小林龍平

小林龍平

記事一覧

巡り巡って

こんにちは! 文教大学、日本語日本文学科2年、小林龍平です! 先日、今期公式戦デビュー達成!!! 1部初めての空気感、独特で新たな経験になりました。あのピッチの中で…

小林龍平
12日前
8

休日

こんにちは。 文教大学、日本語日本文学科2年の小林龍平です! ついにあのなーーがかった春休みも終わり、本格的に大学2年生になりました。 地元の友達や高校の友達。帰省…

小林龍平
1か月前
5

明日はきっといい日になる

こんにちは! 文教大学、日本語日本文学科 2年の小林龍平です。 2024年は閏年でした。 短期的に見た1日、長期的に見た1日。 たかが1日、されど1日。 同じ24時間でも、感…

小林龍平
2か月前
7

とにかくメンタル

こんにちは! 文教大学、日本語日本文学科1年の小林龍平です。 今回は 「彩の国を終えて新体制として改善すべきこと」 というテーマで今の自分の思いを綴らせて頂きたいと…

小林龍平
3か月前
8

成長のために

こんにちは! 文教大学、日本語日本文学科1年の小林龍平です! 今回は2024年、最初のブログということで 「今年チャレンジしたいこと」 というテーマで書かせて頂きます…

小林龍平
4か月前
8

感動に感動

こんにちは! 文教大学日本語日本文学科1年の小林龍平です! 今回は2023年度最後のブログになるということで 「今年で最も感動したこと」 というテーマで書かせて頂きま…

小林龍平
5か月前
8

成長

こんにちは! 日本語日本文学科1年小林龍平です。 今回は 「今シーズンを振り返って」 というテーマで綴らせて頂きます。 今シーズンは一言で表すと、 成長 です。 …

小林龍平
6か月前
4

再認識

こんにちは。 日本語日本文学科一年の小林龍平です。 今回は 「Bfesを終えて」 というテーマで自分の貴重な経験について綴らせて頂きます。 まずは、簡単にBfesとは。 文…

小林龍平
7か月前
5

がんばるじょ

こんにちは。 日本語日本文学科1年の小林龍平です。 今回のテーマは 「今できる来年の準備」 です。 今のうちから意識できることがまずは一番の準備に繋がると思うので、…

小林龍平
8か月前
4

結束

こんにちは! 文学部日本語日本文学科1年の小林龍平です。 8月も終わりに近づいてますが、まだまだ暑さは変わらずですね。季節の変わり目はまだですが、体調万全で生活を…

小林龍平
9か月前
6

Have A Best Summer Vacation

こんにちは! 文学部日本語日本文学科1年、小林龍平です! 本格的に夏らしくなってきましたね。皆さん体調には気をつけて、最高の夏をお過ごしになることを祈っています…

小林龍平
10か月前
9

感謝の感染

こんにちは! 文学部日本語日本文学科、1年の小林龍平です。 先日、大学公式戦デビューを果たしました🎉 力不足、身をもって実感しました、、。 成長します!! では本…

小林龍平
11か月前
12

挑戦

こんにちは! 文学部日本語日本文学科、1年の小林龍平です。 今月は「今期リーグ戦にかける思い」という題で僕の思いを綴らせて頂きます。 大きな希望と不安を胸にこの文…

小林龍平
1年前
14

夢を叶えられる場所

入部後初めてのブログは 「文教大学体育会サッカー部に入ってみて」 について自分の思いを綴らせて頂きます。 僕がこの部活動に入部し、 強く印象に残っている言葉があ…

小林龍平
1年前
18
巡り巡って

巡り巡って

こんにちは!
文教大学、日本語日本文学科2年、小林龍平です!

先日、今期公式戦デビュー達成!!!
1部初めての空気感、独特で新たな経験になりました。あのピッチの中で、チームに貢献したいと身をもって明確に感じました。
そして、頑張る源を増やしたいなって思います!

ということで、今回のテーマ
「何のために頑張っているのか」

結論出すのが難しい・・・。
このテーマを見た時、自分の中で色んな答えが出

もっとみる
休日

休日

こんにちは。
文教大学、日本語日本文学科2年の小林龍平です!

ついにあのなーーがかった春休みも終わり、本格的に大学2年生になりました。
地元の友達や高校の友達。帰省していた友達と久しぶりに会えたりできて、とても有意義な時間になりました!

また夏休みまで耐えて耐えて頑張ります!!

では本日の本題に入ります。
今回のテーマは

「オフの1日の過ごし方」

です。

ここ数回はサッカーに関してのこ

もっとみる
明日はきっといい日になる

明日はきっといい日になる

こんにちは!
文教大学、日本語日本文学科 2年の小林龍平です。

2024年は閏年でした。
短期的に見た1日、長期的に見た1日。
たかが1日、されど1日。
同じ24時間でも、感じ方は人それぞれで、人間の感性って興味深いものですね。
是非、されど1日と毎日を大切にできる人になりたいです。

少し長くなりましたが、要は何が言いたいかと言うと、例年より1日多いはずの1年でしたが、そんなことを感じる暇も

もっとみる
とにかくメンタル

とにかくメンタル

こんにちは!
文教大学、日本語日本文学科1年の小林龍平です。

今回は
「彩の国を終えて新体制として改善すべきこと」
というテーマで今の自分の思いを綴らせて頂きたいと思います!

まず今回の彩の国の結果は、、
0-3 負け
というものでした。

個人としてはベンチメンバーには入れたものの、試合に直接関わることは出来ませんでした。

ベンチから見ていて、率直に自分が感じたことは、
今の自分の個人のク

もっとみる
成長のために

成長のために

こんにちは!
文教大学、日本語日本文学科1年の小林龍平です!

今回は2024年、最初のブログということで

「今年チャレンジしたいこと」

というテーマで書かせて頂きます!

そして前回に引き続き、最後にはまたある選手についての感動を綴っていきますので、最後まで読んで頂けると幸いです!

では、最初に
「今年チャレンジしたいこと」について。

人として成長するために

まとめると全てここに繋がり

もっとみる
感動に感動

感動に感動

こんにちは!
文教大学日本語日本文学科1年の小林龍平です!

今回は2023年度最後のブログになるということで

「今年で最も感動したこと」

というテーマで書かせて頂きます!
今回は後半部にチームとしての新たな試みもあるので、ぜひ最後までお付き合い下さい!

感動したこと。
部活、大学生活、友達、色々ありすぎて何が一番だったかなんてとても決めがたいです。
しかし、ここではサッカー部のことについて

もっとみる
成長

成長

こんにちは!
日本語日本文学科1年小林龍平です。

今回は

「今シーズンを振り返って」

というテーマで綴らせて頂きます。

今シーズンは一言で表すと、

成長

です。

本格的にサッカーを始めた時から、今までのサッカー経験の中で一番成長を感じたシーズンでした。

その理由は僕の中では明確で、
仲間のレベルが上がったから
だと思います。

中学時代はごく普通の中体連チームでやっていて、クラブ

もっとみる
再認識

再認識

こんにちは。
日本語日本文学科一年の小林龍平です。

今回は
「Bfesを終えて」
というテーマで自分の貴重な経験について綴らせて頂きます。

まずは、簡単にBfesとは。
文教大学第3グラウンド(ホーム最終戦)を盛り上げようと、今シーズン第16節(対宇都宮大学戦)を普段のリーグ戦とは違い、イベントとして開催しました。
フードを販売、ハーフタイムのアーティストによる演出、そして238名の観客という

もっとみる
がんばるじょ

がんばるじょ

こんにちは。
日本語日本文学科1年の小林龍平です。

今回のテーマは
「今できる来年の準備」
です。

今のうちから意識できることがまずは一番の準備に繋がると思うので、考えて書いていきます。

まず最初は、
「自分の欠点を知る」
ということです。

サッカーにおける自分の課題は山ほどあります。

ここからは過去のブログにも書いた覚えがあることを何度も書いてしまいますが

ポジショニング、ボールタッ

もっとみる
結束

結束

こんにちは!
文学部日本語日本文学科1年の小林龍平です。

8月も終わりに近づいてますが、まだまだ暑さは変わらずですね。季節の変わり目はまだですが、体調万全で生活を送れるように気をつけたい今日この頃です。

さて、今月のテーマは
「合宿を終えて」

合宿を通して、経験したことや感じたことを思いのまま綴らせて頂きます。

3泊4日の合宿。
合宿と聞いて想像するのは、対外試合だったりフィジカルトレーニ

もっとみる
Have A Best Summer Vacation

Have A Best Summer Vacation

こんにちは!

文学部日本語日本文学科1年、小林龍平です!

本格的に夏らしくなってきましたね。皆さん体調には気をつけて、最高の夏をお過ごしになることを祈っています!

ということで、今月は
「夏休みの計画」
というテーマで過去一自分事の文になるとは思いますが、読んで頂けると幸いです!

あっという間に夏休み最高!!って思ってる反面、早く来すぎてビビってます・・・。

ま、そんなこと

もっとみる
感謝の感染

感謝の感染

こんにちは!

文学部日本語日本文学科、1年の小林龍平です。

先日、大学公式戦デビューを果たしました🎉
力不足、身をもって実感しました、、。
成長します!!

では本題です。今月は
「自分の中で大切にしていること」
というテーマで僕の思いを綴らせていただきます!

「おかげさま精神」と「ありがとう」

僕が大切にしていることを簡単にまとめるとこの2つになります。

おかげさま精神の大切さ。小学

もっとみる
挑戦

挑戦

こんにちは!
文学部日本語日本文学科、1年の小林龍平です。

今月は「今期リーグ戦にかける思い」という題で僕の思いを綴らせて頂きます。

大きな希望と不安を胸にこの文教大学に入学し、新たな生活が始まってから2ヶ月が経とうとしています。

皆さんはこの2ヶ月、何か新たに挑戦したこと、新たに発見した自分はありましたか?

僕はこの2ヶ月、高いレベルに挑戦することを決めた部活動において、

「期待」「悔

もっとみる
夢を叶えられる場所

夢を叶えられる場所

入部後初めてのブログは

「文教大学体育会サッカー部に入ってみて」

について自分の思いを綴らせて頂きます。

僕がこの部活動に入部し、

強く印象に残っている言葉があります。

それは、「夢を叶えられる場所」という言葉です。

まず最初に、これまでの部活動を通して。

学生主体で運営される文教大学サッカー部は、

練習メニューから選手選考、

更にはマッチメイク、その他諸々、

普通のチームであ

もっとみる