水無瀬 紫

日本史と呪術廻戦の沼に首まで浸かっている京都大学法学部4回生。 大河ドラマの感想や読書…

水無瀬 紫

日本史と呪術廻戦の沼に首まで浸かっている京都大学法学部4回生。 大河ドラマの感想や読書感想文、ふと思ったことなどをつらつら書いていきます。

マガジン

  • 「虎に翼」感想まとめ

    2024年上半期朝ドラ「虎に翼」の感想まとめ(基本週1で書いています)

  • 語れ!七海建人への愛!

    筆者が愛してやまない推し、「呪術廻戦」の七海建人について語った記事のまとめです。京大生にも推しはいる。

  • 「光る君へ」感想まとめ

    2024年大河ドラマ「光る君へ」感想記事のまとめです

  • 京大生の本棚

  • 京都のおすすめスポットまとめ

    京都のおすすめスポット(主にスイーツ)についてまとめています

記事一覧

固定された記事

推しへの想いをしたためる

 11月23日。勤労感謝の日の深夜、呪術廻戦アニメ42話「理非」が放送されました。  この回にて、筆者の推し・七海建人殿の散り際が描かれました。 一度社会人を経験した…

水無瀬 紫
6か月前
67

明治時代になり、近代化のための仕組みが整えられ西洋を参考にした法律が組まれていく。しかし法服は聖徳太子という、古代日本の極みのような存在を参考にデザインされたという記事を読んだ。寅子たちが着ているのもそう。
このダブルスタンダード?みたいな感じが興味深いな。

7

「虎に翼」第9週「男は度胸、女は愛嬌?」

今週で一体何人のキャラが退場(もしくは生死不明)になったのでしょうか。鎌倉殿くらい退場している(あんなに血生臭くはないけれど)。 ロスになる暇すら、ない… 1.ロスか…

21

「好き」の積み重ねが人を大人にする(?)

サムネは筆者近影。撮影者:高校時代からの友人。 これまで、自己紹介記事というのは書いてきましたが、自分の生い立ち?みたいなものを書いた記事は出していなかった気が…

42

200フォロワー突破!!いつも読んでくださる皆様のおかげです。いつも私の呟きを読んでくださりありがとうございます。

11

「燕は戻ってこない」というドラマ

NHKのドラマ10は、「大奥」といい「育休刑事」といい良作が多い印象。 現在この枠で放送されているのは、桐野夏生さんによる同名の小説が原作の「燕は戻ってこない」とい…

16

朝活日記(5/26)

みなさん、朝活していますか? 筆者は、最近朝型生活をするよう努めています。 朝6時台に起きてジムに行き、筋トレ(もしくはジョギング)をして、朝ドラを見て、9時には勉…

23

光る君へ21話「旅立ち」

あの、あの。 ついに、枕草子が誕生。どうしたらよいのでしょう。半泣きになりながら見ていました。 1.前代未聞、中宮様の出家 中宮定子さまが突如として出家しました。 …

43

「虎に翼」第8週「女冥利に尽きる?」

はい……金曜の放送回で、筆者の涙腺は無茶苦茶にされました……朝から声上げて泣いてしまった。おかげさまで起動が遅れました。 MVPは優三さんでしょう。異論は認めませ…

水無瀬 紫
10日前
21

「残念ですが、ここからは時間外労働です」を真剣に考えてみた

定期的に推し絡みの記事を書きたくなります。オタクなので。 今回考えるのは、七海建人がアニメ10話で発した「残念ですが、ここからは時間外労働です」というセリフ。 そ…

水無瀬 紫
11日前
11

推しの退場やフラグは慣れてきたはずだったのだけども…頼む、轟太一。生きて帰ってきて。君の法曹家としての人生はまだこれからよ

水無瀬 紫
12日前
4

「光る君へ」の詮子・道長姉弟と「鎌倉殿」の政子・義時姉弟の関係性?というか構図が似ている気がします。
弟は(最初は)あまり出世欲がないけど、姉に引き立てられて権力を持っていくみたいな。

水無瀬 紫
13日前
6

「光る君へ」20話「望みの先に」

えー…推しが…。そして次回予告、こんなの無茶苦茶になってしまいます!!! 1.やらかしの後始末 さて、花山院に矢を射かけるという大やらかしをしてしまった伊周・隆家…

水無瀬 紫
2週間前
30

「光る君へ」巡回展@京都

ここ最近、主に学業のため忙しく、「行けるか分からないな…」と思っていたNHK京都放送局での「光る君へ」巡回展。 「行かないと後悔する!」と思って、最終日である今日に…

水無瀬 紫
2週間前
12

京都のおすすめグルメ・ラーメン編

昨日、大学の友達と美味しいラーメン屋さんを開拓しました! 四条河原町の、「GOOD NATURE STATION」2階にある、「中華そば 六」さんです。 筆者は山椒入り鶏白湯ラーメ…

水無瀬 紫
2週間前
17

「虎に翼」第7週「女の心は猫の目?」

高等試験に受かり、司法修習生となった寅子。共亜事件で弁護人を務めた雲野法律事務所に配属されました。 今週のサブタイは、「女の心は猫の目」。 猫の目は開いたり閉じた…

水無瀬 紫
2週間前
16
推しへの想いをしたためる

推しへの想いをしたためる

 11月23日。勤労感謝の日の深夜、呪術廻戦アニメ42話「理非」が放送されました。
 この回にて、筆者の推し・七海建人殿の散り際が描かれました。

一度社会人を経験した者ならではの「労働はクソ」という名言?を発した七海さんの最期が勤労感謝の日に放送されるとは、なんという皮肉でしょう。
 もしかして制作者様、計算されていましたか?

 しばらく、オタクによる七海建人語りにお付き合い下さい。

「呪術

もっとみる

明治時代になり、近代化のための仕組みが整えられ西洋を参考にした法律が組まれていく。しかし法服は聖徳太子という、古代日本の極みのような存在を参考にデザインされたという記事を読んだ。寅子たちが着ているのもそう。
このダブルスタンダード?みたいな感じが興味深いな。

「虎に翼」第9週「男は度胸、女は愛嬌?」

「虎に翼」第9週「男は度胸、女は愛嬌?」

今週で一体何人のキャラが退場(もしくは生死不明)になったのでしょうか。鎌倉殿くらい退場している(あんなに血生臭くはないけれど)。
ロスになる暇すら、ない…

1.ロスからのロス

まず、週の頭から直道お兄ちゃんの訃報が。
翌日にはよねさんが東京大空襲で生死不明。
さらに優三さんの戦病死通知書(お父さんが隠していたので、時差での発覚)。
そして、お父さんが色々と暴露してお亡くなりに。

2.お父さん

もっとみる
「好き」の積み重ねが人を大人にする(?)

「好き」の積み重ねが人を大人にする(?)

サムネは筆者近影。撮影者:高校時代からの友人。

これまで、自己紹介記事というのは書いてきましたが、自分の生い立ち?みたいなものを書いた記事は出していなかった気がします。というわけで、やってみましょう。
その前に、軽く自己紹介のおさらいを。

0.自己紹介ペンネーム:水無瀬紫(みなせ ゆかり)

在籍:京都大学法学部4回生

趣味:読書、日本舞踊、ジム通い、着物さがし、ピアノetc

好きな食べ物

もっとみる

200フォロワー突破!!いつも読んでくださる皆様のおかげです。いつも私の呟きを読んでくださりありがとうございます。

「燕は戻ってこない」というドラマ

「燕は戻ってこない」というドラマ

NHKのドラマ10は、「大奥」といい「育休刑事」といい良作が多い印象。
現在この枠で放送されているのは、桐野夏生さんによる同名の小説が原作の「燕は戻ってこない」というドラマです。

どういう話かというと、貧困に苦しみながらも引っ越しを望む(近所の人がヤバい)ためお金が欲しい29歳の女性・大石理紀(通称リキ、リッキー)が、お金欲しさに世界的バレエダンサーの草桶基・悠子夫妻の代理母を引き受けるが…とい

もっとみる
朝活日記(5/26)

朝活日記(5/26)

みなさん、朝活していますか?
筆者は、最近朝型生活をするよう努めています。
朝6時台に起きてジムに行き、筋トレ(もしくはジョギング)をして、朝ドラを見て、9時には勉強を開始。
という意識高そうな生活を送っています。

一昨日(日曜)は、大学の友達とモーニング→植物園→勉強←大河ドラマという意識の高い1日を送ったので、写真付きでレポしていきたいと思います。

1.モーニング

手っ取り早くQOLを上

もっとみる
光る君へ21話「旅立ち」

光る君へ21話「旅立ち」

あの、あの。
ついに、枕草子が誕生。どうしたらよいのでしょう。半泣きになりながら見ていました。

1.前代未聞、中宮様の出家

中宮定子さまが突如として出家しました。
これはかなり衝撃的なこと。帝の正妻が世を捨てたという以上に、儀式を司る妃がいなくなったことを意味します。

中宮出家について夫婦漫才ばりの掛け合いを見せる宣孝とまひろが良い。道長、この二人の結婚を知ったらどんなリアクションをするんだ

もっとみる

「虎に翼」第8週「女冥利に尽きる?」

はい……金曜の放送回で、筆者の涙腺は無茶苦茶にされました……朝から声上げて泣いてしまった。おかげさまで起動が遅れました。

MVPは優三さんでしょう。異論は認めませぬ。
優三さんに持っていかれてしまったので今回は手短に(血涙)
ずっと寅子のことが好きで、寅子が仕事で過失をしてしまったときは優しく励まして「いやなことがあったら二人でこっそりおいしいものを食べよう」と癒してくれる優三さん。娘ラブなのも

もっとみる
「残念ですが、ここからは時間外労働です」を真剣に考えてみた

「残念ですが、ここからは時間外労働です」を真剣に考えてみた

定期的に推し絡みの記事を書きたくなります。オタクなので。

今回考えるのは、七海建人がアニメ10話で発した「残念ですが、ここからは時間外労働です」というセリフ。

そもそも時間外労働ってなんなのか?というか労働ってなに?(哲学)ということを労働法を通して考えていきたいと思います。
(筆者の勉強にもなりますので)

七海建人、通称ナナミンは名言(迷言?)をよく発します。
おそらくその代表格と言えるの

もっとみる

推しの退場やフラグは慣れてきたはずだったのだけども…頼む、轟太一。生きて帰ってきて。君の法曹家としての人生はまだこれからよ

「光る君へ」の詮子・道長姉弟と「鎌倉殿」の政子・義時姉弟の関係性?というか構図が似ている気がします。
弟は(最初は)あまり出世欲がないけど、姉に引き立てられて権力を持っていくみたいな。

「光る君へ」20話「望みの先に」

「光る君へ」20話「望みの先に」

えー…推しが…。そして次回予告、こんなの無茶苦茶になってしまいます!!!

1.やらかしの後始末

さて、花山院に矢を射かけるという大やらかしをしてしまった伊周・隆家。
しかも乱闘の末、花山院側の付き人が命を落としています。

実は花山院はこのとき僧形でしたので、そもそも女性のもとに通っているということそのものがまずい。
それゆえ、「私は、ここに来ていないぞ!」となかったことにしようとしますが…

もっとみる
「光る君へ」巡回展@京都

「光る君へ」巡回展@京都

ここ最近、主に学業のため忙しく、「行けるか分からないな…」と思っていたNHK京都放送局での「光る君へ」巡回展。
「行かないと後悔する!」と思って、最終日である今日に滑り込みで行ってきました。

感想:行って良かった!!!
なんなら、もっと早くに意地でも時間を作っておけば良かった…。
出演者の方のサイン(これは撮影禁止)、出演者の役衣装姿の等身大パネル、アクリルスタンド(非売品)、劇中衣装の一部が展

もっとみる
京都のおすすめグルメ・ラーメン編

京都のおすすめグルメ・ラーメン編

昨日、大学の友達と美味しいラーメン屋さんを開拓しました!
四条河原町の、「GOOD NATURE STATION」2階にある、「中華そば 六」さんです。

筆者は山椒入り鶏白湯ラーメンを、友人は普通の鶏白湯ラーメンを注文。

この肉味噌と、山椒が程よく聞いたスープで食が進むこと進むこと。
麺は中〜細麺くらい。スープにしっかり絡んでいて、とってもおいしい!
チャーシューも薄切りながら肉感があって、良

もっとみる

「虎に翼」第7週「女の心は猫の目?」

高等試験に受かり、司法修習生となった寅子。共亜事件で弁護人を務めた雲野法律事務所に配属されました。
今週のサブタイは、「女の心は猫の目」。
猫の目は開いたり閉じたりと定まらないように、女性の心も気まぐれで変わりやすいということ。

今週のサブタイ、ピカイチでハマっている気がしました。
無事司法の道に踏み出せたはいいものの、依頼を引き受けられない寅子。
それは「独り身の女性」だからではないか?と考え

もっとみる