見出し画像

【生成AI】写真を動かして動画を作る





LINEのアイコンを動かして目立たせたい、Facebook、Instagramで1回の投稿で少しでも効率良く人に見てもらいたい時に

※最近だとこんなものが

↑Googleでログインしてすぐに使えるのですが

事あるごとにエラー


まあそれでも

いい感じの物は作れます。

月に30回が最大だそうです。

かなり待ち時間が必要なので空いた時間にボタン押して気づいたら確認するで


※なかなか思うようなものは作れません。出来たら運が良いのでしょう。


↑こんな物を作れたので自分は満足です




↓上のツールでなかなか思い通りの物が作れない、すぐに上限に到達した人はここより下の部分を読んでください




※最近だとこんなものを作成しました近々この記事の大規模アップデートを行います。








実際に作成したもの

インスタグラムの登録曲(公開楽曲?)をサントラ代わりにしてショートムービーに

↑宝石風(BGMはFF13より)



FF9の曲↓

↑こちらは歌詞付き

↑こちらはPiano.ver

↑FFXの「素敵だね」を聴いたら無性に作りたくなり作成

↑こちらも「新世紀ZOIDS/0」のED観ていたら急に作りたくなったもの(こちらの動画は急に差し替えるかもしれません)

↑こちらは「新世紀ゾイド」よりwildflowersの他の国語版です。


↑自分のお気に入りの曲からショートムービー作るのに良いかも








元の記事↓

AIを使って手持ちの画像をうごかして見ました

手持ちの小型のオモチャ、街角のガチャポンなど良いのでは無いでしょうか?


こちらの画像より作成しました








適当に作成した海岸の画像

適当に油絵の海岸を作成



↑海辺付近で店を始めた人が使うと良さそうです(わりとすぐに出来ました)




海底のサンゴ礁



元の画像

動画になる前の画像




元の画像



以下動画となります


微妙にいい感じに動いています。

亡くなった犬の動く姿を見たい人にはいいかもしれないです。



あとは近寄ると何処かに消える猫とかにも良さそう


画像に対して愛着がある人向けです




キャトルミューティレーション



↑宇宙系ショップのグッズを扱っている事が分かる



簡単な動く動画の作成にはいいかも。





ちょっと動いている動画をループさせたい時に使えるかもしれません。


適当に作成して良さげなのをチョイスする程度


まあしかし思うような動きがなかなか付けられないのが悲しい所


答えが出るまで多少の忍耐が必要


当たりが出ると良さげ



↓爽やかそうな女性、雰囲気は出ているでしょう


↑Instagram化しましたが良さそう。


現時点では動画でやっている人はあまりいないので目立ちそう


↑飲食店系PVみたいな物をInsagramに作りました。シェアで一気にFacebookにまで拡散出来るので良いのでは?








置いておいても汚れて埃被るだけのヤツ、AI動画化で処分しやすく…





用途:
HP制作が面倒そこまでする必要がない、Instagram等で済ませたい人向けですかね。作るときにすぐに出来なくてもよく、目立てば良い程度の人には大アリでしょう。拡散の手軽さ重視の人には合っているでしょう


ネタ動画作成にはいいかもしれません

↑今回私が作成したものとなります




とりあえず記事は画像入れて面白い動画を根気よく作る記事となります



飲食系でちょっとした空きの時間に作成し続けるというような使い方を想定しています



サムネイルやプロフを動かして目立たせて集客したいWeb集客士の人には挑戦する価値があるでしょう


ある程度時間に余裕を持てる人が空いた時間にゆっくり試す程度ならアリです



毎度、業者に依頼しているんだけどそこまで頻繁ではないし人目を引ければいいや程度の人、業者への依頼を減らしたいとお考えの人、自力で出来るなら手間を減らしたい人には良いかもしれません。あまりにも繁盛したら専門業者に気楽に依頼出来るはず。



HPのプチリニューアル程度で背景の色少し変えて、適当にミニ動画置いて新鮮さを出して何十万も払いたくない人




TikTokのような短い動画で3,000円、15分の動画であれば1万円、HPの全面改修だと2万〜30万でしたっけ?





↑フリーランスに依頼するかどうかの判断に使えるかは分からないですが





動画の加工の需要が減ったら仕事が減って嫌だなあという人も試す価値はあると思います。









画像を使用する時は自分が作成したものである事をお願いします。

↑実際に使うかはともかくよく動いている



↓このやり方、画像が微妙に変わっているので注意(現在説明部分の見た目が多少変わってしまいました。






ここから先は

384字 / 9画像 / 1ファイル

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?