高のプランニングとは?

今回のテーマは、正しい事業計画書の作り方についてです。

キャリアアップを考えている人にとって事業計画書は避けては通れない道です。

『計画より実行重視』が叫ばれている世の中ですが、それはあくまでも過度な計画の必要性を疑問視しているに過ぎず、計画が不要だという論争ではありません。

事業であっても案件であっても実行を支える『計画書』は無•••続きはこちら。

⇩ブログの記事画面イメージ

続きはこ

もっとみる
経営部門を目指す人が学んでおくべき事|必要な知識とスキルとは?

経営部門を目指す人が学んでおくべき事|必要な知識とスキルとは?

今回のテーマは、経営部門で働く際に必要なスキルセットについてです。

よりいっそう個の力が求められる時代に、サラリーマン的な働き方をしていては人材としての市場価値は下がる一方です。

ですから、この時代において経営スキルとは、経営者のためのものではなく、すべてのビジネスパーソンが持つべき必須スキルとなりつつあります。

この記事の続きはブログで!

⇩ブログの記事画像イメージ

この記事の続きはブ

もっとみる
仕事が早い人のデキる!メール術|チャット応用可のテクニック

仕事が早い人のデキる!メール術|チャット応用可のテクニック

今回のテーマは、仕事の推進力を高めるメール術についてです。

リモートワークが加速して、メールやチャットの重要性が高まっています。

文章によって相手を動かし仕事を効率的に進めるためにはそれなりの技術が必要となります。

しかしながら、きちんとそのスキルを習得する機会がないことも事実で、私が受け取るメールの多くが『残念な内容』であることがそれを証明している気がしています

この記事の続きはブログで

もっとみる
なぜあの人は話が上手いのか?|話ベタ脱却の5つの実践テクニック

なぜあの人は話が上手いのか?|話ベタ脱却の5つの実践テクニック

今回のテーマは、上手な話し方の実践テクニックについてです。

仕事のほとんどは『人を動かす』活動が占めていますよね。

承認をしてもらったり、依頼して作業をしてもらったり。

つまり、自分の要望を相手に通すことができるかどうかで成果が決まると言っても過言ではありません。

この記事では、経営部門で組織横断でプロジェクトを進めてきた私の経験から実践的なテクニックをまとめています。

この記事の続きは

もっとみる
返信が遅い人は無能なのか?|本当の理由と具体的な対策

返信が遅い人は無能なのか?|本当の理由と具体的な対策

今回のテーマは、返信が遅い人への対応策についてです。

「返信が遅い人は仕事が出来ない」

私もそう思います。

しかし、より正しく表現するならば「私にとっては仕事が出来ない人」であって、「その人自身が仕事のできない人」かどうかは分からない。と感じています。

この記事では、私の経験から返信が遅い人について具体的な対策も含めてまとめています。

この記事の続きはブログで!

⇩ブログの記事画面

もっとみる
無能な上司や同僚に苛立たなくなる3つの考え方|経営視点の思考法

無能な上司や同僚に苛立たなくなる3つの考え方|経営視点の思考法

今回のテーマは、無能な同僚に苛立たなくなる考え方についてです。

なぜ努力すればするほどに苛立ちは増していくのか?という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

また、それを人事制度や大企業病のせいにしてしまっている方もいると思います。

この記事では、そんな感情に対して私の実体験から対処法をまとめています。

この記事の続きはブログで

『従業員満足度指標の重要性が高まっています』

人材の流動性が高まるということは、企業に属する魅力がないと離職率はこれまで以上に拡大します

ES向上と有効な手段について書いています🌴

check!!↓↓
https://www.chip-n-company.com/es-ticketrestaurant/

事業KPIの正しい設定方法|ロジックツリーの作り方を徹底解説

事業KPIの正しい設定方法|ロジックツリーの作り方を徹底解説

この記事では、作成の重要性が増している事業KPIの作り方を私の実践経験からまとめました。

記事はこちら

《後編》収益性を高める経営システムの作り方〜負のスパイラルからの脱却〜

《後編》収益性を高める経営システムの作り方〜負のスパイラルからの脱却〜

【収益が改善する仕組みの作り方】
〜経営計画と予算管理と業務の三角関係〜

※この記事の対象者※
• 事業改革や収支改善が成果に繋がらない
• 中期経営計画や年度計画が機能しない
• 予算管理を徹底しても費用が下がらない
• 業務を遂行しても財務成果が見えない

 今回は、私の本業である経営管理のノウハウをまとめました。

 これは私がM&Aやベンチャー投資、事業の収支改善プロジェクトを推進する中

もっとみる
《前編》収益性を高める経営システムの作り方〜負のスパイラルからの脱却〜

《前編》収益性を高める経営システムの作り方〜負のスパイラルからの脱却〜

【収益が改善する仕組みの作り方】
〜経営計画と予算管理と業務の三角関係〜

※この記事の対象者※
• 事業改革や収支改善が成果に繋がらない
• 中期経営計画や年度計画が機能しない
• 予算管理を徹底しても費用が下がらない
• 業務を遂行しても財務成果が見えない

 今回は、私の本業である経営管理のノウハウをまとめました。

 これは私がM&Aやベンチャー投資、事業の収支改善プロジェクトを推進する中

もっとみる