見出し画像

相続のお話#5◇10年ぶりにいとこのSくんに会う

前回のお話はこちら ↓ ↓ ↓
相続のお話#4◇相続人全員に必要書類の提出を求める


相続の話をきっかけに、いとこのSくんに連絡を取りました。
連絡先すら知らなかったSくんと、こんな形で会うことになるなんて!

正則おじさんたちの弟である勝おじさんのお葬式以来です。
約10年ぶりでしょうか(あいまい)。

Yurikoも一緒に、3人で会うことになりました。

おごってくれると言ったSくんに、予約したお店を連絡。
なんか安そうな店だな。もっとシャレたお店を選べばいいのに!

太っ腹~。さすが兄貴!
でも、今回は焼き鳥が食べたかったから、ここでいいのです。

次回はシャレた店にするわ!
2回目があること前提。笑

鶏えん 大阪駅前第3ビル B2F

10年ぶりのSくんは、いい感じにおっさんでした。笑
負けずと私もおばさんです。

「おじいちゃんの家と土地、どうする?
 いつかはいとこの内の誰かが相続しないといけないよ。」
「あの家と土地を活用するのは難しいよな~。
 土地の広さが中途半端だし、立地もよくない。
 誰かが周辺の土地と一緒にまとめて買ってくれたらラッキーだ。」

まったくもってその通り。
「Sくんはずっと大阪に住むの?淡路島には帰らんの?」
「いつかは帰るで~。」

おぉぉ、やった!それならSくんに管理してもらえる!
「でも、俺が帰るのは何年も先だぞ。
 それまでは何もできん。」

ちょっと食べた後の写真だけど気にするな

うぅぅ、そうね…
正則おじさんには遺言書を書いてもらおうと思っています。
遺言書があれば、
戸籍謄本など、相続人全員の必要書類をそろえたりする必要がありません

遺言書はきちんと記載されていないと効力がないので、
司法書士などの専門家に作成をお願いするのが確実です。
もちろん、自分でできたら一番いいけれど。

専門家に遺言書作成を依頼すればお金はかかりますが、
相続登記のために専門家に払うお金よりは安くすむはずです。
(今回お願いした司法書士さんからはそう聞きました)

そして、遺言書は、本人の判断能力が正常な時でないと効力がありません
つまり、認知症などになってから作成すると、無効になってしまいます。
だから、正則おじが元気なうちに遺言書を作る必要があります。

正則おじには、「真の和に相続させる」という遺言書を書いてもらい、
私が相続した後でSくんに譲る、
というのが今のところの最善策でしょうか。


Sくんは、私たちのためにクラブハリエバームクーヘンを買ってきてくれました。
Sくんは話が上手で、営業向きの性格です。
加えて、こんな気づかいまでできるとは!

「俺は女性と食事に行ってお金を出させたことはない。」

なになに~、なんかモテる感じじゃん~。昭和のモテる男!
(今の若者は割り勘主義ですもんね)

今まで食べたバームクーヘンの中で、クラブハリエが一番好き。
おいしくいただいました!幸せ~✨

Sくんが「なんか安そうな店だな」と言った鶏えん
大阪駅前第3ビルというと、昭和の雰囲気が漂う渋いビルです。
なので、Sくんがそう思うのもわかります。

今の大阪駅前ビル(第1~4)は、
昔ながらのお店と、シャレたお店が混在しています。
そして、鶏えんシャレたお店でした!

すごい人気で、21時くらいまで満席でした。
お料理もとってもおいしかった!
Sくんも大満足でお支払いしてくれました。
Sくん、ありがとう!!
また会おうね~(おごりが目当てじゃないよ)。

つくね&ソフトクリーム(とってもおいしい!)

鶏えん
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
[月~金]11:30~14:30、17:00~23:00
[土・祝]12:00~23:00
[定休日]なし


整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(積極的に更新する気持ちはあり)https://www.instagram.com/manowa575/



#整理収納アドバイザー #終活カウンセラー #心理カウンセラー #整理収納 #片づけ #サポート #片づけられない #終活 #断捨離 #遺品整理 #真の和 #豊中市 #吹田市 #箕面市 #大阪 #おすすめ #オススメ #相続  #相続登記  #南あわじ市  #淡路島  #戸籍謄本  #相続放棄  #相続権  #遺言書  #司法書士  #専門家  #いとこ  #定年退職  #認知症  #判断能力  #鶏えん  #大阪駅前第3ビル  #第3ビル  #昭和  #焼き鳥  #梅田  #満席  #クラブハリエ  #バームクーヘン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?