マガジンのカバー画像

不妊治療こじらせエッセイ(仮)

16
妊活、不妊治療をこじらせすぎた女のエッセイみたいなやつ。どこかに吐き出したくて書いてみた。
運営しているクリエイター

#ライフプラン

#026 人生の赤信号をどう過ごす?

#026 人生の赤信号をどう過ごす?

長い人生、思い通りに進まないことや壁にぶつかることがある。

わたしは今がそうだ。

子どもがほしくて不妊治療をしているけれど、こないだ流産を経験した。
これからの治療はどうするのか、これから子どもができるのか、全くわからない。

子育て世代に入りたいのに、行けない。
まさに人生の赤信号。

この停滞期をどう過ごしたら良いのか、わたしなりに考えてみた。

準備するおもにキャリアについて今しかできな

もっとみる
#028 幸せって何かを諦めることかもしれない。

#028 幸せって何かを諦めることかもしれない。

「幸せってなあに?」と夫に聞いてみた。

「◯◯(わたし)が横にいて、パンくんを撫でてる今だよ。」だってさ。
(パンくんは我が家の愛犬である。)

めちゃくちゃ模範解答〜!!!

コラムか何かを読んで勉強したのか。
はたまたとっさに捻り出した答えがこれだったのか。

どちらにしても愛で溢れている。
こんなこと言って歯が浮かないの、、、?
夫よ、ありがとう。

———————

昨日は久しぶりにわん

もっとみる
#029 【妊活の心得】4年間の妊活でブラックなわたしに出会った。

#029 【妊活の心得】4年間の妊活でブラックなわたしに出会った。

妊活を始めて早4年。不妊治療も3年目。
この間メンタルダウンも、流産も経験した。

妊活は人格が変わると心得た方がいい。
感情のジェットコースターに振りまわされて、新しい自分が見えてくる。

それを頭においておくと、自分の変化も受けいれやすくなるかもしれない。 

この数年で感じた妊活の心得を書いてみる。

(決して大きな声では言えないブラックな気持ちを吐露したので、読みたくない方はバックしてね!

もっとみる
#041「理解されたい」を捨てたらうんと楽になった。【妊活と仕事の両立】

#041「理解されたい」を捨てたらうんと楽になった。【妊活と仕事の両立】

みんな「理解されたい」とこころの奥で思っている。それが承認欲求とかマウンティングに繋がるのだと思う。

わたしも「理解されたい」と思っていたけれど、本当の意味で理解って誰にもしてもらえないんだと思うようになった。

人はみんな孤独。
それを前提にしておくのが良い。

不妊治療と仕事の両立を目指しているのだが、両立ってとてもむつかしい。

職場に迷惑をかけることがないように、仕事終わりに通える病院を

もっとみる