マガジンのカバー画像

人生を変えるためには

53
人生を変えるためにどうすればいいのか。私が経験して、人生を変えてきたことについて。
運営しているクリエイター

#言葉

本質を知るには名前はいらない?

本質を知るには名前はいらない?

老子の最初のことば

「これが道ですと示せるような道は、恒常の道ではない。
これが名ですと示せるような名は、恒常の名ではない」
           蜂谷邦夫訳 岩波文庫

意味がつかみにくかったけれど、
『もどってきたアミ 小さな宇宙人』を読むと、
同じようなことを言っている。

名前をつけるから、区別され、別々のものになり、分離して、争いが起こる。そもそも同じもののはずなのに……

私たちが水

もっとみる
君たちはどう生きるか 吉野源三郎が最も伝えたかったこと

君たちはどう生きるか 吉野源三郎が最も伝えたかったこと

吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』を読んだ。
映画を観て、原作を読みたくなった。

おじさんがコペル君宛に書いた、
「常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ」
という言葉が、私の心に響いた。

「ここにゴマ化しがあったり、どんなに偉そうなことを考えたり、
言ったりしても、みんな嘘になってしまう」
グサグサくる。
私は、ゴマ化して生きてきたのではないか。
怒られるのが怖いから、人目を気にして、

もっとみる
いつどこにいても変わらない法則がある

いつどこにいても変わらない法則がある

絵画には、世界や時代を超えて、
変わらない普遍的な法則があるという。

それがあるかないかで、
大きく変わるものがあるという。

それは、美しいかどうかではない。
どんなに美しい絵画であっても、
これがないと本物ではない。

それは何かと言うと、深さだという。

ケーキの層のように、
重ねられた厚みが違う。

変わらない法則に従っているものは、
どこまでも深い。

それは、理論によって意味づけされ

もっとみる
学んだことを壊して嚙み砕かないと身につかない

学んだことを壊して嚙み砕かないと身につかない

これは、哲学者の鶴見俊輔が、ニューヨークでヘレン・ケラーに会ったときに、言われた言葉だという。

学び(ラーン)、のちに学びほぐす(アンラーン)。

英語で、unlearn アンラーン
learnが学ぶで、un は否定を意味する接頭辞で、
アンラッキーとかアンインストールのアンだ。

学んできたことから、思い込みや思いくせ、思考のパターンを
取り除いて、自分なりに再構築すること。

この言葉を聞

もっとみる