見出し画像

【noteのダッシュボードActualをUpdateする17】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 先週の振り返りでございます。
 毎週の振り返りも5ヶ月目。早いものです。
 通った道を振り返ることで学ぶことも多いと、カエルにとってそのように学べるnoteになっております。
 さておき。


■今

画像1



■先週

画像2



■Actual

□ 全体ビュー:263174件(+2206)
前回の伸び数:2349(伸び率6△.1%)
 
□ コメント:170(+5)
前回の伸び数:2(伸び数+3)
 
□ ♡スキ:6229(+244)
前回の伸び数:250(伸び率△2.4%)
 
□ フォロワー:352名(+17名)
前回の増減数:15(伸び数+2名)

□投稿:423件(+8件)
先々週の投稿数:10

 
 数値的は先々週と同じくらい。
 月間ビュー数が50000を超えるnoterさんとか、尊敬しかないです本当。いつかそれくらい読まれるようになりたい。
 
 価値のある情報を発信できるくらいの知識と体験を修得したいですね(o・ω・o)価値ある体験をしていきたい。
 
 それはそうと、

 6月の少し前に、noteの後期目標を立てたんです。

目標①:フォロワー500人
目標②:月間のnote投稿数50〜60投稿

 みたいな(o・ω・o)そこから2ヶ月経ったので、ちょっくらこれも振り返ってみます。

目標①:フォロワー500人
⇒5/17で202人
⇒7/4に300人
⇒8/2今352人


 
目標②:月間のnote投稿数50〜60投稿
6月⇒38投稿
7月⇒40投稿

(蛙・ω・)<フォロワーさん、増えている……!!!!
 
 2ヶ月強で150人も……!
 
 いつも読んでくださって、本当にありがとうございます。
 あなたの人生のお役に立てていたらもっと嬉しいです。精進します。
 
 感謝しかないですね〜ほんとう(o・ω・o)もっと勉強しよう。
 インプットしよう。アウトプットしよう。
 アウトプットするなら解りやすくて使いやすいアウトプットの形にしよう。
 フォローしていただくたびにそうマインドセットしなおしています。
 
 投稿数は、まだまだ目標に達していないです。
 2週前から始めた【1分で読めるnoteシリーズ】のおかげで、1投稿にかかる時間はだいぶん短縮されたものの、それでも1時間弱はかかりますし、長いもの(情報的に文章量が必要なもの)も書きたいです。(特に食べ物関連に関して)
 
 これも繰り返して精度と速度をもっと上げたいです(o・ω・o)あと、もっと簡単な言葉に置き換えてnoteにしたいです。

 というのも、

 優れたリーダー・指導者・エヴァンジェリストは、『簡単な言葉を使うのが上手』というのが社会心理学で解ってるんですね。行動経済学だったかな??

 いわゆる【物事を本当に理解している人は難しい事でも小学校低学年生にも理解できるように説明できる論】です。
 
 簡単に理解できるような簡単な言葉で説明・プレゼンできるからこそ、情報を受け取った側は理解・行動できるんですね。
 つまりそれが『影響力』の一つだということ。
 
 カエルの文章はやたら漢字が多かったり表現がくどいと自覚しています(o・ω・o)物書きの真似事をしていた時期があったので文章をカッコつけようとしているフシがあります笑
 ちなみに今こうして書いているnoteは完全に趣味なので(いつかマネタイズに発展できれば良いなとは思う)カッコつけずにもっとシンプルで解りやすい・読解力を必要としない文章にしたいんですよね。

 ちなみに読みやすい文章の1種として、漢字とひらがなのバランスは【3:7】だと言われています。


「この文章は読み易い」

「この文章は読みやすい」

  
 だと後者のほうが読みやすい。
 みたいな。
 
 流石に上の例文は短か過ぎて差が出辛いですけど、

 さすがにこの例では文章が短くて差が出にくいですが

 
 の違い。みたいな(o・ω・o)ちゃんとバランスを考えることも大事だ……。
 という話。
 これも勉強ですねー。生涯勉強だわ本当。
 

 さて、週間の振り返りに戻ります笑

 

■先週たくさん読まれた記事

画像3

【1分で読めるnoteシリーズ】はビュー数が伸びづらい気がしますね。
 さすがnote、長い記事ですら、読者は好んで情報が濃いものを選択しているのだと感じさせられます。
 

■1位

 そんな中でも、2日前に投稿したばかりの【ワクチンの効果を上げる4つの行動】に関するnoteはたくさん読まれ、♡スキを付けていただいてます。
 今流行のワクチンの話であることと、池辰彦さんのnoteで紹介していただいたことがトラフィックの誘引になりました。

(蛙・ω・)<池さん、いつもありがとうございます

「これからワクチンを打つよ〜」という方は、ぜひ体調を整えて、前日からリラックスする事を念頭に置いてもらい、ワクチン接種に臨んでほしいですね(o・ω・o)
 

■2位

 2位は【IQの上げ方3選】でした。

「IQって上げられるの!?」とカエルも驚いたものですが、その手段は意外と多く、

・上がると思い込む(プラセボ効果)
・瞑想
・第二言語習得
・数学
・声楽・楽器を学ぶ
・チェスなどの戦略ボードゲーム
・運動
・読書

 など様々。
 得意な事・好きな事・チャレンジしてみたい事から始めてみると、「いつの間にかIQ上がってた」ということもあり得るので是非お試しあれ。


■3位

 3位は【おべんとうばこのうた弁当は身体に良いのか調べてみた】でした。
 
 調べたら思った以上に健康的な弁当でカエルも取り入れたいくらいだった。
 ただし主菜になるようなおかずが無いので入れてくれ(o・ω・o)と思ったnoteでした。
 
 でも、茶色い弁当(なるだけ揚げ物は抜きで)が1番旨いんだよな。
 カエルは中学時代、祖母に弁当を作ってもらっていたのですが、煮物メインの茶色い(米まで汁を吸って茶色い)弁当でした。
 毎日それなので、辟易することもたびたびでしたが、

 今はあの弁当が食べたくて仕方がないんですよねぇ……。

 
 
 ということで、先週の振り返りでした。
 
 なんか色々と長く書いてしまいましたがご愛嬌ということで!笑


 最後に良かったら♡スキをお願いします。
 それではまた来週〜(o・ω・o)ノシ

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?