マガジンのカバー画像

#暮らしのお気に入り

15
運営しているクリエイター

#シンプリスト

年間20着のミニマルワードローブ|'24夏

年間20着のミニマルワードローブ|'24夏

服を買うとき、
すべての服を一軍として稼働させるために
“あまり着ない服”を作らない選びかたを
意識するようにしています。

オールシーズン20着というのは
はっきりそう決めたわけではありませんが、
数は多くはないけど「好き」もあきらめない
という選びかたを探っていったところ
このくらいの量に自然と落ちつきました。

今回は、私の服に対する考えかたと
いま持っている服についてまとめてみました。

もっとみる
生活リズムが異なる夫婦の、ふたり時間をふやす5つの習慣

生活リズムが異なる夫婦の、ふたり時間をふやす5つの習慣

この春、夫が転職しました。

現在私たちはこのような生活をしています。

夫の転職先は塾でした。
仕事のメインは夜なので、
どうしても生活にすれちがいが出てきます。

あたらしい生活が始まって2ヶ月。
できるだけ一緒に過ごせる時間を増やそうと
こころがけているふたり時間の工夫について、
お題「#日々の大切な習慣」に合わせて
まとめてみました 𓂃✍︎

( 余談ですが、今回のお題
「日々の“大切な

もっとみる
さりげなく纏う、ミニマルアクセサリーの魅力

さりげなく纏う、ミニマルアクセサリーの魅力

いつもの装いにアクセサリーを加えるのは、
たいせつな友達に会うときや
ちょっと特別なお出かけのときなど。

さいきんはさりげなく輝きを添えてくれる
ミニマルで張り切りすぎないデザインのものが
お気に入りです。

お洋服とおなじで、アクセサリーも
一軍だけを持つようにしたいなと思います。
(といっても特別高級なものではなく、
普段からここちよく使えるものが好きです。)

今回は、私がだいすきな3つ

もっとみる
つい集めてしまうアレを本の栞にする|シンプリストの蒐集事情

つい集めてしまうアレを本の栞にする|シンプリストの蒐集事情

最初にふと考えたのは、
ミニマリストやシンプリストの人に
収集癖ってあるのかな?ということでした。

noteお題企画、今回は #私のコレクション

後援の國學院大学さんのコメントにあった
「 《 収集 》 を超えた《蒐集 》癖 」
ということばが印象的です。
( ちなみに私が蒐集家という表現に出会ったのは
森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」の一節 )

今回は、シンプルな暮らしを心が

もっとみる