下関マグロ|さんぽ作家

2018年に還暦を迎えたフリーライター。ビジネス系のライターからその後フェチ系の原稿を…

下関マグロ|さんぽ作家

2018年に還暦を迎えたフリーライター。ビジネス系のライターからその後フェチ系の原稿を書く機会が多くなる。2003年、45歳のときに糖尿病と診断されたが、110kgあった体重を70kgに落としたら、数値も安定。本名の増田剛己でも著作がある。CS朝日の「ぶらぶら町中華」出演中。

マガジン

  • 発掘「わにわに新聞」大研究

    「わにわに」新聞のバックナンバーの紹介とともに解説を書いております。無料でもかなり読めます。有料部分は「わにわに新聞」本体を紹介。当時、有料で売っていた時期、100円で販売していましたが、現在もそれを踏襲してみました。

  • 名残メシ

    後継者問題や都市開発によって、多くの個人店が存続の危機にある。 かつて足しげく通い、胃袋を満たしてくれた馴染みの店。 歴史の幕を下ろすことが決まった名店を訪ね、思い出の味を堪能しつつ、感謝とともに惜別したい。

  • 東京チャンポン大研究

    東京の町中華にはかなりの確率で「チャンポン」というメニューがあります。まだ一般にはあまり知られていない東京の町中華で提供されているチャンポンを食べ歩きます。

  • 僕が食べたおいしいお弁当の話

    お弁当についてのあれこれです。

  • コラム

    2018年に還暦を迎えました。日々思ったことを綴ってまいります。

記事一覧

固定された記事

ほのぼのとする記事を書き綴ります!

まいど、フリーライターの下関マグロです。 出版社や広告代理店を経て、昭和の終わりごろフリーライターになりました。 お前はどんなライターなのかと問われれば、受注ラ…

「メディアの快楽」ってタイトルがついているけど、よくわからない

平成元年5月12日に発行された「わにわに新聞」のVol.4。 表面は「メディアの快楽」というタイトルがつけられているけれど、よくわからない。短い文章が並んでいるんだけど…

100

わにわに新聞Vol3のメイン記事はなんと「美少年狩り」なんです。

 自分でもまったく記憶にないので、こうして毎回「わにわに新聞」を発掘して、読んでみると新しい発見がある。 Vol.3号は平成元年の5月8日発行だ。もっともVol.3というの…

100

『わにわに新聞Vol.2』では、ほぼ自分の考えていたものに近づいてきた

創刊号が平成元年の4月24日だったが、第2号は一週間後の5月1日付けで発行されている。割とすぐに発行されたのだと驚く。週刊にしようとしていたのか、今となってはその頃…

100

久しぶりに押入れから「わにわに新聞Vol.1」を引っ張り出して思ったこと。

知り合いのフジミ・セージさんから新媒体をつくるための参考にしたいので、『わにわに新聞』を見せてくれないかというLINEが届いた。 フジミ・セージさんとはもう長いつき…

100

女性患者の頬に局部を押し付けたニュースで思い出した怪しい床屋

こんなニュースを見て、驚いた。 墨田区の歯科医がなんとも驚きの事件を起こして逮捕されていた。見出しにすべてが出ているのだけれど、女性の患者に自分の陰部を押し付け…

名残メシ【vol.08】玉屋@十条

後継者問題や都市開発によって、多くの個人店が存続の危機にある。 かつて足しげく通い、胃袋を満たしてくれた馴染みの店。 歴史の幕を下ろすことが決まった名店を訪ね、思…

かつての築地市場の入り口にいらっしゃるお地蔵様

久しぶりに築地にやってきました。テレビ番組のロケです。 訪れたのは2023年2月14日。バレンタインデーですね。 これまで築地には何度もきていますね。直近では、『サンデ…

名残メシ【vol.07】祐天寺@平和軒

町中華探検隊のSさんから、祐天寺の平和軒が11月末で閉店するという話を聞いて、これは行かねばと北尾トロと話をした。 平和軒といえば、僕たち町中華探検隊は『散歩の達人…

その始まりは西荻窪の大宮飯店だった

町中華について、まだあまり知らなかった頃、それは2015年の初夏だったのだが、ちょっと信じられないことを耳にした。それは西荻窪にある大宮飯店という町中華のご主人の言…

ペンネーム

「下関マグロ(しものせきまぐろ)」というのが僕のペンネームなんだけれど、よく聞かれるのは、ペンネームの由来だ。 実は最初は「高杉マグロ」と名乗っていた。なぜマグ…

上野の若いサラリーマンは朝も昼も弁当を買う

この記事はコロナ前の2019年8月に執筆したものです。  サラリーマンやOLにとって「弁当」はどんなものだろうか。家から持ってくるものもあれば、会社が業者と提携し、ラ…

【読書】僕の心臓は右にある/大城文章

妻が台東区の図書館になかったので、リクエストして入れてもらった本です。こんなこともできるのですね。というわけで、読んでみたいと思っていたんで、妻が読み終えたあと…

【読書】孤独の中華そば「江ぐち」

先日、図書館から久住昌之さんの著書『孤独の中華そば「江ぐち」』を借りてきて読んだ。 この本は、1984(昭和59年)に書かれた『近くへ行きたい、秘境としての近所ーー“…

そもそものきっかけ

大腿骨頭壊死となったきっかけから話していこうと思う。 最初は2021年の3月くらいのこと。新しく買った厚底雪駄を履いて歩いていたら、右の太もも付け根に痛みを感じた。…

退院翌日

書き始めは退院翌日から。人工関節にする手術をして、入院していたのですが、退院しました。その翌日です。 病院内を歩くことはあったけれど、世間に出て歩くのは、術後、…

ほのぼのとする記事を書き綴ります!

ほのぼのとする記事を書き綴ります!

まいど、フリーライターの下関マグロです。

出版社や広告代理店を経て、昭和の終わりごろフリーライターになりました。

お前はどんなライターなのかと問われれば、受注ライターでございますということですね。

受注ライターとは、取材や原稿執筆などの仕事を頼まれれば、断らずになんでもやるライターです。
本名の増田剛己では、ビジネス系の仕事を頼まれることが多く、ペンネームの下関マグロでは、エロ系の仕事を頼ま

もっとみる
「メディアの快楽」ってタイトルがついているけど、よくわからない

「メディアの快楽」ってタイトルがついているけど、よくわからない

平成元年5月12日に発行された「わにわに新聞」のVol.4。
表面は「メディアの快楽」というタイトルがつけられているけれど、よくわからない。短い文章が並んでいるんだけど、まったく記憶がない。
僕が書いているのか、あるいは別の人が書いているのかよくわからない。

懐かしい大原麗子のウィスキーのCM

まずは、冒頭の大原麗子がサントリーレッドのCMをやっていたのにオールドのコマーシャルをやるようになっ

もっとみる
わにわに新聞Vol3のメイン記事はなんと「美少年狩り」なんです。

わにわに新聞Vol3のメイン記事はなんと「美少年狩り」なんです。

 自分でもまったく記憶にないので、こうして毎回「わにわに新聞」を発掘して、読んでみると新しい発見がある。
Vol.3号は平成元年の5月8日発行だ。もっともVol.3というのはどこにも記されておらず、「平成元年5月8日号」となっている。サイズはA4の裏表。まずは表面から見てちょ。

 今回はよりこさんが手伝ってくださっているようだ。よりこさんは、創刊号でも紹介されていた伝言ダイヤルの1039(倒錯)

もっとみる
『わにわに新聞Vol.2』では、ほぼ自分の考えていたものに近づいてきた

『わにわに新聞Vol.2』では、ほぼ自分の考えていたものに近づいてきた

創刊号が平成元年の4月24日だったが、第2号は一週間後の5月1日付けで発行されている。割とすぐに発行されたのだと驚く。週刊にしようとしていたのか、今となってはその頃の気持は思い出せない。ちなみに当時のカレンダーを見てみると、4月24日も5月1日も月曜日である。

今回改めて読んでみると、僕が思い描いていた形に近くなってきているといえる。つまり、伝言ダイヤルの会報誌というスタイルの定期刊行物だ。

もっとみる
久しぶりに押入れから「わにわに新聞Vol.1」を引っ張り出して思ったこと。

久しぶりに押入れから「わにわに新聞Vol.1」を引っ張り出して思ったこと。

知り合いのフジミ・セージさんから新媒体をつくるための参考にしたいので、『わにわに新聞』を見せてくれないかというLINEが届いた。
フジミ・セージさんとはもう長いつきあいだけれど、名前がいろいろ変わる人だ。僕と一緒に町中華の本を書いた時は竜超(りゅう・すすむ)という名前だった。
で、フジミ・セージさんは、あの伝説の雑誌『薔薇族』をミニコミ誌のような形で続けていたんだけれど、それを終刊させて、新しく自

もっとみる
女性患者の頬に局部を押し付けたニュースで思い出した怪しい床屋

女性患者の頬に局部を押し付けたニュースで思い出した怪しい床屋

こんなニュースを見て、驚いた。

墨田区の歯科医がなんとも驚きの事件を起こして逮捕されていた。見出しにすべてが出ているのだけれど、女性の患者に自分の陰部を押し付けていた歯科医が逮捕された。驚くべきことに、受付に妻がいたのだそうだ。その妻は足が悪いため、診察室にはすぐに来ないので、こういう犯罪を行ったのだという。

ち○こをさわってくる床屋

それで思い出したのは子供の頃にたまに行っていた、床屋のこ

もっとみる
名残メシ【vol.08】玉屋@十条

名残メシ【vol.08】玉屋@十条

後継者問題や都市開発によって、多くの個人店が存続の危機にある。
かつて足しげく通い、胃袋を満たしてくれた馴染みの店。
歴史の幕を下ろすことが決まった名店を訪ね、思い出の味を堪能しつつ、感謝とともに惜別したい。

さて、今回うかがったのは十条の玉屋さん。取り急ぎ店頭にはられた紙を紹介しておこう。

令和5年3月19日を持って閉店

うかがったのは3月15日。店頭には張り紙があった。創業は昭和32年と

もっとみる
かつての築地市場の入り口にいらっしゃるお地蔵様

かつての築地市場の入り口にいらっしゃるお地蔵様

久しぶりに築地にやってきました。テレビ番組のロケです。
訪れたのは2023年2月14日。バレンタインデーですね。
これまで築地には何度もきていますね。直近では、『サンデー毎日』という週刊誌の取材で築地の名物喫茶店「喫茶マコ」を取材した2022年5月です。
そのときは、それなりに観光客はいましたが、かつての賑わいはなくなっていました。それがコロナのせいなのか、市場が豊洲に移転した青果はわかりませんで

もっとみる
名残メシ【vol.07】祐天寺@平和軒

名残メシ【vol.07】祐天寺@平和軒

町中華探検隊のSさんから、祐天寺の平和軒が11月末で閉店するという話を聞いて、これは行かねばと北尾トロと話をした。
平和軒といえば、僕たち町中華探検隊は『散歩の達人』という雑誌で2店舗ほど取材をしている。
ひとつは大崎広小路にある平和軒、もうひとつは五反田にある平和軒だ。

というわけで、11月25日の11時半に北尾トロと待ち合わせをしていたのだが、急遽トロが来られなくなった。そこで、油流しから参

もっとみる
その始まりは西荻窪の大宮飯店だった

その始まりは西荻窪の大宮飯店だった

町中華について、まだあまり知らなかった頃、それは2015年の初夏だったのだが、ちょっと信じられないことを耳にした。それは西荻窪にある大宮飯店という町中華のご主人の言葉だった。

「チャンポンというのは聞いたことがあったけれど、見たことも食べたこともないんだよ」

と言うのだ。これは食べてみたいと同店を訪問したのが2015年5月12日だった。駅からけっこう歩いて同店に到着した時、店頭には「冷やし中華

もっとみる
ペンネーム

ペンネーム

「下関マグロ(しものせきまぐろ)」というのが僕のペンネームなんだけれど、よく聞かれるのは、ペンネームの由来だ。
実は最初は「高杉マグロ」と名乗っていた。なぜマグロなのかというのは、友人の北尾トロが先に「トロ」というペンネームをつけてきたから、僕はマグロでいいやということになった。
さて、あるサイトで僕はいろいろな筆名で書いていたのだけれど、それぞれにプロフィールを250ワード程度で提出しろ、写真も

もっとみる

上野の若いサラリーマンは朝も昼も弁当を買う

この記事はコロナ前の2019年8月に執筆したものです。

 サラリーマンやOLにとって「弁当」はどんなものだろうか。家から持ってくるものもあれば、会社が業者と提携し、ランチ時に配達をしてくれるものだったりする。また、近所のコンビニやお弁当屋さんで買うものもあるだろう。今回の原稿は、オフィスの近くで買うお弁当の話だ。
 新宿から上野に引っ越したのが、2014年6月のこと。朝、家の周辺を散歩をしている

もっとみる
【読書】僕の心臓は右にある/大城文章

【読書】僕の心臓は右にある/大城文章

妻が台東区の図書館になかったので、リクエストして入れてもらった本です。こんなこともできるのですね。というわけで、読んでみたいと思っていたんで、妻が読み終えたあと自分もすぐに読まさせていただきました。読みやすく、1日で読み、先ほど返却してきました。

芸人としてのお名前はチャンス大城さんですが、著者名は大城文章(おおしろ・ふみあき)になっています。
朝日新聞出版から出ています。読みながら、聞き書きの

もっとみる
【読書】孤独の中華そば「江ぐち」

【読書】孤独の中華そば「江ぐち」

先日、図書館から久住昌之さんの著書『孤独の中華そば「江ぐち」』を借りてきて読んだ。

この本は、1984(昭和59年)に書かれた『近くへ行きたい、秘境としての近所ーー“江ぐち”というラーメン屋。』という本がもとになっている。この本はその後の2001年に『小説中華そば「江ぐち」』というタイトルで文庫化されている。
そして、2010年にこの本が出版されている。最初の本や文庫本が出たいきさつや、その後の

もっとみる

そもそものきっかけ

大腿骨頭壊死となったきっかけから話していこうと思う。
最初は2021年の3月くらいのこと。新しく買った厚底雪駄を履いて歩いていたら、右の太もも付け根に痛みを感じた。その時はそのうち痛みもなくなるだろうと思っていたのだが、なかなか痛みは引かなかった。
そのうち妻が歩き方が変だといい、近所の整形外科を紹介された。そこでレントゲンを撮ったら、なにも問題ないとのこと。
しかし、痛みはおさまらない。それで、

もっとみる

退院翌日

書き始めは退院翌日から。人工関節にする手術をして、入院していたのですが、退院しました。その翌日です。
病院内を歩くことはあったけれど、世間に出て歩くのは、術後、昨日が初めて。退院してから帰宅するまでやっぱり緊張した。病院前からバス、電車、タクシーで我が家まで。風呂に浸かったのがなんとも感激。
さて、その翌日、本格的に実生活が始まった。

朝起きて、布団の上でリハビリ。

朝食後妻の出勤に合わせて自

もっとみる