ねね

気づいたら毎週映画館に行ってたことに本人が1番ビックリしている永遠の幼女。文章は苦手だ…

ねね

気づいたら毎週映画館に行ってたことに本人が1番ビックリしている永遠の幼女。文章は苦手だけどそこはご愛嬌。良かったコンテンツや話題になったコンテンツをシェアします。映画/読書/アニメ/twitter/

記事一覧

ただ、安心して生活したかっただけなのに。 映画「FLEE」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。 ねね氏の住む雪国も急に暑くなってきて、手元に冷たい飲み物があるのが嬉しい季節になりました。 毎年アイスを食べすぎて、食欲が減退するので、今…

ねね
1年前
1

大人にならないと生きていけないんだ、この世界は。 映画「こちらあみ子」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。 仕事が閑散期なのを良いことに、爆買いに爆買いを重ねてしまっていて、日々お財布とにらめっこしています。 とはいえ、私がいつも行く小さい映画館…

ねね
1年前
6

ウォーターベッドで寝転びたい。 映画「リコリス・ピザ」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。 やっと仕事が落ち着きました。 ここから一ヶ月くらいは自分のために時間を使う余裕がありそうです。 映画のレビューが溜まりがちだったので、必死…

ねね
1年前
3

親だからって、全てを理解したつもり? 映画「スープとイデオロギー」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。 3連休中日。前の日に会った友達に、明日何するの?と聞かれ、「映画2本見るよ」と言ったら興味を持たれました。 でも、映画自体には興味がなかったみ…

ねね
1年前
3

きっと、誰もが彼女を好きになる。 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。 こちらの映画は友達も見るということで、一緒に見てきました。 本日見てきた映画はこちら。 あらすじきっかけ予告で何度も見た作品です。(お決ま…

ねね
1年前
3

演出の美しさに圧倒!! ゲキシネ「いのうえ歌舞伎 狐晴明九尾狩」ネタバレ感想

こんちは。ねね氏です。 元々舞台を見にいくのが好きなんですが、地方民ということもあり、コロナ禍も手伝って、なかなか舞台に行けていませんでした。 ちょっと行こうとす…

ねね
1年前
2

今回のヒロインは正統派美人! ドキュメンタリー「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」ネタバレ感想(エピソード1〜3)

こんちは、ねね氏です。 毎回楽しみにしているバチェラーシリーズ。今回は私が特に好きな「バチェロレッテ」です。 バチェラーだと、家事が得意です、男性を立てるのが得意…

ねね
1年前
4

歴史を変えた逆転劇 映画「オフィサー・アンド・スパイ」ネタバレ感想

こんちは。今日も一人映画、ねね氏です。 今日は霧雨の中を一人映画館に行ってきました。 映画館へ向かうエレベーターの中で、一緒になった細身メガネの今時男子から、石鹸…

ねね
1年前
2

晩年はいくら汚してもいい!! 映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」ネタバレあり感想

どうもこんちは、ねね氏です。 春先の大仕事が終わり、普段の仕事や読書、そして映画や新しく始めたこのnoteにしっかり取り組めそうだなと感じています。 さて、今日は仕事…

ねね
1年前
2

イントロダクション

どうもこんちは。ねね氏です。 映画を平均して週に1本以上見ることが習慣になってます。 もともと、そんなに映画が好きな人間ではありませんでした。 活字が好きで、映画…

ねね
2年前
2
ただ、安心して生活したかっただけなのに。 映画「FLEE」ネタバレ感想

ただ、安心して生活したかっただけなのに。 映画「FLEE」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。
ねね氏の住む雪国も急に暑くなってきて、手元に冷たい飲み物があるのが嬉しい季節になりました。
毎年アイスを食べすぎて、食欲が減退するので、今年は気をつけようと思います。(毎年言ってる。)
さて、今回の映画はこちら。

https://transformer.co.jp/m/flee/

あらすじきっかけ今回の映画も予告で。
このアニメを見ていると、日本のアニメ技術の凄さを感じ

もっとみる
大人にならないと生きていけないんだ、この世界は。 映画「こちらあみ子」ネタバレ感想

大人にならないと生きていけないんだ、この世界は。 映画「こちらあみ子」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。
仕事が閑散期なのを良いことに、爆買いに爆買いを重ねてしまっていて、日々お財布とにらめっこしています。
とはいえ、私がいつも行く小さい映画館で公開された映画たちは、下手したらもう出会うことがないかもしれない。
本も映画もカプセルトイも、一期一会ですから。
ということで、今回はこちらの映画。

あらすじきっかけいつも通り映画館の予告から。
予告映像を見る分にはすごく平和そうな内

もっとみる
ウォーターベッドで寝転びたい。 映画「リコリス・ピザ」ネタバレ感想

ウォーターベッドで寝転びたい。 映画「リコリス・ピザ」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。
やっと仕事が落ち着きました。
ここから一ヶ月くらいは自分のために時間を使う余裕がありそうです。
映画のレビューが溜まりがちだったので、必死こいてセコセコ文章をまとめています。
さて、今回見た映画はこちら。

あらすじきっかけぜーったい見ないと思っていた映画。
そもそも、青春映画は、薄っぺらくて好きじゃない。
そして、このヒロインのどこに魅力があるのかわからない(ごめんね)。

もっとみる
親だからって、全てを理解したつもり?  映画「スープとイデオロギー」ネタバレ感想

親だからって、全てを理解したつもり? 映画「スープとイデオロギー」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。
3連休中日。前の日に会った友達に、明日何するの?と聞かれ、「映画2本見るよ」と言ったら興味を持たれました。
でも、映画自体には興味がなかったみたいで、別の映画(バズかな?ミニオンかな?)を、見たあとに合流。
まあ、お互いに強要しないこの感じが心地よいです。

ということで、友達から上手く理解されなかった映画がこちら。

あらすじきっかけすごく予告で何度も流れてくる映画でした

もっとみる
きっと、誰もが彼女を好きになる。 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」ネタバレ感想

きっと、誰もが彼女を好きになる。 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」ネタバレ感想

こんちは、ねね氏です。
こちらの映画は友達も見るということで、一緒に見てきました。
本日見てきた映画はこちら。

あらすじきっかけ予告で何度も見た作品です。(お決まりの流れ)
ただ、これはすごく気になっていて、最初に予告を見たときから劇場で見ることを決めていた作品です。
ねね氏が見ることを決めた予告はこちら。

なんだかすごくチャーミング。
もちろん品があって、厳かな雰囲気はあるものの、
「下を向

もっとみる
演出の美しさに圧倒!! ゲキシネ「いのうえ歌舞伎 狐晴明九尾狩」ネタバレ感想

演出の美しさに圧倒!! ゲキシネ「いのうえ歌舞伎 狐晴明九尾狩」ネタバレ感想

こんちは。ねね氏です。
元々舞台を見にいくのが好きなんですが、地方民ということもあり、コロナ禍も手伝って、なかなか舞台に行けていませんでした。
ちょっと行こうとすると、舞台の料金よりも、遠征費や宿泊費の方が嵩むしね。
ということで、今回の映画はこちら。

あらすじきっかけ毎回映画館の予告で流れる映像。中村倫也と向井理の顔が、まさしく歌舞伎男。凛と涼やかな顔立ちがすごく綺麗で、陰陽師の衣装が超似合う

もっとみる
今回のヒロインは正統派美人! ドキュメンタリー「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」ネタバレ感想(エピソード1〜3)

今回のヒロインは正統派美人! ドキュメンタリー「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」ネタバレ感想(エピソード1〜3)

こんちは、ねね氏です。
毎回楽しみにしているバチェラーシリーズ。今回は私が特に好きな「バチェロレッテ」です。
バチェラーだと、家事が得意です、男性を立てるのが得意です…と、女性の特技自慢になってしまう様子がとても気になっていました。
特に、料理が苦手なねね氏としては、(もちろん女性の料理スキルは長所としてすごく大事だとは思うんだけど)自分と比べて、見ていて卑屈になってしまう…。
バチェロレッテだと

もっとみる

歴史を変えた逆転劇 映画「オフィサー・アンド・スパイ」ネタバレ感想

こんちは。今日も一人映画、ねね氏です。
今日は霧雨の中を一人映画館に行ってきました。
映画館へ向かうエレベーターの中で、一緒になった細身メガネの今時男子から、石鹸のいい匂いがしまして。
これは、、、この映画館に通いたくなる、、、同じ映画かなあ、、、隣の席になっちゃったら、、、とワクワクしていました。



その後、細身メガネ今時男子は、男友達と合流。「エルヴィスにしよっか〜」と話している彼らを悲

もっとみる
晩年はいくら汚してもいい!! 映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」ネタバレあり感想

晩年はいくら汚してもいい!! 映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」ネタバレあり感想

どうもこんちは、ねね氏です。
春先の大仕事が終わり、普段の仕事や読書、そして映画や新しく始めたこのnoteにしっかり取り組めそうだなと感じています。
さて、今日は仕事が佳境の時期に見たこの一本。

あらすじきっかけ同僚や友達に、見た映画を紹介すると、すごくびっくりされるようになりました。
特に今回、この瀬戸内寂聴さんのドキュメンタリー。
「渋っ!!」
そりゃそうだわ。5年前の私だったら私もそう思っ

もっとみる

イントロダクション

どうもこんちは。ねね氏です。
映画を平均して週に1本以上見ることが習慣になってます。

もともと、そんなに映画が好きな人間ではありませんでした。
活字が好きで、映画のノベライズが出たら、本を選ぶような人間でした。
本だと何度も読み返せるし、安いじゃないですか。
つまり:コスパがよい。

映画というよりも買い物のためにAmazonプライムに加入し、ヴァイオレット・エヴァーなんちゃらのためにNetfl

もっとみる