マガジンのカバー画像

掌活(しょうかつ)マガジン

37
掌活(しょうかつ)を紹介するマガジンです。 掌活は、、、 🙌手のひらでわかる「手相体質分析」 🙌手のひらで押せる「内臓スイッチ」 🌱みんな違う手のひら体質を踏まえて、生活を楽しく…
運営しているクリエイター

#ドゥワセラピー

(完成)ストレスに強い人と弱い人の違いとセルフケア【漢方養生✖️掌活(手のツボと手相体質)】

(完成)ストレスに強い人と弱い人の違いとセルフケア【漢方養生✖️掌活(手のツボと手相体質)】

皆様の養生パートナー、まみよです
(この肩書は昨年つけていただいた。ありがとうございます)
「漢方茶しずく堂」という薬局発の養生ブランドに国際中医師として参加し、漢方茶ブレンド、制作、発案や中医養生のワークショップを生業にしております。他に「おてて薬師堂」という活動名で掌活の普及活動をしています。
どちらもInstagramをやっているので、こちらもフォローをしていただくと喜びます<(_ _)>

もっとみる
#掌活 高血圧の基本の掌活(セルフお灸ver)

#掌活 高血圧の基本の掌活(セルフお灸ver)

Instagramに掲載した内容でさらに
手のお灸と体のツボへのお灸はどう違う?
について、加筆掲載しています

【高血圧】の基本の掌活

継続してご相談してくださっている方から高血圧の対処についてご連絡があったので

取り急ぎ

高麗手指鍼教本による
「高血圧の基本灸」

についてお伝えして
すぐに実行していただきました
ちょっと場所がずれてしまったので
反対の手は修正してもらいました

完全で

もっとみる
「先生!普段どこで教えてるの?!」と聞かれるぐらいには興味もっていただけました

「先生!普段どこで教えてるの?!」と聞かれるぐらいには興味もっていただけました

ご覧頂きありがとうございます!
おててと植物の癒しを活用して
なりたい、やりたいをサポートしています🍀*゜

先日、生涯学習講座を掌活(ドゥワセラピー)で担当させていただきました

担当者様によると、健康に関する講座は人気があるそうでキャンセル待ちも出る程です😳

今回は20名。
土地柄、ベテランのお姉様方が多いので、資料のページが追えているかなど
ゆっくりと確認しながらやります
内容も肩こり

もっとみる
手のひらを温めてしあわせになろう

手のひらを温めてしあわせになろう

からだがあたたかいとしあわせになれる気がします
・・・・
「温活」は手のひらがおすすめです
私が習慣にしている手のひらのお灸。

この動画は「ドゥワセラピー基礎講座」受講生さんからのご質問にお答えしたこれから手のひらを温めてみたい方のために作ったショート動画です
私が広めたい掌活(しょうかつ)は
手のひらや手指にある体のすべてに通じるツボを使ってセルフメンテナンスを推進するものでございます
お腹を

もっとみる
手のツボを温めたり押したりして整える仕組み

手のツボを温めたり押したりして整える仕組み

手の中には全身につながるツボが300個以上あるというお話は、講座の最初の最初でいつもお話します。
体のツボと同じぐらいのツボが小さな手の範囲のなかにひしめいています
説明用に短い動画をアップしたので今回ご紹介しようと思います

その中には色々なタイプのツボがあるのですが、動画の中では
「五臓」(肝心脾肺腎)をセルフケアすることができる手のひらの「募穴」

それと、体の中心線(体の軸)をお腹側と背中

もっとみる
メンタルが落ちるかもと思ったらやってみて欲しいこと

メンタルが落ちるかもと思ったらやってみて欲しいこと

仲尾まみよ@養生菩薩です。今日は養生について教えてもらったこと、思ったことよもやま話のなかから「メンタル・こころ」について記事にしました

冬は落ち込みやすい。これは前提としてあります。なぜかというと寒くて日照時間が短いから。なんか寒々しい寂しい風景を目にするとウキウキはしないものです。美しい景色ならまた別ですが。
人間もいきものなので、寒い時期はじっと動かず静かにおとなしく引きこもって過ごすぐら

もっとみる
肺の具合が分かるツボ・咳が止まらない時の対処法【#おてて予報詳しく解説】

肺の具合が分かるツボ・咳が止まらない時の対処法【#おてて予報詳しく解説】

アメブロの方で掲載していた内容をリライトしています。

SNSで毎日お届けしている「おてて予報」。おてて予報でおすすめするおててケアを実践してもらうと自然に手のいろんなポイントが覚えられるかも?!ラッキー🍀

毎日5分もかからない時短養生~試してみてね!

毎日の運気に関係する内臓や体に起きやすいトラブルへの対処法をお届けする「おてて予報」最近は、運気に関係なく今お伝えしたいケアについて書いてい

もっとみる
毎日更新の「おてて予報」9月分から一部詳しく解説します。みんなで「セルフケア力」つけよう!

毎日更新の「おてて予報」9月分から一部詳しく解説します。みんなで「セルフケア力」つけよう!

仲尾まみよ@養生菩薩です。今日もセルフケア力を皆様に授けます(ΦωΦ)フフフ…
「おてて予報」は毎日の運気や季節に対して必要かなと思われるセルフケア方法をTwitter、Instagramをメインにお届けしております。
お蔭さまで今年頭から開始して10月まで続いています。毎日皆様が見てくださって、イイねや実際にやってみた感想を寄せていただくことが励みになっております!誠にありがとうございます!!!

もっとみる
ツボが押しにくい、背中や肩のケアを自分でする方法。

ツボが押しにくい、背中や肩のケアを自分でする方法。

こんにちは。仲尾まみよ@養生菩薩です。今日も皆さんに養生の種を授けますよ~wまいて育てる(試してみるかどうか)はあなた次第です^^

届かない部分のセルフケアがおててならできるずばり今日言いたいことはこれだけなんです!でもちょっと短すぎるので説明させてくださいね。お願いします<(_ _)>読んでね

図は「高麗手指鍼講座」からお借りしました

ごらんのとおり、肩甲骨あたりは中指の甲、背中は手の甲が

もっとみる
自分で自分を労われるって最強だと思う

自分で自分を労われるって最強だと思う

自分を労わりたいという大切な気持ちが溢れています「おててのサプリ全身チェック&ケア」Zoomセッションを終えられた方から貴重な感想をお寄せいただきます。また、おててのサプリSTOREの他メニューでもご感想をいただいています。
ほんとにありがたく感謝しております<(_ _)>実際に体験した方のお声はなによりも力があり私自身も背中を押してもらってます✨

数あるセルフケアの中から手相診や手のセルフケア

もっとみる
手相という「暗号」に記された「体内情報」を生かして体に合ったセルフケアを。

手相という「暗号」に記された「体内情報」を生かして体に合ったセルフケアを。

手相は「占い」の分野と「体質」の分野があります。先日のnoteでも書いたように占い師さんとコラボをしてその違いや共通点を見出してきています。また、私が所属している手の協会の方では、占い師の先生から手相占いのレクチャーを受けました。おもしろかった~

手相占いは東洋でも西洋でも古~くから生き残ってきているだけのことはあります。ほんと不思議ですね

さて、「体質」の分野では、中国には中医学の一部として

もっとみる
季節的な冷え、元々冷え症、どちらの方もやってほしい「おててモミモミ」

季節的な冷え、元々冷え症、どちらの方もやってほしい「おててモミモミ」

養生生活研究家の仲尾まみよです。アカン。肩書がカッチカチ~もっとゆるゆるにしたい(笑)
最近つけてもらったあだ名が菩薩なので養生菩薩って名乗ろうかなと思ったけど恐れ多くて勇気がありません、、、いいんでしょうか私が菩薩で、、、、。

昨日あたりからツイッターで「寒い」という単語を目にするようになりまして、信じられない思いがしたのですが(豚まん並みに蒸されている気分だったので)今日は大阪も雨と共に気温

もっとみる