マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#転職活動

この人に負けていたのか、という衝撃

この人に負けていたのか、という衝撃

転職とキャリアチェンジをしてから、早5か月。業務内容や人間関係には慣れつつも、一度、体調を大きく崩したこともあり、退勤後と休日は完全にセーブモードで、ちょっとつまらない感じではある。

とはいえ、疲れているのか、外食するのも面倒。買い物にも思いのほか、時間がかかる。平日の夜は、noteの記事が書けない。無事に年末を迎えらえるようにすることが、ひとまずの目標。

ここ数日で、会社のメールを偶然目にし

もっとみる
優しい面接を受けて、泣きそうになる

優しい面接を受けて、泣きそうになる

先日、小さな会社の面接を受けてきた。

面接官は社長と正社員のスタッフの2人で、わたしの履歴書と職務経歴書から、わたしの人となりを引き出そうとしてくれているのがわかった。

これまでのわたしが受けてきた面接は「圧迫」とは言わないものの、緊張感が漂うものであったことは確かだ。「おまえはなんぼのもんじゃい」「俺様に売り込んでみろよ」みたいな圧を感じながら、話すのが常だった。

今回の面接は「ああ、そう

もっとみる
転職しますけど、何か?

転職しますけど、何か?

転職してから、半年も経たないうちに始めてしまった転職活動。有給休暇発生前なので、休めばただの欠勤(無給)である。しかし、新しい飯の種を探すためなので、背に腹は代えられない。

普段はオフィスカジュアルで出勤しているのだが、面接もその格好で行けるほどの度胸はない。スーツとパンプスで行くのが最低限のマナーであると思っている。そんなわけで、午後に面接のある日は、あからさまに「ああ、この人、転職活動をして

もっとみる
キャリアコンサルティングを受けて、すっきりした

キャリアコンサルティングを受けて、すっきりした

転職活動に行き詰って、というか自分の方向性が間違っていないかどうかを確認したかったので、キャリアコンサルティング(キャリアカウンセリング)を受けてきた。

ちなみにわたしが受けたのは行政機関がやっているものなので、無料。転職エージェントではないので、結構中立な立場でコメントをくれるのでおすすめである。

キャリアコンサルタントの方には、今の職場の問題点、キャリアチェンジの転職ができるかどうかについ

もっとみる
たまらなく自分に腹が立つ

たまらなく自分に腹が立つ

『ドーパミン中毒』という本には、アルコール依存症の患者が立ち直るためには、他責思考から自責思考への変化が必須であると書かれていた。

確かに人のせいにしていては何も始まらない。自分の問題を自分自身で引き受けてはじめて、人間は人生を変えることができる。

ここ最近のわたしの頭の中は、自責思考ゆえの自分を責め立てる野蛮な言葉で満ち満ちている。もちろん、他人に対しても、どこか攻撃的だ。その状態に疲れてい

もっとみる
WEB履歴書が本当に面倒くさい

WEB履歴書が本当に面倒くさい

転職活動を始め、転職サイトに登録し、転職サイト経由で応募するとなると、各サイトごとに履歴書と職務経歴書を入力しなければならない。

応募企業ごとに、これまでの業務内容を強調したり、ここはカットしようとか書き方を工夫するのだが、サイト上だと、これが滅法やりにくい。サイト経由だと、WEB履歴書(書類選考)の通過率が低い。そのせいか気持ちが乗らない。

しかし、まあ、腹をくくってやらねばなるまい。そう心

もっとみる
「頑張らないと親に似る」という言葉が最近マジで怖い

「頑張らないと親に似る」という言葉が最近マジで怖い

数年前、「頑張らないと親に似る」という言葉を知って恐れおののいたことがある。

マキタスポーツさんがラジオでしゃべっていて、はじめて知った言葉だ。思い当たる節がありすぎて困った。

正確には「頑張らないと親にしか似ない」なのかな。

ここ最近の自分が努力をせず、怠惰になっているので、この言葉を思い出しては、なんだかざわざわするのだ。

ありとあらゆることが面倒に感じたり、努力を続けられないことに言

もっとみる
救世主求む!月給25万円でヨロシク!

救世主求む!月給25万円でヨロシク!

水曜日に面接を受け、翌日無事に選考に落ちてきた。その会社や職場に合わなかった、ということもあるが、一次面接で落ちたので、やはり面接が下手であることは間違いないと思う。

「この人だ!」と思わせることはできなくとも、「何となく落とせないな~」ぐらいの好感触を与えるテクニックはどこかにあるのではないか。

でも、まあ、落としてくれて、ありがたかったのも事実である。合わない人に合わせるのは、なかなか大変

もっとみる
無事に面接に落ちてほっとする

無事に面接に落ちてほっとする

昨日、一次面接を受けてきた。

「ワークライフバランスがない」「離職率高すぎ」と転職系の口コミサイトに書かれ、Google先生曰く「迷惑な営業電話が多い」という評判の会社だった。

だから、もともと期待値は低かった。

今日は選考結果を心待ちにしていた。滅多にないのだが、落ちていたらいいな、と思ってしまった。なぜなら、受かってしまったら、二次面接に行くかどうかで葛藤してしまうから。貧乏性だから、受

もっとみる
口コミのとおりブラックっぽい会社の面接を受けてきた

口コミのとおりブラックっぽい会社の面接を受けてきた

某会社の一次面接に行ってきた。

いやー、手応えがなかった(笑)

目を真っ赤に充血させた面接官が、携帯の着信を切らず、わたしが言い淀んでいると、パチパチとパソコンを打ち始める始末。

「失礼な人」というより、「ああ、この会社は過酷なのだな」ということがひしひしと伝わってきた。

終業時間を過ぎているのに、会議しているし、オフィスで作業している人がたくさんいるので、ブラックであることは確定!

もっとみる
小さな達成感を大事にしていきたい

小さな達成感を大事にしていきたい

祝日の3月21日。今日は朝から図書館に行き、明日面接の会社の事業を調べたり、関連する書籍を読んで政策の流れなどを簡単にまとめたりした。

帰り道にスーパーに寄って、食材を購入し、炊飯をして、炒め物などを作って、昼食とした。

そのあとは、満腹になり疲れたので、2時間ほど、昼寝。

夕方、別に応募しようと思っていた会社のホームページをコピペして、Wordに貼りつけ、事業内容や社長の理念などを改めて確

もっとみる
週末、寝込む。絶不調!

週末、寝込む。絶不調!

土日にすべきことはあったのだけれど、急に体が重くなり、何もできなくなってしまった。

というか、先週の水曜ぐらいから、睡眠が浅く、薄っすら寝ているような、起きているような、2時間おきに目が覚めてはすぐに意識を失うような、中途半端な睡眠になっていた。

花粉症と年度末の疲れもあり、久々の週末ダウンとなった。

ずっとベッドにいて、ほとんど寝て、冷凍食品やインスタント食品ばかり食べていたので、体が重い

もっとみる
頼られると、やっぱりうれしい

頼られると、やっぱりうれしい

職場の愚痴を書き続けて三千里(笑)

今日、わたしのキャリア(経験)を聞きつけたのか、若手や新人さんに、アドバイスしてもらえないか、と乞われた。

入社して二か月ぐらいのわたしに聞きに来るなんて、随分謙虚な人たちだなと思った。わたしは、何だかんだで傲慢だから、あまり人に意見を求めることがない。

ただ、役に立てるならと、注意点や考慮しておくべきことなどを率直に話した。喜んでもらえたようで、ほっとし

もっとみる
つぶしがきかない ~キャリアチェンジに失敗するの巻

つぶしがきかない ~キャリアチェンジに失敗するの巻

「キャリアチェンジがしたい!」とそのために資格を取ったという記事を以前書いたことがある。

新たに取得した資格を生かすべく応募したのは4社だったが、すべて撃沈。三流転職エージェントに紹介された前職と関連する事務職にも1社、応募するも落ちる。2021年秋の転職活動は5社応募したところで、うんざりしてしまった。働きながらの転職活動は時間の調整が大変だったりもするが、仕事がある、ということで気が緩んでし

もっとみる