見出し画像

神戸さんぽ

金曜日の朝にふと「そうだ、神戸行こう」って思い立ったが吉日。
10年前くらいにルミナリエを見に行って以来の、わくわく神戸小旅行です。


今回のカメラはオリンパスOM-1。
旅の始まりは元町サントスのフルーツポンチでスタート。
夏にぴったりの爽やかブルー。
旅の定番、ご当地マンホール。神戸の観光スポットがぎゅっと詰め込まれたナイスデザイン。
青と緑の縞々〜〜
わくわくを募らせた喫茶セブンは臨時休業……!!!
未知のアイスコーヒーに想いを馳せて次の目的地へ。
繁華街の中に突然現れる生田神社。
茅の輪をくぐれば今年もあと半年。
いつのまにかハスの季節になってたんだなぁ
神戸に来たら洋食を食べたい!と決めていたので、お昼はビーフカツレツ。
衣サクッ、お肉フワッ、ソースの三重奏。うますぎ警報です。
博物館顔負け、お店の方のコレクションが壮観な店内。
一つ一つ解説を聞いてみたい。
賑わっていた南京町
後から見返すとなんだコレってなったけど、北京ダックです
南京町で豚饅を買うはずが、わたしの我儘で喫茶店へ。
クリームソーダ美味しい〜
いきなりの豪雨から逃げるように明石市までビューンとドライブ。
東経135°!
雨に霞む淡路島と明石海峡大橋
釣り人もちらほら。
カメラの上のフワフワ、女子高生が冬に付けてるアクセサリーかと思ってたら、集音器らしいです。
明石の魚の棚市場へやってきました。
岐阜はこういう海鮮市場はないのでとっても楽しい。
めちゃタコ売ってた。
ぺったん焼。美味い!そしてでかい!
ゴー!ではなく、ゴ。
友達を訪ねて、加古川駅前のコワーキングスペースへ。久しぶりに会えて嬉しかったなぁ〜◎
1日目、おしまい。
2日目の朝は豪華モーニングから。パチンコ街の中にあるからか、全面喫煙可な昭和喫茶店。好きだ!!!
充実のフードメニュー。ツナトーストって結構珍しい気がする。
半分植物に埋まっているエデンの入り口。
ちょっと不恰好なアンバランスさが可愛い。
ゴージャスな2人掛け席。ご近所さんがたくさん来ていました。
ミニサンドイッチセット、350円。かなりリーズナブル!
「ちょっと焼いとくと美味しいけど、どう?」って聞いてくれるマスター、めっちゃ優しい。
駅前の昭和な複合施設へ。外観からとってもそそられる。
初見殺しな案内表示
今回の神戸旅のメイン喫茶、「光線」。
ビュンッ!ギュンッ!!ってスピード感
キンキンのアイスコーヒーが美味しい
ネーミングセンスが凄い。定休日だったことが悔やまれる。
北野エリアへやってきました。新神戸駅からの北野坂で既にバテ気味のところ、ここからさらに坂を登ります。
ハイカラな街並みは歩いているだけで楽しいんだけど、何しろ暑い!
日傘持ってきてよかったなぁ。
ラインの館のテラスは、暑い日差しの中でもどこか気品があって涼しそう。
今回のフィルムはProImage100。
あまり使ってこなかったフィルムだけど、とても素敵に映っていました◎
死にそうになりながら坂を登った先の異人館。
ここが一番見応えのある欧風建築、室内展示でした◎
ちょっとブレちゃったけど、背景の柔らかいブルーと船の調度品がとっても好き。
欧風建築から東洋趣味まで幅広く楽しい。螺鈿細工に透かし彫り、陶磁器にうっとり。
外観がめちゃ可愛い。萌黄の館。
とてもそそられる神社に出会ったけど、灼熱の中、階段を登る元気はなかった。。。
坂を降りながらあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
スターバックスは大人気すぎて諦めました。笑
ちょっと変わった野菜がたくさん売ってて、見てるだけでも結構楽しい。
可愛いものだらけだった雑貨店。また行きたいな。
縁起の良い文字と動物&植物の組み合わせ。
めちゃ可愛くて素敵で一目惚れ。
元町界隈は素敵な雑貨屋さん、アパレルショップが点在している。しかも結構リーズナブル…!
美濃焼のお皿が置いてあるのを発見すると嬉しくなっちゃうな。
ラスト喫茶店はモトマチ喫茶。
ちょっと柔らかくて滑らかなナイスプリン。
元町駅まで帰ってきました。
歩いて歩いて、17,000歩&12km!疲れた〜!
お土産その1、晩酌のお供!
お土産その2、レモンマドレーヌ!
お土産その3、関西だししょうゆポテチ!これ大好き!!

今回も、見慣れない街をさんぽして、友達と会って、美味しいものを食べてよく歩いた2日間でした。

楽しかった!

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,793件

#夏の思い出

26,340件

喫茶店に行ってきます〜