Nanami_「推し活」と「ビジネス」と「東京女子大生」と

みなさん、初めまして。Nanamiと申します。 ここでは今の私を表す「推し活」「ビジ…

Nanami_「推し活」と「ビジネス」と「東京女子大生」と

みなさん、初めまして。Nanamiと申します。 ここでは今の私を表す「推し活」「ビジネス」「東京女子大生」をテーマにNoteを書いていきます。 お時間ある時にぜひ覗いてみてください。

記事一覧

発売開始30年以上たつお菓子「たべっ子どうぶつ」が現代若者の「推し」になった理由

みなさんには、見るだけで自分の幼少期を思い出すお菓子はあるでしょうか? うまい棒、ポッキー、チョコボール、ベビースター。 思い出は人それぞれですが、必ず皆さんの…

2023年「いい(11月)推し(04日)の日」に推し活現役女子大生、現代の推し活価値観について考えてみた

はじめにみなさんこんにちは、現役女子大生のNanamiと申します。 みなさん11月4日はなんの日かご存じでしょうか? なんと11月4日は語呂合わせで「いい推しの日」なんです…

金沢で育った私が見てきた観光ビジネスで変化する街

2015年3月14日、東京駅と石川県に位置する金沢駅を結ぶ「北陸新幹線」が開通し、東京と北陸の都市「金沢」を約2時間30分で結ぶこととになりました。 これをきっかけに今ま…

「推し活」と「ビジネス」と「東京の女子大生」と

私がNoteを始めた理由みなさんこんにちは、Nanamiと申します。 私は現在都内の私立大学に通う2年生(2023年4月~3年生)のごく普通の女子大生です。 皆さんはどんなき…

発売開始30年以上たつお菓子「たべっ子どうぶつ」が現代若者の「推し」になった理由

発売開始30年以上たつお菓子「たべっ子どうぶつ」が現代若者の「推し」になった理由

みなさんには、見るだけで自分の幼少期を思い出すお菓子はあるでしょうか?

うまい棒、ポッキー、チョコボール、ベビースター。
思い出は人それぞれですが、必ず皆さんの中にもあると思います。

ちなみに2002年生まれの私は、「ねるねるねるね」という知育菓子がとても印象に残っていて、昔母親にせがんでよく買ってもらっていました(笑)

今回はそんななつかしのお菓子の1つとして人々の記憶にも残っている、

もっとみる
2023年「いい(11月)推し(04日)の日」に推し活現役女子大生、現代の推し活価値観について考えてみた

2023年「いい(11月)推し(04日)の日」に推し活現役女子大生、現代の推し活価値観について考えてみた


はじめにみなさんこんにちは、現役女子大生のNanamiと申します。

みなさん11月4日はなんの日かご存じでしょうか?
なんと11月4日は語呂合わせで「いい推しの日」なんです!

実はこの「いい推しの日」、一般社団法人日本記念日協会にも認定、登録されているれっきとした記念日なんです!

そんな記念日の日に、推し活歴10年以上、推し活アドバイザーとして活動し、12月にはプチレトル株式会社から「推し

もっとみる
金沢で育った私が見てきた観光ビジネスで変化する街

金沢で育った私が見てきた観光ビジネスで変化する街

2015年3月14日、東京駅と石川県に位置する金沢駅を結ぶ「北陸新幹線」が開通し、東京と北陸の都市「金沢」を約2時間30分で結ぶこととになりました。
これをきっかけに今まで以上に金沢には観光客が訪れるようになり、街はどんどん変化していきました。

金沢で生まれ、高校1年で海外に単身留学をするまでほとんどの時間を金沢で過ごした「金沢地元民の私」の目線から北陸新幹線開通によって生まれた町の変化、良いと

もっとみる
「推し活」と「ビジネス」と「東京の女子大生」と

「推し活」と「ビジネス」と「東京の女子大生」と

私がNoteを始めた理由みなさんこんにちは、Nanamiと申します。

私は現在都内の私立大学に通う2年生(2023年4月~3年生)のごく普通の女子大生です。

皆さんはどんなきっかけでこのページを開いてくれているのでしょうか?

「推し」
「ビジネス」
「東京の女子大生」

私が自身のアカウント名にも入れているこの3つのキーワードは、今の私を表すいわゆる形容詞として使われるものではないかと思って

もっとみる