アライ タカヒロ

1955年の産。子どもに勉強を教えるを業としています。趣味は洋楽を聴くこと。下手の横好…

アライ タカヒロ

1955年の産。子どもに勉強を教えるを業としています。趣味は洋楽を聴くこと。下手の横好きでギターを触ること。net配信で映画を観ること。

記事一覧

脱、満点主義

どこの入試でも七割取れば合格する。 ところが受験をしようと思い立ち、いざ塾に通い始めてみると あることに気づく。 それは・・・ 塾は“すべての教科で満点を取らせよう…

狡猾は先天、我儘は後天

たくさんの子どもを見てきていつも思うことがある。 それは・・・ 狡さというものは、教えて身に付くものではないということ。 よくぞ、そこまで自分に都合の良い引水がで…

中学受験で変な癖をつけるな!

中学受験、それも難関校受験は過酷である。 難しい問題をしかも大量に『こなす』ことで 試験場で見たことがない問題に当たらぬように準備します! と、大手塾は宣い、 親は…

間違いだらけの、中入試Vol.2 -本当の「塾」ってこんなとこ-

私は2000年から2015年まで自塾を開いておりましたが、諸事情あっていったん閉鎖しました(倒産ではなく(^^;) その期間に来てくれていた子ども達は、全員私立中学に進学し…

間違いだらけの中入試Vol.1 -中学受験は何年生から?-

タイトル通りの内容が山盛りあるので、小分けにして書いていきます。まずは1回目。どこからやっつけましょうか… その前に、まずここに書くことは京阪神地区限定です。首…

子どもを“受験バカ”にするな#2  ~一発で決めろ~

受験生の母親からよくこういうセリフを聞く。 『先生、うちの子は試験では間違っても家に帰ってやれば全部解けるんですよ!』 はい?だから? それは残念ながら試験では…

子どもを“受験バカ”にしてはいけない!#1

今までたくさんの受験生親子を見てきた。 私などは大手進学教室の大先生とは違って、その“数”は大した数ではないかもしれないが、それも中学受験での弊害をその中に多く…

子育ての極意は?

子は国の宝だと有識者がよく口にする。 その『国の宝』である子どもを作物に例えるのは気が引けるが、 言い当てている面が多いので書いてみたい。 話は単純である。 日本…

私立中学生の不登校

一般に不登校というのは随分と広がってきて、その対策も充実してきています。 しかし、これは主に公立学校に話であって、実は私立ではほぼ無策です。 せいぜい、様子見で担…

私のフィールドからみた景色

中学受験と関わってもう35年以上の月日が経ちます。実に様々な受験や子育て、親子関係、学校を見てきました。 還暦などもうとっくの昔に越えた自分ですが、ここ数年、特に…

テキスト、おもんない

国語の授業をしていて、子どもが泣いたことが昔はたびたびあった。 今はそんな悠長なことしている時間はないんです! え?なんでですか? 文章読んで感動する時間、ない…

受験ごときで…

子どもを塾の勉強のことで叱るなら、その塾、お子さんに合っていません。 大手塾の宿題、家庭教師や、個別指導で教わってるなら、その大手塾合っていません。 「質問ある…

なぜ、学ぶ?

こう問うと、日本の受験生たちは「合格するため」と答える。 「合格してどうする?」と問えば、「次の試験に備える」と答える。 そういう彼らは演習はしても学びをしない…

残り時間

私は六十台を折り返している。日本人男性の平均寿命まではまだ随分あるが、さすがにこの仕事はそのあたりの年齢ではできないだろう。 ここ数年から5年くらいか、5年持て…

学問のすゝめ、ちゃんと続きを読めば…(^^;

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。…に始まる諭吉さんの書。このワンフレーズだけが独り歩きして、金言にように使う人も居るが。 もう少し読まなく…

嫌なことからやれ!

伸び悩んでいる子どもや後輩から聞かれることが多い、この言葉。 一言で答えるのは難しいし、一言もらって解決しようする根性もどうかとは思う。いや、まぁ、そう固いこと…

脱、満点主義

どこの入試でも七割取れば合格する。
ところが受験をしようと思い立ち、いざ塾に通い始めてみると
あることに気づく。
それは・・・
塾は“すべての教科で満点を取らせようとする”指導をしているとしか
思えないことだ。

だが、実際にはそんな絵に描いた餅のような子は居ない。
そもそも11歳や12歳で偏差値を出して割り振りすること自体に
疑問を感じる。

精神的に安定し、かつ受験母集団も“信頼できる最低限”

もっとみる

狡猾は先天、我儘は後天

たくさんの子どもを見てきていつも思うことがある。
それは・・・
狡さというものは、教えて身に付くものではないということ。
よくぞ、そこまで自分に都合の良い引水ができるね、
と開いた口が塞がらない人が居るものだ。
これが、“人”ならまだましだが、“子”であるとぞっとする。

中には、“子どものうちからそんな発想ができるものよ”と
呆れかえってしまう子もいる。

それに比べたら、
現象面では似ているが

もっとみる

中学受験で変な癖をつけるな!

中学受験、それも難関校受験は過酷である。
難しい問題をしかも大量に『こなす』ことで
試験場で見たことがない問題に当たらぬように準備します!
と、大手塾は宣い、
親はそれ(見たことがない問題にあたること)に恐怖し、
子どもに強制する。

今や、小学1年生から『最高レベル特訓』とか、
『灘中特訓』なる講座が散見される。

困ったことには、そのクラスの中には物凄くできる奴が居て、
『あの子にできて、うち

もっとみる

間違いだらけの、中入試Vol.2 -本当の「塾」ってこんなとこ-

私は2000年から2015年まで自塾を開いておりましたが、諸事情あっていったん閉鎖しました(倒産ではなく(^^;)

その期間に来てくれていた子ども達は、全員私立中学に進学しました。

卒業後、東大や京大、医学部、農学部、法学部に進んだ子も少なくありません。

他塾の併用などありませんでした。(こっそり家庭教師はあったかもしれませんがw)

私の考える、本来の意味での「塾」でした。

集っているの

もっとみる

間違いだらけの中入試Vol.1 -中学受験は何年生から?-

タイトル通りの内容が山盛りあるので、小分けにして書いていきます。まずは1回目。どこからやっつけましょうか…

その前に、まずここに書くことは京阪神地区限定です。首都圏でも似通ったことがあるのでしょうが、肝心の学校の民度は、あちらが圧倒的に高いということをあげておきます。

で、関西地区の模様…。

まず一番最初に上げるべきは、早くから「させ過ぎ」というか「早過ぎ」ます。いわゆる大手塾の最難関クラス

もっとみる

子どもを“受験バカ”にするな#2  ~一発で決めろ~

受験生の母親からよくこういうセリフを聞く。

『先生、うちの子は試験では間違っても家に帰ってやれば全部解けるんですよ!』

はい?だから?

それは残念ながら試験では何の役にも立たない言い訳です。

試験は決められた日程までに、決められた範囲(結構、反則を犯す学校もありますが)から出された問題を、決められた制限時間の中でどれだけ正答するかという競争です。ですから残酷な言い方だったかもしれませんが、

もっとみる

子どもを“受験バカ”にしてはいけない!#1

今までたくさんの受験生親子を見てきた。
私などは大手進学教室の大先生とは違って、その“数”は大した数ではないかもしれないが、それも中学受験での弊害をその中に多くを見てきた。

その中でこれは避けたいと思うことを書いていこうと思う。

よく、中学受験は親子の受験であると言われる。(因みに小学お受験は親の受験)

さらにこの親は父親ではなく圧倒的に母親の割合が高い。母と子で受験という高いハードルを越え

もっとみる

子育ての極意は?

子は国の宝だと有識者がよく口にする。
その『国の宝』である子どもを作物に例えるのは気が引けるが、
言い当てている面が多いので書いてみたい。

話は単純である。

日本は農地が狭い。

農業人口も決して多くない。

手先が器用で、勤勉で、協調性が高い国民性を持っている。

これが農作にも当然影響している。

いわゆる、集約農業である。

その一環で、土地や作物に『サプリ』をふんだんに与える。

稲に

もっとみる

私立中学生の不登校

一般に不登校というのは随分と広がってきて、その対策も充実してきています。
しかし、これは主に公立学校に話であって、実は私立ではほぼ無策です。
せいぜい、様子見で担任が面談したり、電話をかけてきたりする程度です。
保護者もどうしていいかわからず、その対応はまちまちです。
でも共通しているのは、なぜ学校に行かないのか?
一日も早く戻ってくれないと…そういう考えが殆どで、この際わが子をもう一度じっくり見

もっとみる

私のフィールドからみた景色

中学受験と関わってもう35年以上の月日が経ちます。実に様々な受験や子育て、親子関係、学校を見てきました。

還暦などもうとっくの昔に越えた自分ですが、ここ数年、特にコロナ禍になってしまってから、「やはり沈黙していてはいけない」と強く思うようになりました。

それは何か?

たくさんあるのですが…。子ども達に絞って言えば、真っ当な日本人としての教育がなされていないということが最も心配なことです。そし

もっとみる

テキスト、おもんない

国語の授業をしていて、子どもが泣いたことが昔はたびたびあった。

今はそんな悠長なことしている時間はないんです!

え?なんでですか?

文章読んで感動する時間、ないんですか?

ある大手塾の国語を見た。

なんか…小賢しい問題。取り上げた本文がまた、おもんないことこの上ない。

しかも設問が意地悪。

国語嫌いになってほしいんか?と作成者に聞きたい。

そんなとこ、もう辞めますか?とお母さんに言

もっとみる

受験ごときで…

子どもを塾の勉強のことで叱るなら、その塾、お子さんに合っていません。

大手塾の宿題、家庭教師や、個別指導で教わってるなら、その大手塾合っていません。

「質問あるか?」とは一応聞いてくれます。でも「無言の圧」で質問できない子がほとんどです。もししたら白眼視。

塾って何なの?勉強するとこでしょ?

あるお母さんが真正面から訪ねた。

中学受験の塾は、あれは予備校ですね。塾はあんなではない。

もっとみる

なぜ、学ぶ?

こう問うと、日本の受験生たちは「合格するため」と答える。

「合格してどうする?」と問えば、「次の試験に備える」と答える。

そういう彼らは演習はしても学びをしない。

〇ロナ禍が未だ続いている。

もう大丈夫だと分かっているのに日本だけが国を閉ざし、人が人を遠ざけている。

何故か?

〇ロナが原因と当初は思っていた。

が、違う。

〇ロナが「それ」を露わにしてくれたのである。

それは何か?

もっとみる

残り時間

私は六十台を折り返している。日本人男性の平均寿命まではまだ随分あるが、さすがにこの仕事はそのあたりの年齢ではできないだろう。

ここ数年から5年くらいか、5年持てばいい方か…そんなことをよく考えるようになった。

理想は「元気で死にたい」のだ。寝込んで迷惑を掛けたくないし、掛けられる人も居ない。

振り向いたら死んでた…みたいにして終わりたい(笑)

ゆえに残り時間が乏しい。

ここまでやり続けて

もっとみる

学問のすゝめ、ちゃんと続きを読めば…(^^;

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。…に始まる諭吉さんの書。このワンフレーズだけが独り歩きして、金言にように使う人も居るが。

もう少し読まなくては!数行のちにこう続く…。

曰く。

されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるはなんぞや。その次第はなはだ明らか

もっとみる

嫌なことからやれ!

伸び悩んでいる子どもや後輩から聞かれることが多い、この言葉。

一言で答えるのは難しいし、一言もらって解決しようする根性もどうかとは思う。いや、まぁ、そう固いこと言わずに…(笑)

そうですねぇ…嫌なことからやっていくことでしょうね。

嫌なことを後回しにする人間にはなってほしくないし、そういう人は他人から信用されません。

つまり、勉強ってのはそういうことの練習をしているんだと思う。