見出し画像

【方針】1000文字くらいでゆる~く書いてく

何事も自分のペース!でもたまには人のペースも良いかも。いや、やっぱ辛くなる。

どうも!「ラクに楽しく」がモットーのらくたのです!

2024年が始まって、もう三週間…。
ゆるーく抱負は宣言したものの、ここ数日間はゆるすぎと体調不良で更新が出来てませんでした。

体調のほうは生活リズムの乱れと、純粋に寝不足な感じ。
深夜までダラダラと起きるのではなく、早寝早起き、決まった時間に寝て起きたい!

やはり強敵はスマホ…。より僕はswitchとかの制限できない娯楽がヤバいです。

なのでそういった抑えようのない娯楽は禁欲BOXに入れてあります。

やりたいことができない。無意識の硬直

制限とかリズムを直すとか以外に、自分のnoteへの意識を改めようかと思います。

というのも無意識に、
・人のためになる記事を書こう
・文字数は3000字くらい
・面白さがほしい!
・興味を引く話題(時事ネタ、パワーワード)

こんなことを考えて書く時が多く、とくに文字数は、言いたいことの多さやダラダラと引き延ばす悪癖によって重症。

こうして上記の意識に引っ張られて気持ちが重くなったりと、自爆一直線です。

こうして追い込むとクオリティは上がるけど、頻度もモチベも下がるなら、もっともっーーとゆるくやるのが良いですね、ホント(笑)

なのでひとまず1000文字くらいで記事を書いていこうと思います。

いつも書いている記事の見出し二、三個ぶんと考えれば大丈夫。

起承転結も短くする癖もつけるため、あえて1000文字も良いかと。
これまた自分の首を絞めるルールになりかねないけど、別に1000文字くらい…っと意識するだけなので「こうしないと」の強制からは逃れれてます。

習慣化してるnoterに憧れる

正直、noteで続けている方、スキの数が多い方、などなど見ているとホントに面白く、ためになる人ばかりで無意識に上記のような考えが植えついてしまったのかも。

憧れるのは憧れるし、毎日つぶやきをするなかでスキを押してくれるnoterの方々には感謝しかないです。

なので続けないと失礼!とも考えてました。

憧れと失礼な気持ち、それと同時になんだか勝負心もあったりとなかなか僕の心はカオスです。
なにかコンテンツでもフィギュアでもイラストでも…。作るなら、クリエイターなら作ることで勝負していきたい気持ちがあります。

まぁ、勝負ではないし、コンテンツは独自だし、スキやフォローの数、そういった図る必要のないことで一喜一憂しているのがなんかカッコ悪い感じしますね。

ここ数日間は、そんなことを考えていました。

#らくたの
#ラクに楽しく
#人生謳歌
#ビジネス
#エッセイ
#詩
#日記
#インプット
#アウトプット
#ノート
#手帳
#メモ
#note
#書くこと
#マインドフルネス
#バレットジャーナル
#書く瞑想
#タスク
#TODO
#手帳術
#ノート術
#メモ術
#メモの魔力
#スマートノート
#心の整理
#感情ノート
#メタ認知
#毎日ノート
#読書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?