マイ|Mani Design Works|LP制作

上品なデザインとライティングで女性の「好き」を引き出す|離脱させない集客動線| LPデ…

マイ|Mani Design Works|LP制作

上品なデザインとライティングで女性の「好き」を引き出す|離脱させない集客動線| LPデザイナー|制作実績50件超| STUDIO / Wordpress |女性が好む洗練されたクリーンなデザインが得意| Mani Design Works |お問合せはDMからお気軽に🙋‍♀️

マガジン

記事一覧

My Story 4 - エンターテインする側になりたかった③

ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものがどうしてデザインだったのか??最終話 2度目の育休こそは自分と向き合う! と決めた私。 兼ねてからフォローしてた岩…

My Story 3 - エンターテインする側になりたかった②

前回のポストの続き、ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものがどうしてデザインだったのか?? ============ 2回目の育休こそ自分と向き合う、っ…

My Story 2 - エンターテインする側になりたかった①

前々回のポストの続き、 ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものが どうしてデザインだったのか?? 長くなりそうなので何回かに分けて投稿していきます😂 出産…

My Story 1 - 私の強みは社交性?

自分では気づけなかった先日、20年来の親友2人にお互いの良いところを10個言ってみよう! と持ちかけてみた。 (私がやりたかっただけ) 「10個出すのはしんどいゴニョゴ…

会社員を卒業します

春です。「出会いと別れ」の季節。 いつも思うけど、「別れと出会い」、の順番の方が良くないですか?さよならするから、新しく出会えるヒト・コトがあるわけで。 と、「の…

思考の整理

こんばんは。案の定、投稿の間が空いてしまいました。書く事は好きな方だと思うのですが、ゆえに時間を使ってしまうので「今やりたいこれが終わったら・・」と後回しが続い…

ポートフォリオサイト作りました

おはようございます!珍しく朝の投稿です! Webデザイナーを目指すものたるや、かっちょいいポートフォリオサイトの1つや2つ持ってて当たり前! …と分かっていつつも…

育休コミュニティ卒業にあたって

こんにちは。今日は昼間の内に書き上げるぞっ!勢い投稿の日だぞっ! 明日3月31日で、半年間活動してきた育休コミュニティを卒業します。10月に参加したとき、卒業しよう…

自己紹介 - Webデザインで青春してるワタシ

こんばんは。書き始めたのは昼間だったんですけどね(数日前の)。やっぱり公開は夜となる、夜行性のワタシです。 今日は、自己紹介シリーズの続きで、ワタシが毎日Twitte…

自己紹介 -ママとしてのワタシ

こんばんは。完全に夜活派です。というか夜が好き。でもこの話だけで長くなるのでまた今度・・ 自己紹介の続きということで、ワタシを構成する”ママ”の部分をご紹介。 …

自己紹介 - はじめまして

寝かしつけ後にPCを立ち上げて、ようやくワタシの時間。 こんばんは、マイです。はじめまして。 「SNSをしていない=生きていないのと同じこと」 と言われる時代みたいで…

My Story 4 - エンターテインする側になりたかった③

My Story 4 - エンターテインする側になりたかった③

ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものがどうしてデザインだったのか??最終話

2度目の育休こそは自分と向き合う!
と決めた私。

兼ねてからフォローしてた岩橋ひかりさんのウェビナーで、ひょんなことからママ向けデザイン講座に出会った。

えーなんだろう
わくわくする
え、作りたいな これ…

自分のために大きなお金を使うことが久しぶりすぎてすっごく迷ったけど気になったことは全部「やる」と決

もっとみる
My Story 3 - エンターテインする側になりたかった②

My Story 3 - エンターテインする側になりたかった②

前回のポストの続き、ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものがどうしてデザインだったのか??

============

2回目の育休こそ自分と向き合う、って決めたのには、前の投稿で書いた仕事の葛藤以外にも理由があって。

2人目が産まれる2ヶ月前、ちょうど産休に入る前日に59歳という年齢で母が亡くなったことも大きかった。

肺がんが見つかった時にはステージⅣで、闘病1年くらい。

あっと

もっとみる
My Story 2 - エンターテインする側になりたかった①

My Story 2 - エンターテインする側になりたかった①

前々回のポストの続き、
ダンスや余興に心震わせてた私がたどり着いたものが
どうしてデザインだったのか??

長くなりそうなので何回かに分けて投稿していきます😂

出産したらそれまで心地よかった環境が苦しく…一人目育休→復職後、元の部署に復職したものの、金融マーケットを扱う部署にいた私。

夜中も動く相場や時差のある海外拠点相手に
朝早く〜夜遅くまで働いたり、「明日の朝までにまとめて!」というレポ

もっとみる
My Story 1 - 私の強みは社交性?

My Story 1 - 私の強みは社交性?


自分では気づけなかった先日、20年来の親友2人にお互いの良いところを10個言ってみよう!
と持ちかけてみた。
(私がやりたかっただけ)

「10個出すのはしんどいゴニョゴニョ」とか言われつつ、
そこをなんとかお願いよとやってみたところ、結果は

親友①
◯いいひと
◯社交的
◯フレンドリー
◯器おおきい
◯面白い
◯よく働く
◯親切
◯礼儀ある
◯気が効く
◯うたうま

親友②
◯努力家
◯おし

もっとみる
会社員を卒業します

会社員を卒業します

春です。「出会いと別れ」の季節。
いつも思うけど、「別れと出会い」、の順番の方が良くないですか?さよならするから、新しく出会えるヒト・コトがあるわけで。
と、「のっけから揚げ足取ってる〜」なnoteを読みに来てくれて本当にありがとうございますm(_ _)m ハグ。

息子が保育園を卒園して小学校に上がるための準備あれこれと、仕事の忙しさで忘れつつありましたが、今日2022年3月31日は私が会社

もっとみる
思考の整理

思考の整理

こんばんは。案の定、投稿の間が空いてしまいました。書く事は好きな方だと思うのですが、ゆえに時間を使ってしまうので「今やりたいこれが終わったら・・」と後回しが続いた結果これでありんす。
のっけから言い訳ばっかりやないかーい!
まぁあれです。note”以外”を頑張っていたんです(前向き)。

5月何を頑張っていたかというと、

✔︎デイトラWeb制作(コーディング)講座の中級課題DAY1~

もっとみる
ポートフォリオサイト作りました

ポートフォリオサイト作りました

おはようございます!珍しく朝の投稿です!

Webデザイナーを目指すものたるや、かっちょいいポートフォリオサイトの1つや2つ持ってて当たり前!

…と分かっていつつも、理想に技術がまだ追いついてないワタシ。
(いや、まだ!まだなだけ!前に進んでるからもう少しのはず!)

とはいえ、「作ったもの見せて」と不意に言われた時に「これです!」と出せる一覧があるのと無いのとでは、掴めるチャンスに差が出そうで

もっとみる
育休コミュニティ卒業にあたって

育休コミュニティ卒業にあたって

こんにちは。今日は昼間の内に書き上げるぞっ!勢い投稿の日だぞっ!

明日3月31日で、半年間活動してきた育休コミュニティを卒業します。10月に参加したとき、卒業しようとしている今。気持ちの変化を残しておきたいなーと思います。

結論、「(ちょー忙しかったけど)本当に参加してよかった!!自分のこと、好きになれたよ!!」です!

参加したばかりの2020年10月「やばいところに入ってしまった・・ 」

もっとみる
自己紹介 - Webデザインで青春してるワタシ

自己紹介 - Webデザインで青春してるワタシ

こんばんは。書き始めたのは昼間だったんですけどね(数日前の)。やっぱり公開は夜となる、夜行性のワタシです。

今日は、自己紹介シリーズの続きで、ワタシが毎日Twitterでブツブツ呟いているWebデザイン学習について書きたいと思います。
コロナ禍もあって流行ってますよねーWebデザイン。TV CMまで!波に乗ったと言えばそうなのですが、継続につながる原体験もあるなぁと思っていて、自分のためにも振り

もっとみる
自己紹介 -ママとしてのワタシ

自己紹介 -ママとしてのワタシ

こんばんは。完全に夜活派です。というか夜が好き。でもこの話だけで長くなるのでまた今度・・

自己紹介の続きということで、ワタシを構成する”ママ”の部分をご紹介。
来年年長の息子+7ヶ月の娘を持つ、現在2人目育休中のワーママです。
息子はやんちゃ盛り。何を言っても聞かないので、「もう元気で笑ってればいいやー」と最近は思うようにしています。
娘はふわふわ全身白玉ベビーで、忙しい毎日の癒し的存在です。

もっとみる
自己紹介 - はじめまして

自己紹介 - はじめまして

寝かしつけ後にPCを立ち上げて、ようやくワタシの時間。

こんばんは、マイです。はじめまして。
「SNSをしていない=生きていないのと同じこと」
と言われる時代みたいです。
『生きてる生きてる!ワタシここで生きてるよ!!』
ということで、ずっと読むだけだったnoteを、自分でも初めてみることにしました。

ブログ系は続いた試しがないワタシ・・Twitterは辛うじて続いているけど・・
Twitte

もっとみる