マガジンのカバー画像

おさんぽ日記

56
運営しているクリエイター

#フィルムカメラ

伊勢志摩さんぽ

伊勢志摩さんぽ

足早に秋は過ぎ去り、世間はもうすぐクリスマス。
自分へのご褒美に何か買おうかなぁと思っていたところ、ふと頭をよぎったのが「真珠のアクセサリーを買うこと」でした。

今まで宝石に興味はなかったけど、真珠は冠婚葬祭の場で広く使えるし、何かひとつちゃんとしたものを持っていてもいいでしょう。。。
勇んで百貨店の宝飾売り場へ行ったものの、月収の約半分が最低ラインの価格帯にダッシュで逃げ帰ってきたのが今回の旅

もっとみる
神戸さんぽ

神戸さんぽ

今回も、見慣れない街をさんぽして、友達と会って、美味しいものを食べてよく歩いた2日間でした。

楽しかった!

東京さんぽ

東京さんぽ

仕事で東京に出張した帰り道、友達とひさびさに会いましたよ、というお話。

上野駅で集合して、旧岩崎庭園をゆっくり鑑賞。
以前に桑名さんぽでいった六華苑と同じ建築家の設計で、サンルームやベランダの造りが結構似てて面白かった〜

建築当時の意匠や技術を詳しく解説してあるのも楽しいポイントでした◎

雨は強くなったり弱くなったりでなかなかタイミングが難しかったけど、
久しぶりにたくさんゆっくり話ができた

もっとみる
長野&松本ぷらぷら日帰り旅

長野&松本ぷらぷら日帰り旅

こんな感じでめっちゃくちゃ楽しかった長野&松本めぐり。
朝5時に家を出て帰りは日付が変わる寸前(!)というハードスケジュールだったけど、美味しいものを食べたり心躍る買い物ができてとっても満足。

長野はいいな〜〜また遊びに行こう!

ただひたすらに、のんびりしたかった。

ただひたすらに、のんびりしたかった。

わたし、この塩谷さんが書く喫茶店の話がとても好きです。
店の由来やオススメを列挙するだけの「喫茶/カフェ本」とは違う、喫茶店と店主の人生に寄り添ったインタビュー。
マスターやママがどんな経緯でオープンし、切り盛りしてきたのか。楽しいだけではなかった人生で、どんな出来事や思いがあって、長年喫茶店を続けているのか。変わったこと、変わらなかったことは何なのか。何を喪って、何を得たのか。

人も喫茶店も寿

もっとみる
岡崎さくらさんぽ

岡崎さくらさんぽ

季節の流れは早いもので、もう3月。
ぽかぽか陽気の中、愛知県岡崎市へ桜を見に行ってきました◎

川沿いに1kmくらい続く桜並木にテンションが上がって、装填後の空シャッターを忘れてました笑

こんな風に感光しちゃうのも、フィルムカメラならではのファーストショット。

お天気が心配だったけど、見事に晴れてくれました。
やっぱり桜には青空が一番だな◎

この日が一番の花盛りで、見渡す限り桜色でいっぱい。

もっとみる
春を迎えに行った日のさんぽ

春を迎えに行った日のさんぽ

春まであともう一歩、の2月の終わり。
久しぶりにフィルムカメラを鞄に入れて、毎年お馴染みの河津桜を見に行ってきました◎

毎年一番乗りの河津桜スポットは、愛知県一宮市。
詳しくはこちらからどうぞ!

今日の相棒は、いつものOM-1と、Ektar100。

あともう1週間遅いほうがいいかな〜、と思っていましたが意外と今年は開花が早かったみたいです。

やっぱりお花を撮るときは望遠レンズがとっても便利

もっとみる
雪の日さんぽ

雪の日さんぽ

1月最後の土曜日、ちょっと早起きをして近所をおさんぽしてきました。

昨日から降り続いた雪は、一晩経ったらしっかりと積もっていました。

遠くの金華山の雪化粧が、朝日に照らされてとっても綺麗。

我が家の庭も、いちめん雪景色。

雪のあとの空は、いつもより薄い青色でした。

ここから、ちょっと近所をてくてくおさんぽ。

思いがけず撮ってしまったカラーコーン。

春になったら、桜が満開になるんだろう

もっとみる
いい夫婦の日さんぽ

いい夫婦の日さんぽ

11月22日は、「いい夫婦の日」。
友人夫妻を中心に、カメラ友達と岐阜の紅葉を探すさんぽの旅に出ました。

とりあえず岐阜に来てもらったらお肉を食べて欲しいな〜、ということで焼肉ランチ!壺漬けカルビ、うまうま◎

蒸篭をぱかっと開けると立ち上る湯気。みんな代わりばんこに開けたり、撮ったり。笑

紅葉が美しい山あいのお寺、「大智寺」へやってきました。
前日の雨と風で少し散ってしまっていましたが、わた

もっとみる
加納のまちさんぽ

加納のまちさんぽ

今日の行き先は、いつも散歩するエリアとは逆の岐阜駅南エリア。その昔、城下町と宿場町として栄えた「加納のまち」をじっくりさんぽします。

この日も最高な秋晴れ。さんぽ日和だねえ。

この日のモーニングは、赤いテントが目印の喫茶店「むらやま」で。
喫茶店の見慣れた風景、店先に停まったおばあちゃんの自転車。

かわいらしいライター入れにほっこり。

岐阜駅の南側に堂々と広がる「金津園」。明治時代の遊郭に

もっとみる
ハーフカメラで写す岐阜。

ハーフカメラで写す岐阜。

今日は秋晴れ、絶好のさんぽ日和。
ハーフカメラのPEN FTと一緒に、岐阜の街をぶらりぶらり・・・岐阜駅から長良橋まで、寄り道を含めて12.3km、17,232歩の大長編です!

スタート地点は、やっぱりJR岐阜駅。はやく信長様もマスクを外せる日が来るといいですね。

PEN FTは、逆光で撮ると虹色のフレアが入るのがお気に入り。

モーニングは、喫茶店「らんぶる」で。香ばしいアメリカンに、ホット

もっとみる
ある日のさんぽ。

ある日のさんぽ。

今日のおさんぽ日記は、わたしのいつかの土曜日のお話。
柳ヶ瀬周辺でどんな風に過ごそうかな、と考えている方の参考になれば嬉しいです。

AM9:00

カフェre:verbでモーニング。
ドリンクを注文するだけでトーストやサラダがついてくるサービスは、お店ごとにかなりのバリエーションがあって面白い。

ドリンクはカフェラテが一番オススメ。エスプレッソにミルクでするする〜〜っと魔法のように描いてくれま

もっとみる
ぼくのなつやすみ

ぼくのなつやすみ



8月15日、今日はとても暑い。
ぼくと友達は、電車に乗っておでかけをした。かばんの中には、写ルンですとフィルム、タオルとポカリスエット。

ぼくが住んでいる場所には海がない。だから時々、むしょうに海が見たくてたまらなくなる。

でもやっぱり、山でいっぱいのここが好きなんだ。

電車に乗ってついた街は、とても暑かった。セミが人間の声より大きく鳴いていて、思わず耳を塞ぎたくなった。しゅわしゅわしゅ

もっとみる
夏の日さんぽ。

夏の日さんぽ。

長かった梅雨が明けてぐんっと暑くなった8月、会いたかった人たちに会うことができました。マスクや消毒が欠かせなかったり飲み会はやらなかったり、確かにいつもと違うところはたくさんあるけれど、それでも一人じゃないさんぽはやっぱり楽しい。

今日もカメラはオリンパスOM-1、レンズは90mmマクロレンズ(と、時々35mm)です。それでは、どうぞ〜

クリームソーダが美味しい季節になったね。

やっぱり90

もっとみる