見出し画像

鎖国の民よ、異国は想像以上にフレンドリーやで

  • 日本人(自分)はどの国に行っても一番英語が話せない

  • 外国人は積極的に話しかけてくる

海外に行った人がみな口を揃えて言っている。

新型コロナも落ち着き、周りでも海外に行く人が増えてきている。
これから海外旅行に行くって人も多いでしょう。

最近、海外に行った友人から聞いた話と、海外に行く気構えとしておすすめすることを紹介。
海外ってそんな場所だったな、って勘を取り戻すような感覚で読んでもらえると嬉しいです。

この記事はこんな方を対象にしています。
 ✅海外旅行に初挑戦する方
 ✅久しぶりの海外旅行を予定している方


異国の人は(英語で)気軽に話しかけてくる

海外では、日本で考えられない頻度で声をかけられる。しかも、英語で!

ゆたろーの友人たちも海外で気さく話かけられたって言ってました。

友人Aは、東南アジアで一緒に観光しないか?と誘われたらしい。
相手の人は、同性同士だったこともあり、声をかけたようだ。

ちょっとこの後予定ある的な雰囲気を出して、丁重にお断り。

友人Bは、遊覧船の上で話かけられたって。
観光地では、「Where are you from?」って聞かれることが多いみたい。
中国語や韓国語で話かけられたりも(笑)

単語力と前のめりな姿勢

話かけられて、あうあうしちゃう気持ち、わかります!!

異国の人とコミュニケーションするのは、間違いなく楽しい。
つまり、英語が話せたら、海外は楽しい!

でも、話せないからみんな困るわけで…

一にも二にも語彙力

単語を並べれば、会話はできる!
語彙力がないから、何も話せずにテンパるねん。

と、友人が言ってた。

なるほどー
思い返せば、あうあうしちゃう時って言いたいことを表現する単語が思いつかない時。

まずは、単語を覚えて語彙力をつけましょう!

動詞か名詞かなんて、品詞は気にしなくても通じるハズ。

ワタシ、フク、カイモノって外国の方に言われたら、この人は服買いたいのかな?ってわかるよね。

知ってる単語を並べれば、意思疎通は図れる。

英語下手やなって思わるかなんて気にするな

この人、英語下手やなとか思われたらどうしよって無駄な心配を抹消しよう!

細かいことは気にせずに、コミュニケーションすることを大事にするのが良い。
話しかけられても、何も反応しない人の方がよっぽど印象悪いよね。

あなたは外国の方に話かけられて、この人日本語へたやなって思ったことありますか?
上手やなって思うことはあっても、下手と思うことはないんじゃないかな。

前のめりになって、意思疎通しようって姿勢!

まとめ

海外に行った友人たちから聞いた話と、海外旅行に向けた気構えを綴ってみた。

✅異国の人は(英語で)気軽に話しかけてくる
観光地では、「Where are you from?」が標準装備されている
✅単語力と前のめりな姿勢
品詞は気にせず、知ってる単語を並べてコミュニケーション。前のめりに、意思疎通することに集中

久しぶりに海外に行こう!
初めての海外旅行を企画してる!
そんな方々のお役に立てれば幸いです。


運動の習慣化って難しいですよね。
これまでの挑戦と失敗を書いてます!
ぜひ、あなたの健康習慣に活かしてください。

サイトマップはこちら

気になる記事があれば、読んでみてください!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今後も精進致しますのでスキ・コメント・フォローなど頂けるとめちゃめちゃ喜びます。

フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします!

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #フォロバ100 #相互フォロー #読書 #和風 #仕事 #ビジネス #ビジネス書 #アニメ #サブカル #サブカルチャー #実体験 #体験談 #転職 #転職活動

この記事が参加している募集

英語がすき

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?