マガジンのカバー画像

声と身体

21
○ボイトレ ○発声のための身体づくり ○ボイスケアとボディケア ○カラダチューニングワーク
運営しているクリエイター

#声と身体

共有し、刺激しあえる関係

共有し、刺激しあえる関係

こんにちは。
気づけば11月に入りましたね。

日中は気温の高い日が続くので、
久しぶりに秋を満喫できる日々です。みなさんいかがお過ごしですか?

この前、自分のレッスンのことを
「一人一人に寄り添った、治療のようなレッスン」とお話してもらえることがありました。

こんな表現をしてもらえたのは初めてだったんですが、まさにわたしが目指していることであり、常に大切にしている思いだったので、伝わっていて

もっとみる
気持ち新たに。2023春

気持ち新たに。2023春

こんにちは。

GW目前、
連休が楽しみで仕方ない浮き足だった息子たちと、4月前半に体調を崩し欠勤したツケがまわってきて激務のわたし。
なんとかご機嫌に過ごしております。

さて、今日は少しご報告を。
春という季節、出逢いと別れの季節でもあり、
切り替わりの時期でもありますね。

約1年ほどお世話になっていたヴォーカルコンディショニング協会から離れることになり、また気持ち新たにリスタートとなります

もっとみる
大谷選手に触発されて

大谷選手に触発されて

こんにちは。世の中はWBCで大盛り上がりですね。

さてさて、WBCでも大活躍の大谷翔平選手。
何気なく見ていたネットに、大谷選手が学生の頃に書いた目標設定シート。(大谷選手は菊池雄星投手に影響されて書いたそうですが。)

これがまた秀逸で、
いかに目標設定が大切か、そして目標設定をする上で自分と向き合うこと、目標設定するだけでなく誠実に取り組むことの重要さをあらためて感じさせられました。

まさ

もっとみる
点と点が繋がり線となり、そして立体となる。

点と点が繋がり線となり、そして立体となる。

新年おめでとうございます。

昨年どんな風に過ごしたかは人それぞれだと思いますが、新しい年2023年は皆平等にやってきましたね。

迎え入れた新年をどう過ごすかは、また人それぞれ。
みなさまにとって、心身共に健やかな一年でありますように。

さて、今年のレッスンもはじまっておりますが
昨年に引き続き、
大切にしているテーマは自分の中でしっかりと持ち続け、時に再確認、再構築しながらレッスンを進めたい

もっとみる
知らず識らずの呪縛を解く

知らず識らずの呪縛を解く

今年を振り返ると、

解放や、視点を変えることなど
"知らず識らずの呪縛を解く"ということで、
無駄な力に気づき、ニュートラルに戻すということをテーマにレッスンをすすめていたように思います。

積み木を積むような作業が多く、
生徒さんとの認識のズレがないように、
確認作業を丁寧に。
生徒さんの前向きな協力と、外向きな気持ち、素直な吸収力に救われ、満足度の高いレッスンができたなぁー。ありがとうござい

もっとみる
学びって楽しいもんですよ。

学びって楽しいもんですよ。

こんにちは。

今日は冬至。冬のど真ん中、一年で一番陽が短い日。
これから少しずつ陽が長くなるとおもうと、
寒くて動くのも億劫になる季節、
陽がおちるのが早くて、なんだかセンチメンタルになるこの時期もやはり永遠に続くことなんてないなと、少し心が緩み、気が軽くなります。

四季があるっていい。

さて今日は一日、ヨガのレッスンをしていました。
朝は、子連れヨガ。午後はプライベートレッスンでヨガレッス

もっとみる
わたしにとってのボイトレの在り方

わたしにとってのボイトレの在り方

最近のレッスンテーマはもっぱらこれです。
"内観力を高めるボイトレ"

内観については、
インスタの投稿にも書いたことがありますが、
ボイトレを通して身につく力について、そしてわたしにとってのボイトレの捉え方。

今日はこれについて書きたいと思います。

わたしがレッスンで重きをおいていること、(SNSて常々言うてますが、、)

それは
"うまい歌"より

"楽に歌えること、声を自由自在にコントロ

もっとみる
視点を変える、ガラッと。

視点を変える、ガラッと。

こんにちは。
お盆休みを終え、また通常営業はじまっています。

夏休み期間ということでいつもは来られない方が
レッスンに来られたりと、初めましてやお久しぶり〜と言いながらのレッスンも多い8月です。

今日は、歌う時にどこに意識を持っていく?の話。

ボイストレーニングは、

発声に関する呼吸法や、発声するときの声帯の動きの話・エクササイズ、声の響きを感じるエクササイズ、音の高低、息のスピード、、な

もっとみる
嬉しい声

嬉しい声

久しぶりのblogです、こんにちは。
気づけば7月も終わりに近づき、今年も残すところ下半期のみということで、日々過ぎていく早さを感じています。

今日は、嬉しかった生徒さんの声を書き残しておこうと思います。

先日、長年レッスンに通ってくれていた方と久しぶりに再開し、レッスン当時の話から今現在の生活のことなどたくさんお話しました。

そしてお話しする中で、

「うまく歌うことはなかなか難しいけれど

もっとみる
何のために整えるのか。

何のために整えるのか。

昨日、ずっと受けてみたかった整体を受けてきました。

知ったきっかけは、その整体の元となっている野口整体の本。そして、今回受けてきた先生の書かれた本。

本を読んだのは結構前で、もう5年とか?

おもしろい本だから、断捨離で去っていく本がある中、ずっとスタメンとして本棚にあったんです。

そして、極め付けは、最近学んでいたヴォーカルコンディショニング®︎の先生からも紹介されて、

もうこれはいかね

もっとみる