マガジンのカバー画像

京都観光あれこれ

21
日々感じるあれこれについて
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

DMOに必要なデジタル人材とは

DMOに必要なデジタル人材とは

DMOとは何をする組織なのか。
調べてみると、JTB総合研究所では「DMOとは、観光物件、自然、食、芸術・芸能、風習、風俗など当該地域にある観光資源に精通し、地域と協同して観光地域作りを行う法人のこと。」と定義し、観光庁では「地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づい

もっとみる
スマートモビリティチャレンジ アイデアソンin Kyoto に参加して

スマートモビリティチャレンジ アイデアソンin Kyoto に参加して

先週末の土日、京都市の交通事業者と経済産業省が中心となって開催した「スマートモビリティチャレンジ アイデアソンin Kyoto」に参加してきました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190913002/20190913002-1.pdf

テーマは新しい公共モビリティサービスを生み出すとして、 今話題のMaaSなどを視野に入れて、グループでインプット、

もっとみる
地域と食について

地域と食について

前職が飲食店情報系の事業会社だったことから、私は普通の人よりも食への興味関心が高いと思います。
前職時代は、日々「美味しい」とは何か、を追い求めていました。
今の時代、美味しいものは簡単に手に入るようになっていますし、科学的な味覚の研究も進み、いわゆる人が美味しいと感じるものの再現性は高くなってきています。そのため、絶対的な味だけだと加工品や冷凍食品でも相応の味と満足度を提供できるようになっていま

もっとみる
アイテナリーをどう構成するか

アイテナリーをどう構成するか

先日YouTubeで、下の動画を見つけました。
https://youtu.be/8eZZe_y2a7M

何気なく見ていたのですが、いくつもヒントを得たように感じます。

観光事業者は情報発信をする際、地域の観光施設や旧跡、スポット、店舗などをまとめてモデルコースを作ることが多々あります。
それらのアイテナリーを選ぶ段階では、ターゲットやペルソナを設定し、この人たちならこんなところに行くだろう

もっとみる
観光産業というエコシステム

観光産業というエコシステム

先日tabikoというチャットコンシェルジュのサービス停止についてメールが届きました。
運営しているFAST JAPANは、今年4月に6,000万円を調達し、8月にはtabiko TVという動画サービスの提供を開始してました。
https://jp.techcrunch.com/2019/04/05/tabiko-fundraising/
https://prtimes.jp/main/html/

もっとみる
スポーツツーリズムの必要性

スポーツツーリズムの必要性

9月20日よりラグビーW杯2019が始まりました。このラグビーW杯の開催により、世界中から多くのラグビーファンが訪日しています。
そして各試合開催地では色々なキャンペーンが開催されています。
https://try-kobe.com
http://www.sapporo.travel/rugby-lovers/

京都は開催地ではないですが、消費拡大キャンペーンを実施しています。
https://

もっとみる