マガジンのカバー画像

日記

608
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

#打ち合わせ

リフォーム工事着工

リフォーム工事着工

昨日から9月末までの予定で大規模リフォーム工事に着工しました。朝一に現場へ行き工事内容などを大工さんへ説明。

色んなところにある紙は処分するものや残すものを細かく書いて貼っています。口頭でも説明しますが紙を貼っておけば間違いないですから。昨日から解体工事をスタートしてますが、一番大きなのは外部のブロック塀の解体と在来浴室の解体。お隣りさんへ事前にお伝えが必要なので、ちょうど雨の予報なので雨だとご

もっとみる
スクーターで現場周り

スクーターで現場周り

昨日は午前中は7月の茶の湯住宅プロデューサー講習の準備。会場の手配やFAXDMの業者さんを変えてみようと思い新しい会社さんと打ち合わせ。
郵便局やホームセンターなどもダイエットのためにあえて歩いて行きました。

午後からシャッターの修理に、シルバーさんにて草刈り予定の空き家で前の準備で現状写真の撮影、そして住設機器の発注のためお客様と最終確認に外壁などの色の打ち合わせと3件回らせて頂きました。

もっとみる
午前中近隣挨拶、夕方現場確認ほぼ工事終了です。

午前中近隣挨拶、夕方現場確認ほぼ工事終了です。

昨日は大規模リフォームの事前写真撮影と近隣挨拶へ。来週月曜日着工で決まりました。

松山市の補助金がまさかの落選…昨日は国の補助金申請で松山市とは別のサッシの入れ替えや水回りの交換で写真を撮影して提出します。

そのあとは近隣挨拶へ。工事中の音や車の通行に関して事前にお願いにまわりました。

昼間に事務所に帰ってからはゴゾゴゾ仕事をして、夕方からリフォーム現場へ確認に。

塩地の建具をクリア塗装。

もっとみる
空き家管理をどうするのか、これから大きな社会問題になりそうな気がします。

空き家管理をどうするのか、これから大きな社会問題になりそうな気がします。

ご実家が遠方にあると建物の維持管理には困難が出てきます。初めの頃は頻繁に帰ってきて風通しをしたり、雑草を抜いたり…でも子どもさん達も歳を重ねてくると頻繁に帰るのが難しくなり、間が開くとあっという間に庭はジャングルのように草が伸び放題ですし、建物も修理が必要な箇所が増えてきます。

これからはこういう空き家の管理をどうしていくのか…

不動産屋さんが空き家管理の中心になるのかもしれませんが、私の方に

もっとみる
ログハウスほぼ完成

ログハウスほぼ完成

昨日は工務店さんの所へ朝一行って打ち合わせ。来てもらうことが多いのでたまにはお伺い。今の現場と、これからの現場3件を諸々打ち合わせました。

そのあとはログハウスの現場へ。完成まであと一息…
今日内部のケーシングや巾木をつけてひと段落…完成の予定です。

電気工事も完了…ログハウスで壁厚がないので外部から配線しています。

外部のみスプルース色に塗装。2回塗りしています。

内部は無塗装。窓の内側

もっとみる
役員会とお仕事フェスタ

役員会とお仕事フェスタ

昨日は午前中表千家同門会愛媛県支部の役員会へ出席。役員会終了後に南予での子ども茶道教室開催の可能性について上甲さんと打ち合わせさせていただきました。今年の夏に開催の子ども茶道教室を見学してもらいます。

午後はアイテム愛媛で開催中のお仕事フェスタでブースにて対応し、撤収作業までをさせていただきました。一人での対応だったのですが…昨日とは打って変わってひっきりなし…声が…限界になりました😵

ポリ

もっとみる
緊張感を持って…

緊張感を持って…

講習会の練習風景の写真を頂きました。

歳を重ねると中々緊張することが少なくなってきますが、たまには緊張感持って何かに取り組むのは必要ですよね。お茶は緊張感を持てる機会があるのでいいですね。

今日は午前中来月工事予定のリフォームの打ち合わせでした。渡辺パイプさんにキッチンパネルの納まりの確認をしてもらい、石崎棟梁にも現場を見て貰い工事内容を確認して頂きました。来週にはご契約頂きキッチンなどを発注

もっとみる
ショールーム色決め

ショールーム色決め

今日は午前中お茶のお稽古。今週末講習会があるのでその練習です。炭手前の正客をさせて頂きますので席入り、拝見、香合についてお聞きする練習をさせて頂きました。少し緊張してきました。

夕方からはTOTOのショールームで打ち合わせ。洗面化粧台のカラーについてサンプルを見ていただき仕様を決めさせて頂きました。今回はエスクアシリーズを採用頂きました。

今月後半からお風呂の交換などと合わせて着工させて頂きま

もっとみる
カーテン打ち合わせ

カーテン打ち合わせ

今日はNestさんに伺いカーテンの打ち合わせをしてきました。
事前に叩き台を作って頂いており、クロスの柄も決まったのでお客様と現地集合にて伺いました。

レース、ドレープ、カーテンレールにスクリーンなど武田さんの提案どうりで順調に決まっていきました。さすが武田さんです。

カーテン打ち合わせの後に造作家具や塗装の色などをご説明し承諾を頂きました。カーテンの打ち合わせは現場の中ではほぼ最後の大きな打

もっとみる
毎日こんな感じで活動してます。

毎日こんな感じで活動してます。

昨日は朝一庭の樹木の伐採工事からスタート。朝8時半集合で早かったので途中護国神社で茶の湯の講習試験の開催の成功をお願い。

早い時間に神社に行くと清々しくて気持ちいいですよね。

8時半から現場打ち合わせ、庭屋さんに普通はしてないんですけど…という所をお願いしてしてもらいます。管理が滞ると3年ぐらいでもうジャングル状態になってしまいますね。

現場打ち合わせの後は大工さんのところへ行って打ち合わせ

もっとみる
クリナップさんと現地打ち合わせ

クリナップさんと現地打ち合わせ

一昨日、中小企業診断士の多田先生に来て頂き事業再構築補助金の打ち合わせ。採択が出たので次のステップ、本申請をしないといけません…

本申請にも書類をいくつか必要ですが、一番の大仕事は見積もり書集め。購入する物品はもちろんですが、松山に来て貰う予定の専門家の方々の日当や、広告宣伝に印刷物、会場費まで見積もり書など電話やメールを使いながらお願いしていきました。

午後からはクリナップさんとキッチンパネ

もっとみる
シンコール松山ショールームで打ち合わせ

シンコール松山ショールームで打ち合わせ

昨日はシンコール松山営業所のショールームをお借りしてクロスの色柄の打ち合わせ…

プランニングボードを作成してもらい、それに基づいて大きな見本を見ながら確認していきました。ショールームがあると便利ですよね。

午後からは月釜へ

待合に人が少なかったので会記に書いていることを娘に説明。

お席は立礼で、人生初の正客をさせて頂きました。セットで娘は次客…

正客として唐津のお茶碗で頂きました。手に馴

もっとみる
キッチンが新しくなりました。

キッチンが新しくなりました。

昨日はキッチンの取り付け。

搬入をして、

キッチンパネルの取り付けからスタート。

現場で打ち合わせした後はもう一件打ち合わせ。サッシを全てペアガラスに交換していくので発注前に全てのサッシの寸法を採寸です。

屋根、外壁、サッシ周りのモールの色も決まりました。

お昼からは材料の積み込みのお手伝いと、もう一度現場に戻って今度は大工さんと打ち合わせ。

興居島の木塀の板で施主が塗装を担当しました

もっとみる
昨日は今治…で2物件

昨日は今治…で2物件

昨日は今治へ…
三井ホームさんの案件で増築予定の物件の現場調査。そのあとは工事中の児童福祉施設の進捗の確認に行きました。ちょうど現調をしている時にいつもエコキュートでお世話になってる中予電温の野村さんがご近所にメンテに来ていたそうで、声をかけようとしたけど打ち合わせされてたので…と後で連絡を貰いました。全然構わないので声かけてよと…

松山では偶然に会うことがなかったのに、今治で会うとは…面白いで

もっとみる