マガジンのカバー画像

四ノ型・会社員としての立ち回り方を学べ!社会人に捧げる協奏曲

44
人生の大半を占める仕事。 そんな仕事を楽しくて充実した時間にするためにどうすればいいのか。実体験に基づいて、書き記していきます!
運営しているクリエイター

#アニメ

耳をすませば スタジオジブリ `吉川殿のカラ弁当`から学ぶ生き残り戦略

耳をすませば スタジオジブリ `吉川殿のカラ弁当`から学ぶ生き残り戦略

<原作中盤のとあるシーン>

「あのさ、月島、いるかな?」

「天沢じゃん!なに?」
ガキ大将のような男はからかうように言葉を発する。

「月島って、このクラスだろ?」

「月島?ああいるよ。
おーい月島!面会だぞ!

オトコの!!」
面会だぞ?
ここは刑務所ではないのですが…

さらにガキ大将は、オトコの!という言葉を強調します。

ここできましたぁ!体言止め!!

こちらのブログは下記のWor

もっとみる
【入国管理法】外国人労働者に寄り添う / @ゲゲゲの鬼太郎

【入国管理法】外国人労働者に寄り添う / @ゲゲゲの鬼太郎

『俺きめた!楽チンな生活させたい!』

正義感の溢れる南方妖怪が日本に出稼ぎに来る!

ゲゲゲの鬼太郎84話が、日本の外国人労働者問題に切り込んだので、この話の本質をゆる~く鋭く解説します!

労働者はいつだって立ち上がる南方の山奥で、とある妖怪が決意しました。

「オレ、村のみんなに楽チンな生活させたい!」

日本に行き、貧しい故郷の村の為に働こう!と。

そんな彼の名前は…!?

日本にやって

もっとみる
【問題提起】努力は尊いはず / ハラスメント戦国時代に求められる柔軟性

【問題提起】努力は尊いはず / ハラスメント戦国時代に求められる柔軟性

グランド10周!
うさぎとび100回!

かつてはスパルタ特訓が普通でした。

私が幼いころに見ていた『筋肉番付』内の「松岡修造のテニス塾」も、現代ではクレームがつきかねないほどの厳しさでした。

巨人の星、エースをねらえなどのアニメほどではないとしても、限界ギリギリまで体を鍛えぬくのがスポーツ界でも常識だったのではないでしょうか。
(機動戦士ガンダムでも、駄々をこねる新米パイロットアムロをブライ

もっとみる
同期のサクラは忖度しない。生殺与奪の権を人事課だけに握らせるな!【仕事】

同期のサクラは忖度しない。生殺与奪の権を人事課だけに握らせるな!【仕事】

今日までの人生の経験・知識、ありったけを詰め込みました。

特に社会人の方に刺さる内容になっていますが、どの年代の方にも共感していただけると思いますので、最後までお読みいただければ幸いです。



忖度しない若者は、組織で生き残れない現実

こちらのブログは下記のWordPressにお引越しさせていただきました。続きは下記URLにてご覧いただけます。大変お手数おかけしますが、なにとぞよろしくお願

もっとみる
ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト から考える社会人の宿命と国家の未来

ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト から考える社会人の宿命と国家の未来

読めば口角が上がってしまう!?

この物語に込められたメッセージを読み解き、

男性向けに不二子ちゃんやゲストキャラの可愛いシーンも!

ルパンと仲間たちが大活躍の爽快脱獄アクション

ルパン三世最新作をおもしろおかしく解説!

記事をご覧いただき誠にありがとうございます。当記事は以下のWordPressブログに移転しました。大変お手数おかけしますが、続きはリンク先よりお読みいただきますようお願い

もっとみる