見出し画像

明日はきっといい日になる

こんにちは!
文教大学、日本語日本文学科 2年の小林龍平です。

2024年は閏年でした。
短期的に見た1日、長期的に見た1日。
たかが1日、されど1日。
同じ24時間でも、感じ方は人それぞれで、人間の感性って興味深いものですね。
是非、されど1日と毎日を大切にできる人になりたいです。

少し長くなりましたが、要は何が言いたいかと言うと、例年より1日多いはずの1年でしたが、そんなことを感じる暇もなく366日が過ぎ去っていたということです。

今年は体感の長い1年にできるといいなー。


ということで、今回のテーマは

リーグ戦に向けて

リーグ初戦当日の朝現在、このブログを書いています。今となっては思うことが沢山あります。

僕は今腰の怪我を負っていて、サッカーをできていない状況です。
今の自分に何ができるかは、学連として、試合運営に尽力することに限られています。
なので本日は、チームの勝利を信じ、応援しながら、とにかく自分に出来る仕事を探し続けて働き続けたいと思います!

とはいえ、選手としてこの部に所属する以上、プレーできるようになれば、もちろん試合に関わりたいと強く思っています。

そのために今何ができるか、これを機に考えたました。

出た答えはひとつ
甘えを捨てる
ということです。

一つだけかよ!
と思う方もいるかもしれませんが、これが今の自分に必要なこと全てに繋がっているからです。

この春休み沢山の経験をしました。
友達や家族、色んな業界の大人の方々、感じることはたくさんありました。
中でもやはり強く感じたのが自分の甘さです。

生活習慣、物事の考え方、行動力。
恐らく、今の自分はこれらのどれをとっても高校の頃の自分より劣っています。

僕はこれまでに出会った人には、
優しい、人が良い
と言われます。
今までは自分でも人柄の良さというのは意識していたので、それを取り柄として色んな人が評価してくれるのはとても嬉しいことでした。
でもきっと、今の自分はその取り柄さえなくなっています。
色んなことを面倒くさがって、今までは気にしなかったような小さなことでもイラッとしてしまったり。
あまり経験のない自分に出会っていて、自分でも最近よく分かりません、、笑

こういった小さなことも、生活が正されてくればきっと元の自分の良さを取り戻せるだろうと思います。

マイナスからは0を経ないとプラスにはなれないのでまずはしっかりとした生活を取り戻し、その先で成長に繋げていきます!

サッカーでも、リーグレベルが上がり自分事として求めなくてはいけないことばかりなので、全ての自分の水準を上げ、リーグ戦に向けてこの怪我期間から準備をしっかり始めたいと思います!!


さて、では続きまして、
選手に感動したシリーズに移ります!!

今回僕が担当するのは!
我らが幹部!!!

2年 金田浩樹選手

です!

彼に関しては言うまでもなく感動ばかりです。
特に僕が彼に感動するのは、オンオフの切り替えです!

ピッチ外ではいつもおちゃらけて、マネージャーに変なこと言ったり、女の子の話ばかりの彼です。

しかし、ピッチに入ると目の色が変わり、直前のふざけまくった会話を忘れるくらいに幹部の風格が出ます。

プレーをすれば、雰囲気でも実力でもチームを引っ張っていってくれる存在です!

早く彼にも彼女が出来てくれると、僕もとても嬉しいです!

ということで、僕自身幹部である彼にしっかりとついていけるように気を引き締めて頑張っていきたいと思います!!


話が右往左往しましたが今回はこの辺で終わりにしたいと思います!
早くも新シーズンが開幕しましたが、新たな気持ちで成長し続け、半年後には優勝に貢献している姿を想像して日々精進していきます!!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?