マガジンのカバー画像

ファッションとデザイン、文化、法

297
ファッションとデザイン 文化、社会、法 国際関係
運営しているクリエイター

#DX

ruleoflaw まとめ

ruleoflaw まとめ

ruleoflaw まとめ

◯パワーオブバランスを壊そうとしている、もしくは壊したっていうことが善悪を判断する根拠だとしても、その基準設定なんかできないし、なかなか微妙でその判断は付けにくいよねえ。
そもそもが"戦争行為"がどうのという前に、ガバメントがruleoflawに依っていないで、国民の意思に拠らず、一人の恣意的な判断で運用されている時点で、その国の判断と行為はそもそも正義を欠いているの

もっとみる
"法と脳科学の融合研究への挑戦"

"法と脳科学の融合研究への挑戦"

東大法学政治学研究科主催の"法と脳科学の融合研究への挑戦"
面白かった。
事件とその容疑者の法廷陳述等を仮設定して、その陳述を聞いた時に、量刑の判断の程度に感情と認知が相互にどれほど関与するかについて、法律の「専門家」と「素人」の間で比較するもの。
どこの皮質の神経細胞が発火しているのかをMRIで見て、感情が働いているのか認知が働いているのかを探る実験の発表。
実験の成果に関する評価と言うよりも、

もっとみる
非効率への流れ

非効率への流れ

レコードへの回帰。
フィルムカメラの復活。
古い商店街や飲み屋街の人気。
オールドカーの見直し。
これら、言わばデジタルからアナログへ。
アナログの利点の見直し。
効率から“一見”非効率への流れ。
この流れは何か大切な価値観を含んでいる。
これからのDXの検討にはそういった時代の流れを見据えた着地点を想定する必要がある。