マガジンのカバー画像

ロックの沼

33
聴いた音楽の備忘録。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ロックの沼 Vol.18

ロックの沼 Vol.18

今日は2枚っす!

では行ってみよ!

久々ストレイキャッツ聴いた。
これもベストをなぞるくらいにしか聴いてなかったから、良い機会。
ってわけで、ファーストアルバム。
Rock this townとStray cat strut入ってるからなぁ〜…ファーストの時点で完成されてる感はある。
ロカビリーのハネる感じはやっぱり心躍るよね。
掘り出しは、Crawl up and dieかな!
コード進行シ

もっとみる
ロックの沼 2022.1まとめ

ロックの沼 2022.1まとめ

スタジオ入る以外何もしてない一日。
なんで、今月心に残ったアルバムをまとめてみることにする。

ではいってみよ!

まずは、ジョニーサンダース!
もはや、ここ最近毎日聴いてる。
ソロもそうだし、ハートブレイカーズもだし、ドールズも。
シンプルにかっこいいが詰まってる。
今は何聞くか迷ったら、ジョニサンだね。

『ロックンロールが足りねぇよ!!!』って思った時はこれがピッタリかな〜
捨て曲なし、名盤

もっとみる
ロックの沼 Vol.17

ロックの沼 Vol.17

結果的に一枚になってしまった。

では行ってみよ!

今日はディーボ!
ファーストアルバムなんで、自己紹介みたいなアルバム名だね。
元々知ってたけど、全然掘らなかったからな…
ストーンズのサティスファクションのカバーが有名だからそれで知ってたのかな?
あのカバーはもはや、DEVOのもの言っても過言では無いほど、見事にポップに生まれ変わってる。
最初聞いた時、ふざけてんのかと思って笑っちゃったもんね

もっとみる
ロックの沼 Vol.16

ロックの沼 Vol.16

なんとなんと…まさかのアルバム一枚。

ではいってみよ!

エアロスミスのカタログの中で、アルバムたくさん出てて、toys in the atticとかもいいけど、やっぱりこれが一番好き。
ほぼ捨て曲ないなぁ〜と思う。
特にずっと好きなのは、ゲットアグリップとクラインかな〜
両曲とも専門学生だった20くらいからの付き合いだなんだけど、初めましての時からずっと好きだな!思い出もあるしね!
ゲットアグ

もっとみる
ロックの沼 Vol.15

ロックの沼 Vol.15

前置きなし!

では行ってみよ!

OKAMOTO'Sのファースト。
最初期だから、シンプルなガレージロックの楽曲が多い。
本当に荒削りって感じが、青臭くっていい。
マダラって曲が入ってるけど、10'sに入ってるやつと違うから、成長曲線というか…聴き比べができて楽しい。
OKAMOTO'Sはライブ一回見に行ったことあるけど、ちょうどOperaが出た頃だっから、その時との印象は全く違った。
やっぱり

もっとみる
ロックの沼 Vol.14

ロックの沼 Vol.14

今日はとんでもないものを見つけてしまった。

では、いってみよ!

昨日のストーンローゼズの流れだね。
やっぱり、オアシスはちゃんと好きだった!
イギリス的鬱っぽさと明るさのバランスがちょいどいいんだろうな。
大名曲Don't look〜とWonder wallも入ってるから本当に、入門って感じだ。
それらも好きだけどやっぱり一番は…champagne supernovaかな〜
意外と長いんだけど

もっとみる
ロックの沼 Vol.13

ロックの沼 Vol.13

昨日全然聞けなかったから、今日は多めで!

では、いってみよ!

めちゃくちゃ、ストーンズ的なロックンロール。
ボーイズジャンプミッドナイトだけ何故か知ってるんだよな〜、どこで耳にしたんだろう?
これも、日本のロックンロールを知る上で大切なバンドだったと思う。
ぶっきらぼうに吐き捨てるような歌い方が、けっこうクセになるんだよね。
声質もダミっぽくて特徴的でカッコいい!
また、追々掘っていくことにす

もっとみる
ロックの沼 Vol.12

ロックの沼 Vol.12

今日は『Heat Wave』の旅。
コレクターズの恋はヒートウェーブって曲が好きだ。
ザ・フーのカバーっていうのは知ってて、それがオリジナルだと思ってんだけど…どうやら違うらしかったので。。。
今日はいろんなアーティストの『Heat Wave』を聴きつつ、オリジナルに迫って行きたいと思った。
聴き比べもできたし、大変おいしい思いつきのような…

じゃ、いってみよ!

いきなり本家!
元々は、R&B

もっとみる
ロックの沼 Vol.11

ロックの沼 Vol.11

今日はちょっと、違うテイストで…
初めてじゃないかな?
アルバム一枚も聞けなかったのは…

では、行ってみよ!

ほいきた、プリンス!
レッツゴークレイジーは異常に好き…。
冒頭の語りから、一気にロックチューンになるところがめっちゃ好き。
徹頭徹尾アグレッシブだし…これで、テンション上がらないやついないやろ?って思う。
めっちゃ踊れるしね!
プリンスも『逆に、何ができないの?』パターンの人やね。

もっとみる
ロックの沼 Vol.10

ロックの沼 Vol.10

今日はめっちゃ聴けたぞ!
なんと5枚…あ、仕事はちゃんとやりましたんで、悪しからず。。。

じゃ行ってみよ!

今日のラインナップをこれから並べて組んだけど、ニルヴァーナだけ色が違う。
昨日の夜から、聞き直したいなぁ〜と思ってたのでそんな感じ。
説明不要の大名盤ですね。
類い稀なるロックンロールスター、カートコバーンの誕生。
グランジとは何かと問われれば、これを出せば納得してくれるはず。
基本的に

もっとみる
ロックの沼 Vol.9

ロックの沼 Vol.9

冬の野郎、本気出してきたなぁ…
今日は2枚!

それでは、いってみよ!

はい、ニューヨークパンクの大名盤!
昨日の流れだね、完全に。
なんだろ、付かず離れずみたいなすごいい距離感で聴けるアルバム!
初めましては、3年前くらいかな?これも前のバンドのギターの奴のフェイバリット。
そう、海外のロックを知るきっかけになったのは彼の存在が大きい。
みんなが思ってる、パンクとは多分ちょっと違うかな…もっと

もっとみる
ロックの沼 Vol.8

ロックの沼 Vol.8

今日は全然聴けなかった。。。
悲しい。。。

では、いってみよ!

昨日のコレクターズからの流れで…こうやって音楽聴いてくと、本当限りないな〜って思う。
一言で言うと、すごい暖かいアルバムだった。
ノスタルジックでもあったし、ひなたぼっこしながら聴いていたい感じ!
『〜です、〜ます』の歌詞はやっぱり、『はっぴぃえんど』からの影響が感じられる。
今日はバタバタしてたから、もっと時間ある、春くらいにな

もっとみる
ロックの沼 Vol.7

ロックの沼 Vol.7

今日は名盤揃い。
『ロックの沼』気づけば1週間。

それじゃ、いってみよ!

大名盤、BLUE!
結局のところ、日本のどのバンドを聴いても、遡っていけば、絶対RCサクセションに行き着くと思ってるから…RCサクセションは、日本のビートルズ的な感覚がある。
ロックン・ロール・ショウのようなわかりやすいリフはやっぱりかっこいいし、ライブ映えする。
多摩蘭坂は、とても優しい気持ちになれるから好き。
という

もっとみる
ロックの沼 Vol.6

ロックの沼 Vol.6

日曜日って意外と聞かないかもしれない。
基本家でウダウダしてるか、遊びいくかだもんね…

では、行ってみよ!

フラカンの音楽がなんで売れないのか…って毎回思う。
友達のように寄り添ってくれるような曲っていうのは、すごい好きで幾つもあるんどけど、フラカンは特に多いかもしれない。
このアルバムだと、エンドロールが好きかなぁ…
友達のように寄り添ってくれる、と言っといてなんだが、それとはちょっと違うか

もっとみる