まや

うつ病歴合計約12年の私から、美しいあなたへ。

まや

うつ病歴合計約12年の私から、美しいあなたへ。

メンバーシップに加入する

■活動内容 精神疾患の人達がゆるーく集まり、ゆるーく勉強・作業するサークルです。勉強でなくても、読書をしたいとか、そういう感じでも大歓迎。 ■活動方針や頻度 まだ決まってません(笑) やり方も今模索中です。なるべく、敢えて決めない方向で。 まずは掲示板での進捗報告からスタートして、慣れてきたら、SkypeとかZOOMとかで機会を設けてやってみれたらいいかなと。 勉強内容も各自の学習で構いませんし、読書や手芸などの作業がしたいとかでも可! ■どんな人に来てほしいか 勉強したいけどしんどい、でもやってる人がいれば自分もやってみたいかも。そんな感じで。やる気が少しあればそれだけで大丈夫です。 ■どのように参加してほしいか 心身の状態にあわせて、無理なく参加してほしいです。しんどかったら抜けちゃっていいんです。なんせ、私もしんどいので😂 ■禁止事項 ・参加者への妨害行為や中傷行為 ・ネガティブ行為への勧誘 いらっしゃらないと信じておりますが、その様な行為を確認しましたら、退会措置を取らせて頂きます事をご了承下さい。

  • まったりコース

    ¥100 / 月

マガジン

  • うつ病者の生存戦略

    今すぐに使えるかどうかは、ちょっと断言出来ないうつ病ライフハック(実体験に基づく)!

記事一覧

固定された記事

【サークルより】一緒に運営して下さる方を探しています!

noteのサークル活動は無料では行えないのですねぇ。作る時初めて知りました。 ですが、私、作っておいてなんですが、いきなり課金運営したくないのです。 そこで、まず…

まや
3年前
5

マインドフルネスについてのあれこれ うつ病者の生存戦略9

遅まきながら、新年あけましておめでとうございます。私です。 年末年始は実家の母を手伝っていたら、あっという間に終わってしまいました。やる事に集中した結果だと思っ…

まや
3年前
3

感情を可視化してみる?その2 うつ病者の生存戦略8

昨日お引っ越しが終わり、今日は安息日の私です。こんにちは。 前回書きました感情の可視化について、その後の変化や追記をしようと思い、今回はその2としてお届けしようか…

まや
3年前

感情を可視化してみる? うつ病者の生存戦略7

お金がないのに独り立ち準備、私です。 独り立ちに際して、無理やりそうせざるを得ない状況になってしまったので、想像通り、ものすごい量のパニックや不安、動機がワンセ…

まや
3年前
2

挑め!医者ガチャ、薬ガチャ! うつ病者の生存戦略6

目下心配なのは貯蓄額と認知症、こんにちは、私です。 今回は、いよいよ心療内科と処方されるお薬についてのお話です。サブタイトルについては、ソーシャルゲームを嗜まれ…

まや
3年前
3

先手うつ、駒は歩しかありません うつ病者の生存戦略5

一週間ぶりに湯船に入れたと思ったら、お湯がとんでもないことになりました。こんにちは、私です。 今回は「うつ病になったら、まずは日々をどう過ごせばいいか」という、…

まや
3年前
3

記録する事のすごさとは うつ病者の生存戦略4

こんにちは。昨日の夜、思いっきり吐きました。私です。 今回は記録について。うつ状態で「何かをする」のは、はっきり言って地獄です。寝ることすらままならないのに、何…

まや
3年前
9

食べられる物が主食でいいよ うつ病者の生存戦略3

こんにちは、頭痛により高確率で雨を予知できる私です。皆様如何お過ごしでしょうか。 今回はごはんについて。私はもともとそこまでふくよかな体型ではないのですが、うつ…

まや
3年前

脳の複雑骨折 + 脳の膀胱炎 = うつ うつ病者の生存戦略2

今日の朝食はココア、私です。 今回の記事、前回は夜のテンションで書いたので、朝のテンションで書いたらどういう文章になるのかな?という実験でもあります。 今回は、…

まや
3年前

はじめまして。 うつ病者の生存戦略1

さぁ、面白おかしく泣き笑いする時間ですよ! はじめまして。 タイトルからお分かりの通り、今後書いていく記事はうつ病についての個人的な経験談と、私の個人的な感想で…

まや
3年前
5

【サークルより】一緒に運営して下さる方を探しています!

noteのサークル活動は無料では行えないのですねぇ。作る時初めて知りました。
ですが、私、作っておいてなんですが、いきなり課金運営したくないのです。

そこで、まずは無料で招待できる運営メンバーさんを上限10人までで募集して、試験運用してみたいと考えています。

https://note.com/maya_go_ahead/circle

つきましては、下記に該当して、興味のある方を募集

もっとみる

マインドフルネスについてのあれこれ うつ病者の生存戦略9

遅まきながら、新年あけましておめでとうございます。私です。
年末年始は実家の母を手伝っていたら、あっという間に終わってしまいました。やる事に集中した結果だと思っています。

前にも書きましたが、「たった今この瞬間にだけ集中する」行為はかなり難しいものです。ですが、色んな人達が「マインドフルネスはうつに効果がある」と言及しています。ですが、一方で不快感が悪化したという報告もあるそうです。
では、マイ

もっとみる

感情を可視化してみる?その2 うつ病者の生存戦略8

昨日お引っ越しが終わり、今日は安息日の私です。こんにちは。
前回書きました感情の可視化について、その後の変化や追記をしようと思い、今回はその2としてお届けしようかと思います。

・感情を可視化してみた後の付き合い方自分で確認できる限り、自分を成長させてくれる要素、育ててあげたい要素にイメージを付け、それらと一緒に生活してみました。
私は4つの要素を取り出して、たくさん声をかけたり、励ましたりしてみ

もっとみる

感情を可視化してみる? うつ病者の生存戦略7

お金がないのに独り立ち準備、私です。

独り立ちに際して、無理やりそうせざるを得ない状況になってしまったので、想像通り、ものすごい量のパニックや不安、動機がワンセットでやってきて、どうなることやらと心配でした。
幸い、2週間程度でその一番大きな山を何とかマシなレベルに収める事が出来たので、今回はその事についてお話してみようかと思います。

あと、毎度の事ですが、これは個人的な体験に基づく話でして、

もっとみる

挑め!医者ガチャ、薬ガチャ! うつ病者の生存戦略6

目下心配なのは貯蓄額と認知症、こんにちは、私です。
今回は、いよいよ心療内科と処方されるお薬についてのお話です。サブタイトルについては、ソーシャルゲームを嗜まれていない方にはちょっとピンとこないもので申し訳ありません。要するに、くじ引きです。
復唱しておきますが、こちらの記事は「私の個人体験と個人感想」ですので、是非とも疑惑の目を持って読んで頂ければと思います。
あと、(今更ですが)「スキル:no

もっとみる

先手うつ、駒は歩しかありません うつ病者の生存戦略5

一週間ぶりに湯船に入れたと思ったら、お湯がとんでもないことになりました。こんにちは、私です。
今回は「うつ病になったら、まずは日々をどう過ごせばいいか」という、これまた検索したらいくつでもヒットしそうな内容についてです。実際、この記事以上に有益なサイトがあるので、詳しく確認する場合はそっちを強く勧めます。
ではでは、うつになったらやるべき事とは?

寝て休む練習をして下さい。そして心療内科を訪ねて

もっとみる

記録する事のすごさとは うつ病者の生存戦略4

こんにちは。昨日の夜、思いっきり吐きました。私です。

今回は記録について。うつ状態で「何かをする」のは、はっきり言って地獄です。寝ることすらままならないのに、何かを書き留めるなんか地獄の責め苦なのは重々承知しています。それでも、私は記録をおすすめします。

1. あなたの日々が積み重なるのを視認できる私は症状が重かった時、自分がとても空っぽで虚しい存在だと感じていましたし、今でもその気持を拭い去

もっとみる

食べられる物が主食でいいよ うつ病者の生存戦略3

こんにちは、頭痛により高確率で雨を予知できる私です。皆様如何お過ごしでしょうか。

今回はごはんについて。私はもともとそこまでふくよかな体型ではないのですが、うつで食欲がグッと下がった事により、肋骨が浮き出て見えるのがデフォルトになってしまいました。バンザイをすると、まあ、更になんとも貧相なもので、姉からは「飢餓難民の子みたいだよ……。」という、お互いの状態をよく知っている者同士しか許されない際ど

もっとみる

脳の複雑骨折 + 脳の膀胱炎 = うつ うつ病者の生存戦略2

今日の朝食はココア、私です。
今回の記事、前回は夜のテンションで書いたので、朝のテンションで書いたらどういう文章になるのかな?という実験でもあります。

今回は、うつって何なんでしょうね、って話です。
うつってなんだろう、と問われた時、正しく答えられる方は少ないと思います。私もよく分かってません。私は、
「脳のエネルギーが常時欠乏しており、動作する為の信号を非常に送りにくい状態になっている」
と、

もっとみる

はじめまして。 うつ病者の生存戦略1

さぁ、面白おかしく泣き笑いする時間ですよ!

はじめまして。
タイトルからお分かりの通り、今後書いていく記事はうつ病についての個人的な経験談と、私の個人的な感想です。まぁ、よくあるやつです。

これを読んで何かの役に立てて下さい、とかいう類の崇高な記事ではありません。全くもって、私のわがままな文章です。もちろん、医学的に基づいていない事も当然の様に含まれるので、むしろ役立てる事など非推奨なのです。

もっとみる