マガジンのカバー画像

学びと気づきのnote

44
私の学びと気づき。 あたりまえにあることが既に素晴らしいこと。
運営しているクリエイター

#海外生活

4月になりました 近況と今後の目標など

4月になりました 近況と今後の目標など

おはようございます。
久しぶりのテキスト投稿です。
マレーシアは現在ラマダン(断食月)、毎年のこととはいえ今年は規制も大幅に緩和、世情もほぼ元に戻ってきたこともあっていつもよりも賑やかな気がします。

近況について
・3月に引っ越してから落ち着いてきました。
こちらのマガジンでも引っ越しまでのあれこれを書かせていただきましたが、引っ越し後も概ね快適に過ごしています。

2階建ての広い家で猫たちも毎

もっとみる
マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:「東京卍リベンジャーズ」の日本のヤンキー文化について

マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:「東京卍リベンジャーズ」の日本のヤンキー文化について

前回のnoteで私の隣の家に住むマレーシア人・Anisさんからの質問に答えらえなかったという話を書かせていただきました。

Anisさんとの共通の話題は日本の漫画やアニメなのですが、もう1つ答えられなかった質問があります。

最近Anisさんはアニメ「東京卍リベンジャーズ」を観たとのことだったのですが、その感想は
「なんか設定がよく分からなくて何が面白いのか分からなかったわ!」
とのこと。

理由

もっとみる
マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:なんで「ロビンちゃん」、「ナミさん」?、ChatGPTの答えがすごかった!

マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:なんで「ロビンちゃん」、「ナミさん」?、ChatGPTの答えがすごかった!

先日私の家の隣に住むイスラム教徒のマレーシア人、Anis(アニス)さんと2人で晩ごはんを食べに行く機会がありました。
Anisさんは日本のことは好きだけど一度も行ったことはなく、もちろん日本語も話せません。
そして、Anisさんが日本が好きな理由…それは日本のアニメです。
特にONE PIECEの大ファンということで、食事中は共通の話題で盛り上がりました。

Anisさんは日本語の音声で英語で字幕

もっとみる
ねこホーダイが残したこと 2022年1月10日

ねこホーダイが残したこと 2022年1月10日

日本では年末から年明けにかけて、猫のサブスク「ねこホーダイ」が話題になりました。
そして、サービス発表の12月15日から2週間でサービス停止。
サービスに対する批判も多い中、今回の騒動は「いのち」について考える良い機会にもなったのでは?と思います。

Yahooニュースにも「保護猫の問題点」ということで獣医師の石井先生の記事が掲載されていました。

先週の日曜日のことですが、近所のモールでキャット

もっとみる
マレー語の「ありがとう」は愛の言葉 2023年1月9日

マレー語の「ありがとう」は愛の言葉 2023年1月9日

昨日は松下友香さんの素敵な企画「あなたが言われて嬉しい言葉は何ですか」に参加させていただきました。

私が言われて嬉しい言葉、相手に言いたい言葉は
「(あなたがいてくれて)ありがとう」。

松下さんのnoteでは企画に参加された方々の「あなたが言われて嬉しい言葉」の応募作品集をまとめて読むことができるのですが、「ありがとう」はやっぱり多かったですね。

「ありがとう」という言葉は
「Thank Y

もっとみる
【企画参加】あなたが言われて嬉しい言葉は何ですか 2022年1月8日

【企画参加】あなたが言われて嬉しい言葉は何ですか 2022年1月8日

とても素敵な企画があったので参加させていただきました。
言われて嬉しい言葉って、改めて考えてみると何だか心が温かくなります。

企画者の松下友香さん調べによると、言われて嬉しい言葉は2種類あるとのこと。
1)「○○な人ですね」といった相手から見た、自分を表す言葉
2)「ありがとう」「だいすき」のような言われたら嬉しくなる言葉

ここでまず私が考えたのは、マレーシアで4年ほど暮らす中で以前よりも「言

もっとみる