マガジンのカバー画像

エッセイ

106
いろいろと思ったことを書いています。
運営しているクリエイター

#おすすめガジェット

ポケットルータとKindle Scribe 小理屈野郎の小ネタ集

ポケットルータとKindle Scribe 小理屈野郎の小ネタ集

前回のnote記事では白馬村に宿泊し、スキーを楽しんだ ことをお話ししました。

そのとき、触れることを忘れていたことが2つ あります。

触れるのを忘れていたものポケットルータ

記事で触れるのを忘れていた件の一つ目は、ポケットルータ です。
これは結論から言うとかなり簡単に、話は終了 してしまいました。
ホームページでは、ホテルではもともとWi-Fiを完備している ということでした。しかし施設

もっとみる
今年購入したガジェットを振り返る ガジェットと自分の生活を思索する

今年購入したガジェットを振り返る ガジェットと自分の生活を思索する

そろそろ今年も終わりの声を聴くようになりました。
今回と今年最後のnote記事は小理屈野郎の周辺を振り返って思索していきたい と思います。

今回は購入したガジェットについて思索 していきたいと思います。

今年は結構ガジェットを購入した印象としては今年は色々とガジェットを購入したのではないかと思います。

全くの新製品が出たから購入したもの。
Twitterの界隈でお付き合いのある人から紹介いた

もっとみる
Kindle Scribeを使ってみた 実際の使い勝手や最適なシーンについて思索する

Kindle Scribeを使ってみた 実際の使い勝手や最適なシーンについて思索する

前回Kindle Scribeを購入し、電子ノート機能についてお話ししました。

今回は遅れて到着したカバーを装着してみての思索 と、実際にデジタル読書で運用しているときに気づいたこと を中心に述べていきたいと思います。

カバーは1週間遅れで来た本体到着時カバーや延長保証の証書などはまだ到着していない状態でした。

延長保証の証書は3日後に到着

延長保証の証書は、本体と同日に発送されていました

もっとみる
夜勤で利用した部屋が真っ暗に… 思わぬところでリーディング・ネックライトとひのとが役に立った話

夜勤で利用した部屋が真っ暗に… 思わぬところでリーディング・ネックライトとひのとが役に立った話

ここのところひのとで少し復活した感のある小理屈野郎でしたが、仕事で職場の他の方に勤務上のお願いをされました。

夜勤をすることになった小理屈野郎の仕事では、夜勤やオンコールの仕事があります。
小理屈野郎は夜勤は仕事をしだして以来20年ぐらいはずっとしていました。頻度としては週1回程度でしたがあまり寝られない、そして朝早い時間に仕事が立て込んだりする、夜勤明けもそのまま普段の仕事をする必要がある な

もっとみる
ひのと を買ってみた 炎の癒やしを思索する

ひのと を買ってみた 炎の癒やしを思索する

このところ、デジタル読書のペースが落ちてきたり、職場の仕事も少しずつ毎日積み残しが出る ようになりました。
それを何とかしようと思って睡眠の質も上げるように努力 しました。
それらもそれなりに上手くはまわっているようなのですが、何かぱっとしないなあ とこの頃考えていました。

日頃の振り返りをしてみて感じたことたまたま電車に乗車中にスマホを見たときだったか、テレビをぼーっと見ていたときだったかグラ

もっとみる
fitbit charge 5を1ヶ月使ってみた 睡眠キャラクターについて思索する

fitbit charge 5を1ヶ月使ってみた 睡眠キャラクターについて思索する

以前に睡眠をしっかりとれるように というのを主目的として、fitbit charge5を購入 しました。その使い勝手なども含めて何度かnote記事にしました。

先月初めに装用しだしてから1ヶ月がたちました。

fitbit charge 5を使いだして1ヶ月たった1ヶ月たつとはじめて表示されるデータ などがあるので、今回振り返ってみた上で思索してみようと思います。

1ヶ月使った感想まずは実際に

もっとみる
fitbit charge 5を2週間使ってみました 使い勝手や振り返りを思索する

fitbit charge 5を2週間使ってみました 使い勝手や振り返りを思索する

以前にfitbit charge 5を購入したnote記事をアップしました。

2週間使ってみた装着開始後、本田圭佑スタイル で(苦笑)毎日装着しています。寝るときも睡眠パターンを測定できるので、装着しています。睡眠の邪魔になることもないです。
装着開始後からこの2週間いくつかのことに気づきました。

装着したときの感触装着感は非常に軽く、していないのとおなじ ような感じです。
おそらく本体が軽い

もっとみる
fitbit charge5 を購入しました 自分の生活について思索する

fitbit charge5 を購入しました 自分の生活について思索する

今回、fitbit charge5を購入しました。

品物としては、フィットネストラッカー というやつです。
腕に時計のように装着しておいて、酸素飽和度、心拍、体温(皮膚温)、歩数、運動などを記録する ものです。
いわゆるスマートウォッチほど機能は満載ではありません(この機種でもスマホに電話がかかってきたことを知らせる機能をオンにすれば通知できますが、通話はできません)し、音楽再生のコントロールが

もっとみる
電子ノートを1週間使ってみて そのポテンシャルを思索する

電子ノートを1週間使ってみて そのポテンシャルを思索する

以前にアイデア出しに電子ノートを使ってみる記事を複数揚げました。 

現在のところ、note記事に入れたい図を描画してJPEGファイルとして挿入 したり、アイデア出しをある程度のところまで行う 用途で使っています。
使い出してまだ1週間ですが、色々とコツをつかんできました。

やはり書き方にはかなりコツがある ということです。
小理屈野郎自身、筆圧が強く紙(ディスプレイ)の上に置いている手にも力が

もっとみる
電子ノートを使ってみました 使い方を思索する(2)

電子ノートを使ってみました 使い方を思索する(2)

前回、電子ノートを購入し開梱した上で少し使ってみました。
その内容についてはnote記事をアップしました。

没入感がかなりあるので、これは使い物になりそう 、という予感がしています。
もう少しいろいろと環境を整えるともっと思索のツールとして使えそう です。
以下の見出しのように思索し環境を整えてみました。

ちなみに、この見出しを書く前に、電子ノートのノート機能を使って思いつくままにワードをあげ

もっとみる
LANを思索する トラベルルータを購入し、環境構築で思索したこと

LANを思索する トラベルルータを購入し、環境構築で思索したこと

来月の出張に向けて、トラベルルータを購入し、環境構築をしました。
その内容をnote記事に挙げました

トラベルルータのLAN環境を構築するときに色々と試行錯誤したり、思索することがありました。それについて今回はnote記事としてアップすることとしました。

因みに導入したトラベルルータは以下のものです。

トラベルルータでのLAN環境構築トラベルルータで環境を構築すると言うことは、LANを構築す

もっとみる
ホテルルータを買ってみました 来たるべき出張に備えて環境を整備する

ホテルルータを買ってみました 来たるべき出張に備えて環境を整備する

ここのところ新型コロナ感染症で行動制限が出たりなくなったりしていました。しかし基本的には行動制限があったようなものです。
この夏から行動制限がほぼなくなり、自由な行き来が増えてきている ように感じます。
そんな中、年一度の業界の会合が10月初旬に行われる ことになりました。

3年ぶりの出張が決定しました3年ぶりの出張になるので、どこかな、と思ったらちょうど大阪と東京の間のあたりでの開催になるよう

もっとみる
おうち用のトラックボールを購入しました

おうち用のトラックボールを購入しました

以前にトラックボールのnote記事をアップしたことがありました。
その後も、職場では、トラックボールを愛用しています。
手をマウスのように移動させることなく、省スペースで、慣れてしまえば非常に使いやすいと感じています。
職場のトラックボールは、基本的に2種類の接続先(ubuntuとAndroidタブレット)を切り替えながら運用 しています。

購入までの経緯非常に便利なので一度だけ自宅に持って帰っ

もっとみる
ポメラの新機種が出ました お詫びとお礼 そして思索

ポメラの新機種が出ました お詫びとお礼 そして思索

ポメラの新機種が出ました 。型式はポメラDM250 となったようです。
価格は税抜き54,800円とのこと。税込みになれば60,280円 。ついに6万円超えになります。
記事を読み進めていただくと分かりますが、納得の価格上昇幅 ではあります。

まずは感謝とお詫びまずは、KINGJIMさん、開発を継続してくださって、新しい機種を出していただいてありがとうございます。深謝します 。
これからもポメラ

もっとみる