マガジンのカバー画像

デザイン

27
『行政にデザインをインストールする。』 デザインは、物事を格好良くしたりおしゃれにするだけではありません。 行政におけるデザインは、必要な人に、必要な情報を無駄なく届けるためのコ…
運営しているクリエイター

#デザイン

【R6 PJT紹介】Pjt03.KOMAE Designer's Lab.

【R6 PJT紹介】Pjt03.KOMAE Designer's Lab.

こんにちは😊 こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。

前々回から、今年度のこまえのデザイン. が手掛けるプロジェクトをご紹介しています。
3回目となる今回は、今年で3年目に突入した狛江市未来戦略室のオリジナル企画 "KOMAE Designer's Lab.(コマエ・デザイナーズ・ラボ) " です。

プロジェクト概要KOMAE Designer's Lab.は『デザインの力で、

もっとみる
ナッジを活用した "口座振替案内通知(R5年9月実施)"の効果を検証してみた話

ナッジを活用した "口座振替案内通知(R5年9月実施)"の効果を検証してみた話

こんにちは😊 こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。

今回は、昨年9月に納税課とこまえのデザイン. が共同で作成した『ナッジを活用した固定資産税の口座振替案内通知』の効果検証をしましたので、その結果をレポートします。

今回の通知を作成したときの記事はこちら▼

固定資産税と口座振替固定資産税は、毎年1月1日時点の市内の土地や家屋などの所有者に賦課される市税で、5月、7月、12月

もっとみる
「ブラックジャックによろしく」で法制執務を解説!?(狛江市政策室×こまえのデザイン. )

「ブラックジャックによろしく」で法制執務を解説!?(狛江市政策室×こまえのデザイン. )

こんにちは。こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の石崎です。
だんだん秋の空気が感じられるようになってきましたね。

さて、今回は政策室とこまえのデザイン. で制作した、『法制執務に関する職員向けの社内報』についてご紹介します。

法制執務とは…?

法制執務とは、法令の立案・審査に関する事務のことです。
自治体で作られる「条例」や「規則」(=例規といいます。)を作ったり、変更・廃止したりする

もっとみる
こまえのデザイン.新メンバーが、過去に制作したものを紹介します!

こまえのデザイン.新メンバーが、過去に制作したものを紹介します!

こんにちは。こまえのデザイン.(狛江市未来戦略室)の石﨑です。
この部署に配属になってから早くも3週間が経ちました。外に出ると初夏の空気が流れていて、季節の進みを実感します。

さて、こまえのデザイン.が行っている取り組みの一つに「Komae Designer's Lab.(コマエ・デザイナーズ・ラボ)」というものがあります。
この取り組みは、市の行政活動にデザインの視点を取り入れるため、狛江市に

もっとみる
代理投票制度に関するリーフレットをつくりました(狛江市選挙管理委員会・政策室×KOMAE Desinger's Lab.)

代理投票制度に関するリーフレットをつくりました(狛江市選挙管理委員会・政策室×KOMAE Desinger's Lab.)

こんにちは。こまえのデザイン.(狛江市 未来戦略室)の田代です。

今回のnoteでは、KOMAE Desinger's Lab.の田邊 真也(たなべ まさや)さんに作成を依頼した『代理投票制度に関するリーフレット』(担当:選挙管理委員会・政策室)を紹介します。

代理投票制度とは代理投票制度とは、病気やけが、障がい、その他の事情によって、投票用紙に文字を記入することが困難な選挙人(投票する人)の

もっとみる
【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

こんにちは❗こまえのデザイン. (狛江市 未来戦略室)の銀林です。

今回は、昨年8月に納税課と協業して作成した『ナッジを活用した口座振替案内はがき』のその後、として、このはがきが実際に口座振替の手続きに繋がったのか。その効果を検証してみたいと思います。

(前回の記事はこちら▼)

あらすじこの案件は、市税の納付管理を行う納税課のT係長から相談が寄せられたことから始まりました。

市税の口座振替

もっとみる
納税啓発ポスターを制作しました(狛江市納税課×こまえのデザイン.)

納税啓発ポスターを制作しました(狛江市納税課×こまえのデザイン.)

こんにちは。こまえのデザイン.です。

こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーションデザインの観点から、媒体を問わず、市役所の情報発信の改善を進めています。

今回は、納税課とこまえのデザイン.で制作した、納税啓発ポスターについてご紹介します。

製作のきっかけは…納税課担当者から、「市から納税者への感謝、狛江市民の納税により狛江市は支えられていることを伝えたい」という相談から、この案件は

もっとみる
『コマエ×ミライ×チャレンジ2022』記念品制作の裏側をお見せします!

『コマエ×ミライ×チャレンジ2022』記念品制作の裏側をお見せします!

こんにちは、こまえのデザイン.です。
すっかり秋めいて、温かい飲み物も美味しく感じられる季節になってきました。

今回は、『コマエ×ミライ×チャレンジ2022』~狛江市「ゼロカーボンシティ」推進ロゴデザインコンテスト~の第3回。ご応募いただいた方にお届けした、記念品の製作の裏側お見せします!

記念品のテーマは「天然素材×再利用」『コマエ×ミライ×チャレンジ2022』のテーマは、狛江市「ゼロカーボ

もっとみる
職員向けデザイン研修を実施しました(一般社団法人デザインシップ×こまえのデザイン.)

職員向けデザイン研修を実施しました(一般社団法人デザインシップ×こまえのデザイン.)

こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーションデザインの観点から、媒体を問わず、市役所の情報発信の改善を進めています。

この取り組みを庁内全体で推進していくため、職員向けに「デザイン作成入門研修」を実施しました。

今回は、研修に至った経緯から、研修内容の設計、研修の様子までをご紹介します。

今回の研修のきっかけは、、、今回の研修は、『一般社団法人デザインシップ』という団体が、港区職員に

もっとみる
狛江消防署『カグテン対策キャッチコピー募集』

狛江消防署『カグテン対策キャッチコピー募集』

こんにちは、こまえのデザイン.です。

今回は、狛江消防署との初のコラボ企画『カグテン対策キャッチコピー募集』について紹介します。
※「カグテン対策」とは「家具類の転倒・落下・移動防止対策」のことを指しています。

まずは、防災に関する狛江消防署の取組みから見ていきたいと思います。

「防災の日」・「防災週間」とは・・・?!ご存知の方も多いとは思いますが、国では毎年9月1日を「防災の日」、この日を

もっとみる
狛江市マイナサポートセンターのPRチラシをつくりました(狛江市 市民課×こまえのデザイン.)

狛江市マイナサポートセンターのPRチラシをつくりました(狛江市 市民課×こまえのデザイン.)

こんにちは、こまえのデザイン. です。

皆さん "マイナンバーカード" はもうお持ちですか?
今回は、今年3月の「狛江市マイナサポートセンター」のオープンにあわせて、KOMAE Desinger's Lab.のコマツヒロノリ デザイナーと協業で作成した狛江市マイナサポートセンターのPRチラシ(担当:市民課)をご紹介します。

「マイナンバーカード」とは。そもそもマイナンバーカードとは、国内のすべ

もっとみる
『排水樋管』のwebサイトをリニューアルしました(狛江市 下水道課×KOMAE Desinger's Lab.)

『排水樋管』のwebサイトをリニューアルしました(狛江市 下水道課×KOMAE Desinger's Lab.)

狛江市では、令和元年東日本台風の被害を踏まえた水害対策の一環として、下水道管に集められた雨水を多摩川に放流するための排水樋管(猪方排水樋管・六郷排水樋管)の水位情報を常時確認できるように専用webサイトで公開しています。
これまで公開していたwebサイトでは情報を表示するだけでしたが、もっと分かりやすい表現にするため、令和4年6月にリニューアルされました。
※リニューアルしたwebサイトはこちら↓

もっとみる
緑のまち推進補助制度のリーフレットをつくりました(狛江市 環境政策課×KOMAE Desinger's Lab.)

緑のまち推進補助制度のリーフレットをつくりました(狛江市 環境政策課×KOMAE Desinger's Lab.)

こんにちは、こまえのデザイン. です。

こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーションデザインの観点から、媒体を問わず、市役所の情報発信の改善を進めています。

今回は、KOMAE Desinger's Lab.のコマツヒロノリデザイナーと協業で作成した、狛江市の緑のまち推進補助制度(担当:環境政策課)のリーフレットをご紹介します。

そもそもKOMAE Designer's Lab.とは

もっとみる
【リニューアルの結果は!?】続編:新規採用職員募集のポスターと採用案内をつくりました。(狛江市 職員課×KOMAE Designer's Lab.)

【リニューアルの結果は!?】続編:新規採用職員募集のポスターと採用案内をつくりました。(狛江市 職員課×KOMAE Designer's Lab.)

こんにちは。こまえのデザイン.です。

今回は、4月15日にアップした『新規採用職員募集のポスターと採用案内をつくりました。』の続編として、このポスター&採用案内のリニューアルの成果と、このリニューアルの際の "こぼれ話" を少しご紹介します。

※前回(4/15)の記事はこちら↓

前回のあらすじこの新規採用職員向けポスター&採用案内のリニューアルは、KOMAE Desinger's Lab.の

もっとみる