マガジンのカバー画像

エッセイ

106
いろいろと思ったことを書いています。
運営しているクリエイター

#ポメラ

今年一年ありがとうございました 1年フルにnoterでいられたことを思索する

今年一年ありがとうございました 1年フルにnoterでいられたことを思索する

小理屈野郎は昨年9月末にnoteに参加するようになり、今年1年はフルにnoterとして活動することができました 。

コツコツと執筆できたのは、記事を読んで下さる方がいらっしゃったから です。
そして、更にコメントとして感想をいただいたりすることができた からです。

読んで下さった読者の方、そしてコメントをいただいた方すべてにお礼を申し上げます。

ありがとうございました

今回は小理屈野郎のn

もっとみる
今年購入したガジェットを振り返る ガジェットと自分の生活を思索する

今年購入したガジェットを振り返る ガジェットと自分の生活を思索する

そろそろ今年も終わりの声を聴くようになりました。
今回と今年最後のnote記事は小理屈野郎の周辺を振り返って思索していきたい と思います。

今回は購入したガジェットについて思索 していきたいと思います。

今年は結構ガジェットを購入した印象としては今年は色々とガジェットを購入したのではないかと思います。

全くの新製品が出たから購入したもの。
Twitterの界隈でお付き合いのある人から紹介いた

もっとみる
小理屈野郎の日常生活について 普段の生活を振り返り思索する

小理屈野郎の日常生活について 普段の生活を振り返り思索する

小理屈野郎は昨年の9月末からnote記事の執筆をはじめて週3回(最初は月・水・金、途中からは火・木・土)でコンスタントに記事をあげることが出来ました。
いつもそれなりにコンスタントに記事になりそうな出来事や内容があり 、それについてポメラで執筆しています。出来事や内容といってもも些末なものではありますが記事にするとその出来事や内容が自分の中で立体感を持って立ち上がってくる のです。

今回小理屈野

もっとみる

WZeditorの設定について

PC上でポメラ互換のアウトラインエディタとしてWZeditorを利用しだしました。
現在のところ、ポメラのアウトライン機能を拡張したいときや気分転換を図りたいとき、そして印刷する必要があるとき に、便利に利用しています。

WZeditorは奥が深いこのことについて先般note記事をアップしました。

文中にもありますようにかなり細かくカスタマイズができます 。

前回の記事では設定については必要

もっとみる
ポメラでつくったファイルをPC上でもシームレスに使う WZ editorとの連携を思索する

ポメラでつくったファイルをPC上でもシームレスに使う WZ editorとの連携を思索する

ここのところ仕事で、ポメラのアウトラインモードを利用して草稿をつくった上で、他の人とディスカッションしながら書類を仕上げる 、ということが増えてきています。

小理屈野郎は草稿をつくる係になることが多く、そうなるとポメラのアウトラインモードは無双だと考えているので、当該機能を最大限利用しながら草稿をつくっています。
草稿をつくること(原稿の内容を吟味すること)に時間をとりたいと考えていて、それ以外

もっとみる
9月26日でnoteデビュー1周年です 小理屈野郎のこの1年間の知的生活を振り返る

9月26日でnoteデビュー1周年です 小理屈野郎のこの1年間の知的生活を振り返る

小理屈野郎は昨年の9月26日にnoteに登録 しました。
きっかけとなったのは大山賢太郎氏の「アウトプットを大事にしよう」という提言 からです。氏から直接noteはいかが、というお話をいただいた ので、無料だし登録してみよう、ということで登録しました。
それから1年間、ほぼ定期的に投稿を続けることが出来ました。
1年間、定期的にコツコツと投稿できたのは、読者の皆さんがいらっしゃること、そして、「ス

もっとみる
noteサイトでマークダウン記法で書いたテキストを確実に反映させるには? 適応できない理由を追及してみた

noteサイトでマークダウン記法で書いたテキストを確実に反映させるには? 適応できない理由を追及してみた

noteのサイトではマークダウン記法が使えるようになり、かなり便利になりました 。そのことで一度記事を書きました。

マークダウン記法運用開始 その後そのときには、ポメラで書いた文書を自分のメールアドレスに送信し、そのメールをGmailで受け文面をnoteの投稿画面にコピーペーストするのですが、うまく機能しないもの もありました。
具体的な機能としては、

箇条書き

番号付きリスト

ルビ

もっとみる
困ったときのポメラ ここ2週間程度の生活で自分の支えとなったもの

困ったときのポメラ ここ2週間程度の生活で自分の支えとなったもの

ここ2週間ほどは、精神的に非常につらい毎日でした。

それを支えてくれたものがいくつかありました。

今回はその、支えてくれたものについてお話ししていこうと思います。

7月末のことでした。

長女が学校から家に帰ってきたあと、部屋のベッドで伸びている、という話しを私が帰宅後すぐに聞きました。

とりあえず体温を測ってみると38.5度。夏にこんな高熱がでることはあまりありませんよね。

ということ

もっとみる
ポメラの新機種が出ました お詫びとお礼 そして思索

ポメラの新機種が出ました お詫びとお礼 そして思索

ポメラの新機種が出ました 。型式はポメラDM250 となったようです。
価格は税抜き54,800円とのこと。税込みになれば60,280円 。ついに6万円超えになります。
記事を読み進めていただくと分かりますが、納得の価格上昇幅 ではあります。

まずは感謝とお詫びまずは、KINGJIMさん、開発を継続してくださって、新しい機種を出していただいてありがとうございます。深謝します 。
これからもポメラ

もっとみる
ポメラ2台体制での運用 ローテーションで気付いたところ

ポメラ2台体制での運用 ローテーションで気付いたところ

つい先日、ポメラ2台体制での運用を始めたこと、そのきっかけなどについてnote記事を書きました

そこでは特に触れることがなかったのですが(まだ体制を組んで間がなかったためです)、2台をどのように使い分けるか 、ということについて、そして使い分けていて気になったこと について書いてみたいと思います。

現在のところ、原則としてローテーションのタイミングは充電がなくなったとき 、使用しているポメラを

もっとみる
モバイルオフィスで知的生産をしてみた

モバイルオフィスで知的生産をしてみた

つい最近のノート記事で老眼鏡を更新した話をアップしました。

詳しくは上記記事参照ですが、老眼鏡もメインのものは2本体制 を敷いていまして、新しい1本目の老眼鏡ですが問題なく使用できています。つまり新しい老眼鏡の度が確定したので、以前使っていた、読書や執筆など集中する必要があるときにかける老眼鏡のレンズの更新 にいきました。
当日は日曜日の午前中でお店が混んでいましたので、レンズの加工に時間がかか

もっとみる

デジタル読書とポメラで学んだこと 3 色々な偉人がいる

デジタル読書から始まる、思索・対話から生まれる多様性からもう一つ、学んだ大きな事は文系の偉人のすごさに気づけたこと です。
今回はこれについて書いていきたいと思います。

理系の偉人のすごさ今まで理系の偉人は理解するのは、小理屈野郎自身理系の大学を卒業しているし、いわゆる理系、と言われている職場に就職しているので、自分の関連しない理系分野の偉人の理解にもそれほど困ることはありませんでした。
理系の

もっとみる
デジタル読書とポメラで学んだこと 1 思索と対話、多様性について

デジタル読書とポメラで学んだこと 1 思索と対話、多様性について

ここのところポメラ生活1周年で、投稿をいくつかしました。

今度はデジタル読書とポメラで学んだ事について思索したい と思います。

思索や対話によって多様性が生まれ組織や社会は前進するデジタル読書で色々な本を読みました。今まで読もうとは思わない本もトライしてみました。
そして読書ノートを付けてみました。

そこで分かってきた大きな事の一つは、多様性の重要さ です。
多様性がなければ、画一的な社会に

もっとみる
ポメラを使用しだして1年がたちました

ポメラを使用しだして1年がたちました

ポメラを使用しだして1年がたちました。
この一年、自分のアウトプットやインプットに大きな影響を与えたのがポメラだった と考えています。今ではポメラなしの生活は考えられない ほど重宝な機器になっています。

ポメラで小理屈野郎のこの1年の変わったこと、変わらなかったことを総括し、思索してみます。

因みに、今回の記事のトップの写真は現在の自宅の執筆環境です。

ポメラ購入動機

今までの記事でも何度

もっとみる