マガジンのカバー画像

子どもたちにどうしても伝えたいこと

151
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

分からないままじゃもったいない!しつもんしよう

分からないままじゃもったいない!しつもんしよう

 君はなにか分からないことがあったら、
どうしますか?
 なんで?と思ったら、どうしますか?
 
 「すぐにしつもんするよ」
 
 って答えてくれたらとってもうれしいな。
 
 「いやぁ、はずかしいから、
そのままにしておくよ」
 
 っていう人も多いかもしれないね。
そんな君にどうしても伝えたい!
 
 もし今すぐしつもんをしたらどうなるか。
 もしそのままにしておいたらどうなるか。
 
 ちょ

もっとみる
しなくていい「がまん」もあるんだよ

しなくていい「がまん」もあるんだよ

 君は「がまん」と聞いて、どう思う?
 
 
 
 パパやママ、先生には「がまんしなさい」
っていっぱい言われたんじゃないかな?
 
 
 
 がまん強くないといい大人になれないとも
言われたことがあるかもしれないね。
 
 
 
 君は今までどんながまんをしてきたかな?
 思い出してごらん。
 
 
 
 電車の中で、大声を出すこと
 お年玉で好きなものを買うこと
 大好きなお菓子をたくさん食べ

もっとみる
あなたのペースでいいんだよ

あなたのペースでいいんだよ

 君は、何か新しいことをできるように
なるのが早いかい?
 
 
 
 君は、何か問題を解決する方法を
見つけるのが早いかい?
 
 
 
 たとえば、
自転車にのれるようになる、
逆上がりができるようになる、
九九が全部言えるようになる・・・
 
 
 
 こういったことで、
友だちと比べてどうだっただろうか。
 
 
 
 たとえば、サッカーで試合に
出たいんだけど、今は出させてもらえない。

もっとみる
夢に挑戦しよう

夢に挑戦しよう

 いきなりしつもんです。
 
 
 
 「あなたには夢がありますか?」
 
 
 
 うん、あるあるー!
 
 
 
 ってひとがいっぱいだったらうれしいです。
 
 
 
 では、人が人生で夢に挑戦する回数は
何回でしょうか?
 
 
 
 大人のあなたはどう思いましたか?
 
 今までの自分を振り返ってみて
どうだったでしょうか?
 
 
 
 子供のあなたはどう思いましたか?
 
 いやぁこ

もっとみる
後悔しないために...どんな夢でも挑戦してみよう

後悔しないために...どんな夢でも挑戦してみよう

 きみの夢はなんですか?
 
 
 
 ちょっと古くてごめんね、
 「スーパーサイヤ人」
 ってこたえた子がいたとします。
 
 
 
 あなたなら、この子になんて
声をかけますか?
 
 
 
 「えー、無理に決まってんじゃん」
 「アホなこと言ってないでまじめに答えなさい」
 
 
 
 と言いますか?
 
 
 
 先日セミナーで聞いた話ですが、
こんな人がいました。
もうすぐ50才になるお

もっとみる
こんな未来になってほしい!幸せな子どもたちばかりの世界

こんな未来になってほしい!幸せな子どもたちばかりの世界

君は、どんな未来にしたいですか?
 
 
 
 金持ちになりたい
 豪邸に住みたい
 大好きな人と暮らしたい
 世界が平和になってほしい
 健康になりたい
 有名になって尊敬されたい
 
 
 
 いろんなことをイメージされたでしょう。
 
 
 
 こーじーは、一言で言うとこれです。
 
 
 
 「子どもたちが幸せになる」
 
 
 
 まんまる楽園で行っている活動は、
すべてこのゴールに繋が

もっとみる
これだけあれば生きていける!だいじなたべもの

これだけあれば生きていける!だいじなたべもの

これだけあれば生きていける!だいじなたべもの
 
 君は、食材の材料が
3つまでしか買えないと言われたら、
何を買う?
 
 
 
 いちばん初めに考えることは、
 
 
 
 その食材だけで生きていけるか
 
 
 
 だよね。
さて、君は何を選んだかな?
 
 
 
 お米?
 小麦粉?
 じゃがいも?
 とうもろこし?
 お肉?
 トマト?
 
 
 
 おいおい、まさかお菓子なんて
言って

もっとみる
あなたは完璧

あなたは完璧

 あなたは自分自身のことを
どう思いますか?
 
 
 
 ・背が低い
 ・算数が苦手
 ・運動音痴
 ・足が遅い
 ・歌が下手
 ・太っている
 ・やることが遅い
 ・忘れ物が多い
 
 
 
 そんなことばかり考えていないかい?
 
 
 
 でもね、実は、あなたには、
一生をかけて「やるべきこと」があるんだよ。
そして、その「やるべきこと」を
やるのに必要な才能は
すべて生まれながらにして

もっとみる
自然は完璧

自然は完璧

 あなたは、自然を見てどう思いますか?
たとえば、森・・・
たとえば、海・・・
たとえば、川・・・
 
 
 
 きれいだな
 静かだな
 なんか落ち着くなぁ
 どうぶつがたくさんいる
 
 
 
 たしかに、そうだよね。
でも、それだけじゃない、
自然ってもっとすごいんだよ。
 
 
 
 たとえば、森を見てみよう。
森には何があるかな?
 
 
 
 ・木
 ・草
 ・鳥
 ・虫
 ・りすなど

もっとみる
ワクワクすることをしよう!それが成功(せいこう)につながるよ

ワクワクすることをしよう!それが成功(せいこう)につながるよ

 大人になったら何になりたい?
 
 
 
 子どもたちが一番よくきかれる質問ですね。
さて、この質問になんと答えましたか?
 
 
 
 むかしなら、
男の子なら「プロ野球せんしゅ」、
女の子なら「お花やさん」
と答える子が多かったけど、
みんなはどうかな?
 
 
 
 ある調査では、「公務員」が一番多い
という結果もありました。
びっくりですね。
 
 
 
 さて、じゃぁ、何になればいいん

もっとみる
生きていくのに一番大事なもの

生きていくのに一番大事なもの

 生きていくのに一番大事なものは
何(なん)ですか?
 
 
 
 ゲーム?
 車(くるま)?
 テレビ?
 おかね?
 家(いえ)?
 服(ふく)?
 食べ物(たべもの)?
 ともだち?
 おもちゃ?
 
 
 
 さて、あなたはどう思(おも)いましたか?
 

 日本語では、
生きていくのに大事なもののことを
「衣食住(いしょくじゅう)」といいますね。
 
 
 
 衣=服
 食=たべもの
 

もっとみる
親は永遠のサポーター

親は永遠のサポーター

 なかなか言えないのだけど、
親として我が子にどうしても
伝えておきたいことがあります。
 
 
 それは、お父さん・お母さんは
 
 
 
 いつでも
 何才になっても
 たとえあなたが悪いことをしても
 
 
 
 あなたの『サポーター』だということです。
 
 
 
 ときには、
しかったり、
きびしいことを
いうこともあります。
 
 でも、それはあなたにとって
それが「良い」事だと
信じ

もっとみる
子どもたちにどうしても伝えたいこと・水がない時どうする

子どもたちにどうしても伝えたいこと・水がない時どうする

 「子どもたちにどうしても伝えたいこと」
 
 地球上のほとんどの生物が、
行きていくためにどうしても必要なもの・・・
 
 それは「水」です。
 
 水がなくても行きていける生物は
本当に限られています。
 そう、人間も水がないと生きていけません。
 
 昔の人は、水がある所に住みました。
しかし、現代では、水がないところに
町を作って暮らしています。
従って、水道が止まってしまうと
本当に困っ

もっとみる