マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#仕事の話

仕事に興味がないとミスが増える

仕事に興味がないとミスが増える

今の職場を辞めることが決まり、あと2か月を切った。すると、勘違いによるミスが増えてきた。興味がないし、どうでもいいから、話を真面目に聞いていないのだろう。脳が勝手にショートカットをしているような感じ。(脳のせいにするなよ笑)

先日、ちょっと同僚に迷惑をかけてしまった。まあ、費用的にはプラマイゼロで損失はないものの、時間を浪費させてしまった。すまぬ。

まあ、今の職場には仕組みがないので、ミスが誘

もっとみる
転職活動のゆるみと現状維持バイアス

転職活動のゆるみと現状維持バイアス

転職活動をしているが、持ち駒がなくなってしまったので、小休止中である。(持ち駒がない、とは選考途中の会社がない、という意味である。)

今のところの四つの会社に挑み、桜散った。
・書類選考落ち 2社
・一次面接落ち 1社
・三次面接落ち 1社

書類選考落ちの2社は、リクナビNEXT経由のレジュメ応募である。このシステムが何とも、わかりにくく、やりにくいのってわたしだけで、ほかのみなさんはうまくで

もっとみる
起こった出来事が問題なのではなく、それに対する反応の仕方が問題なのである

起こった出来事が問題なのではなく、それに対する反応の仕方が問題なのである

何が起きたのかが問題のではなく、それにどのように反応したかが問題である。それをつくづく感じる出来事があったので書き留めておきたい。

先日、とある会社の最終面接で選考に落ちた。詳細はぼかすが、丸々2ヶ月という時間をかけられ、3回の面接に合計4時間以上が費やされ(移動時間を含めたらもっと)、適性検査まで受けている。まあ、落ちた理由など知りたくもない。落ちた時点でどうでもいい会社に成り下がるので、そこ

もっとみる
化粧がしたい!

化粧がしたい!

体調を崩して、一日仕事を休んだ。休んだ日は、ずっと横たわって、うつらうつらしていた。ほとんど24時間寝て、仕事に行く身支度をしなければならない時間がやってきてしまう。

風呂に入り、髪と体を洗って、着替えるだけで精一杯。化粧をする時間の余裕がなかった。病み上がりで、普段より、動作がのろいのだ。

でも、今はマスクがあるので、すっぴんでもへっちゃら、と思っていた。

昼頃、会社のお手洗いで、鏡に映っ

もっとみる
内なる独裁者にご注意を

内なる独裁者にご注意を

新しい職場、新しい環境では、常識や当たり前は、だいぶ違う。

求められていることが違えば、ゆるくなるところや雑なところが全然違ってくる。

だから、つい「こうすればいいのに」「こんなことも知らないのか」「こんな効率の悪いことをやっているのか」などと考えてしまう。

わたしが物語の主人公であれば、改革、改善できちゃうのかもしれないが、現実はそうではない。

それに、そんな改革、改善がなくとも、回って

もっとみる
「わたし」が組織で働くとは

「わたし」が組織で働くとは

一人きりで働いている個人事業主以外は、大なり小なり組織の中で働いている。家業を継いでも、小さな会社に就職しても、一人でなければ、もはや「組織で働いている」と言える。

仕事の専業化、分業化

仕事は細分化され、分業化され、セクションで区切られ、他人の仕事に興味を持たず、首を突っ込まずいることが望まれる。だから、越境は、ときに越権行為だと怒られたりする。

組織の中で、仕組化された職場で働くのは本当

もっとみる