マガジンのカバー画像

週刊・フランス滞在記

157
【毎週金曜日に配信中】 2019年11月から2020年3月までフランス南東部のグルノーブルという地方都市に滞在。 ストライキあり、コロナありの賑やかな現地生活を満喫しつつ、スイス…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

Vol.41 「ウィルスもってる?」とフランスのお肉屋さんで紳士に聞かれたあの日|一即多・多即一

Vol.41 「ウィルスもってる?」とフランスのお肉屋さんで紳士に聞かれたあの日|一即多・多即一

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
今回は2020年1月。アジアが、日本が未知のウィルスの出現で大騒ぎになっていたあの頃、そこから離れたフランスの地でわたしが体験していたことを書いてみます。



コロナウィルス。

わたしがその存在をしっかりと認識したのは1月の終わり頃のこと。武漢が都市閉鎖したというyoutube動画を観た時だった。致死率がさほど高くない

もっとみる
Vol.42 子どもの純真さは親の被害者意識を打ち破る

Vol.42 子どもの純真さは親の被害者意識を打ち破る

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
今日は前回に引き続き、コロナウィルスの出現でアジアが騒然となっている時のフランスでの生活について。



ブラックジョークにせよ、「あなたは中国人?」「コロナウィルスもってないよね?」的なことを言われ、あの時は笑ってやり過ごしたけれど悶々とした気持ちが残った。あぁ本当はショックだったんだな、わたし。

時を同じくて、偶然、

もっとみる
043. ちょっとした不便さがコミュニケーションを生む。

043. ちょっとした不便さがコミュニケーションを生む。

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。

わたしがフランス生活で不思議に思った&困ったことは、バリアフリー環境が整っていないこと。ベビーカーにはとても厳しい環境でしたね。

5階建ての建物なのにエレベーターがついていなかったり、またエレベーターがあったとしても、狭くて方向転換できないこともよくある。アパルトマンの重厚な扉を開けながらベビーカーで外に出るのは一苦労で

もっとみる
044. リビング・アトリエがはじまる

044. リビング・アトリエがはじまる

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。

フランス生活ではアートがほんとうに身近な存在だった。無料で入れる美術館はたくさんあるし、そこかしこに個性豊かな小さなギャラリーがあって、散歩の道すがら覗いてまわるのが日々のちょっとした楽しみだった。そして、家に帰り着く頃には「何かを作りたい」という衝動に駆られるのだった。

あの頃、どこへ行くにも紙とペンを持ち歩いて娘とよ

もっとみる