マガジンのカバー画像

書評

35
運営しているクリエイター

記事一覧

嫌われた監督

2022年9月10日

速読とか読書量とか自信なくしていたけど、あまりに面白くて一瞬で読んでしまった(ホントに)
面白けりゃあ、読めるのだ。あたりまえだけどさ
落合政権の最初の頃が、今の自分と年齢的に重なるというのを認識すると、いろいろ恐ろしくなるね。たとえば自分の未熟さとか。
今の自分が当時の落合監督が抱えていたすべてを抱えられるか?人として、とか(抱えられるわきゃない)
そんなこと考えてみて

もっとみる
映画大好きポンポさん(2)

映画大好きポンポさん(2)

積ん読だったポンポさん2
やっと読んだ。驚いた。2巻のクオリティって1巻超えてきてない?
1巻が感動するレベルだったけど
2巻もめちゃめちゃ面白かった。

なんとなくシリーズ化しているように思えるので、これ以降も楽しみだ
この作者の方何者かしらないけど、すごいね。

アカデミー賞(的なもの)受賞監督が商業主義に乗せる映画を撮るよう暗に強要され、葛藤する、みたいな話。
ちなみに1巻はただの映画好きの

もっとみる
「僕と広告 杉山恒太郎」

「僕と広告 杉山恒太郎」

1年以上積ん読してたんだけど、いやーこれはもっと早く読んでおけばよかったな。
自分は広告業界とは無縁だけどそれでも面白かった。

関係あると思うんだけど、自分の人生に若干の悔いがあるとしたら(自力ではどうしようもないんだけど)
自分の上の世代でビジネス・シーンで尊敬できる人って今までたぶん一人もいなくって、仕事でこういう先輩がいたらよかったのにと。

プライベートで尊敬できる人はいたんだけどね。で

もっとみる
ハマ野毛

ハマ野毛

とても面白く読んだ。こういう本が1995年に出ていたとは知らなかった。

検索してみたらハマ野毛創刊号は1992年3月だった。創刊号は家のどこかのダンボールに入っているはず。
間違いなく自分が思想的に影響を受けた雑誌のひとつで,この雑誌だけではないが自分はこの頃に読んでいた雑誌により考え方がほんの少しだけひん曲がってしまった気がしているw

それぐらい雑誌の影響力というものは強かった…と言いたいと

もっとみる

子供はわかってあげない

2022年1月15日 #子供はわかってあげない #田島列島
先日の #水は海に向かって流れる が衝撃的だったので。。
というのはウソですね、すみませんw
「余韻がいまだ残っているので」すぐに次を注文。
今日届いたので風呂で読んだ。皮膚科の先生とかから長風呂はダメだと言われてるんだが、やめられない止まらない。。
おかげでのぼせてしまい、また痒くなってしまった💦
いやーこれはある意味軽い失敗でしたね

もっとみる

WOMAD横浜

これは期待できそうな本だ。たしかに歴史から抹消されつつあるような気がする。
「その後の音楽フェスの原型となった」も正しいと思う。

もうおっさんゆえどうしても昔はよかったになってしまうのだが、1994?当時の横浜では
WOMAD
野毛大道芸
本牧ジャズ祭
横濱ジャズプロムナード
をやっていたのだ。そんな時代に横濱に住んでいてよかった。

そしてワシはしがないフリーターだった

村上春樹さんを巡る状況2017

2017年8月29日 ·
今回もホント、面白いです。
物語に没頭できるというのは幸せかもしれないですね。
村上春樹さん(を巡る状況)というのは90年代からほとんど変わっていないような気がしていますが、
強烈な信者と、強烈なアンチと、あとは隠れファン。
私のようなふつーのファン(図書館で借りるレベルw)があんまり表に出てこない。なぜ隠れなければいけないのだろうw
アンチも、とりあえず読むw そして

もっとみる
本感想 新ネットワーク思考

本感想 新ネットワーク思考

#アルバートラズロバラバシ #新ネットワーク思考

知的好奇心を刺激してくれる良き本でした。

20年ぐらい前の本だが古くない。古典。

Googleが新興の会社みたいな書かれ方している(笑)

なんと、9.11の直後か!

インターネットの生い立ちなどがわかりやすい。

エンジニア向けといえばそうだし、一般向けといえばそうだし。
どちらにも満足してもらえそう。

奥居香さんの連載

奥居さんの連載楽しみにしてる自分がいるな(笑)
隔週更新ぐらいだけど

やはり、私ももろ「世代」だし。。

文章がお上手。わかりやすい。文章がエンタメなんだよね。ちゃんと読み手に向かって書いている。
本業でそれができない人のなんと多いことか。

本:フリーエージェント社会の到来

2021年6月12日 ·
6割ぐらい読んだ
検索してみると原書は2001年ぐらいに書かれたみたいなのでちょっと古いかな。。と
ことITに関していえば20年前なんてもう50年ぐらい前の感覚かと。
あと、サブプライムローン問題/リーマンショックがその後きてるんだよねぇ
スマートフォンもない時代。
なので、これは「古典」。20年前のよげんの書で、概ね当たってますねと(ただし、アメリカでは。)
13年後

もっとみる

創造的脱力(プロい市民)

2021年4月16日
この本面白そうな予感!ちょっと読んだところでとりあえず作者の方全く知らなかったので検索してみたw(あるある) #創造的脱力 #若新雄純
この「プロい市民」というワードセンスに脱帽。
いわゆる「プロ市民」とは一生関与しないよう気をつけて生きていくつもりなのでそういう意味では問題ないんだけど、これからの時代(これまでも)気をつけなきゃいけない(いけなかった)のはこの「プロい市

もっとみる

グッドバイブス ご機嫌な仕事

2019年4月22日
#読書記録 #グッドバイブス #ご機嫌な仕事 #倉園佳三
なかなか。

仕事論を装った自己啓発本
否定的にいっているのではなく。。
ある意味「トレンドを知る」という意味でこういう本は必要です
この本を読んですとんと腹落ちできる人が増えていけば世の中は変わると思います
実は、あまりにも当たり前で単純なことが書かれているのですが、特に私より上の世代の方はまったく理解不能なのかも

もっとみる
めぞん一刻と「夕暮れのあなたは、少し首をかしげて」

めぞん一刻と「夕暮れのあなたは、少し首をかしげて」

今までちゃんと読んでこなかった #めぞん一刻 を読み通してみようと思ったが3巻ぐらいで挫折。。なんだ読むのがキツくなってきて(笑)

なぜめぞん一刻に手を出したのかといえば #夕暮れのあなたは少し首をかしげて を読んでいるからであーこれはめぞん一刻そのもの、というかめぞん一刻に対するアンサーじゃんと。

だったら古典のほうも読まなきゃね、という軽いノリでしたが。
なぜめぞん一刻はこんなにもキツいの

もっとみる
心を操る寄生生物

心を操る寄生生物

2022/4/23 記 #心を操る寄生生物

ワクワク感ハンパないw

今「はじめに」まで読んだところ

寄生生物と宿主の関係はみんなが思ってるよりかーなーりズブズブですよと

操られてるよ!と

そんな内容みたい。そこから、神がこの世に遣わしたのは人間じゃなくて実は寄生生物なのでは。。みたいな話に展開していくのか?はわからないw

もちろんこのご時世であれば新型コロナウイルスに言及せざるを得ない

もっとみる