マガジンのカバー画像

キャリア

29
キャリアに関する色々な考察、自己分析、ふと思ったことなど。ありのまま綴ります。
運営しているクリエイター

#人事

やっぱり見た目は大事だと思う・まさかの履歴書用写真を撮り直す

やっぱり見た目は大事だと思う・まさかの履歴書用写真を撮り直す

転職活動を始めようと決意し、体調絶不調の中、バタバタと近所の写真館に履歴書用の写真を撮りに行ったのは3月の初め頃。

とーっても寒かったし、まだ色々不調が残る時期だった(遠い目)。

当時全く気が乗らなかったがなんとなく応募した企業が3件あり、そのうち2件は書類選考で落ちた。
(残りの1件は面接まで進んだものの、まさかのエージェントの不手際?により、気づいた頃には他候補者に先を越されてしまって募集

もっとみる
年の瀬・2024年のキャリアの舵取りに思いを馳せる

年の瀬・2024年のキャリアの舵取りに思いを馳せる

やっと仕事納めをした。2023年の仕事はもう終わり、今日から休みに入ってほっとしている。

来年は自分の理想のキャリアをもっと戦略的に、且つオーナーシップを持って進めていこうと意気込んでいるので(年末ということもあり、無駄に気分が軽い、笑)今日は来年どう舵取りをしていくか、考えてみたい。

激動すぎた2023年今年は激動の年だった(毎年言っている、笑)。第二子育休から復帰し、想定外のチームでの慣れ

もっとみる
スタバでこれから目指すキャリアを具体化してみた

スタバでこれから目指すキャリアを具体化してみた

旦那が子ども2人を連れ出してくれたので、突然訪れた自由時間。
さぁ何しよう。心身共に過去最高レベルに疲れ果てているので、ゆっくり家でゴロゴロしようか、心温まる映画でも見ようか、はたまた・・・と悩んだ。

数年続いたほぼフルリモート生活から一転、今月から週3出社マストという生活に切り替わり(死活問題)、家庭運営諸々なんとか自転車操業で乗り越えてきた。
肝心の仕事の方はやってもやっても終わらない、どう

もっとみる
他者と話すことはやっぱり大事

他者と話すことはやっぱり大事

私の頭の中は忙しい。いつも何かを考えてぐるぐるしている。もはや考えるのが趣味、悩むのが趣味なんじゃないかと本気で思い始めてすらいる。

今回はそんな私が「やっぱり他者と話すことは大事だ」と改めて思ったママボランでの研修について記録しておきたい。

「あなたの武器は何ですか?キャリアの広げ方・尖らせ方」ーなんてキャッチーな研修タイトル。秒で申し込んだ。このタイトル通り、この研修のゴールは、キャリアの

もっとみる
そうだったのか、私のキャリア観〜カウンセリングを経て

そうだったのか、私のキャリア観〜カウンセリングを経て

今日、ママボランのキャリアカウンセリングを受けた。カウンセラーの方はとっても美しくて素敵な、それでいてとても話しやすい方で、初対面なのに「こんな女性になれたらいいな」と憧れの念を抱いた。

初対面でそれほどって凄い。そして何より凄かったのは、キャリアカウンセリングを経て、「そうだったのか、私のキャリア観!」(なんかこういう番組?キャッチフレーズ?があったよな、笑)と妙に腹落ち・納得したことである。

もっとみる
ボランティア開始2週間、思うこと

ボランティア開始2週間、思うこと

ママボランというサービスを利用して、とある企業でボランティアをしている。

ボランティアとして選んだ職種は、人事の採用担当である。

私は人事部歴が長いが、採用はお手伝い程度でしかやったことがないことと、人のキャリア・人生の選択に関わる仕事がしてみたいと思ったからだ。

ボランティアが始まってまだ2週間。ここまでの状況と感じることについて整理しておきたい。

ボランティア内容ボランティアの内容は、

もっとみる
生涯活動していきたいテーマ

生涯活動していきたいテーマ

今でこそ外資系でバリバリ(?)ヒーヒー働いているつもりだが(※2022年現在は第二子育休中)、3年前くらいまでは典型的な昔ながらの日本企業にいた。

当時は人事で新人研修の仕事をしていたのだが、全身真っ黒のリクルートスーツに身を包んだ新入社員に、「社会人とは?」といった教科書的なマナーやら会社の掟やらをガチガチに教え、少しでも反したら厳しく指導する仕事に疑問を感じていた。

なんだか、せっかく十人

もっとみる