見出し画像

徒然|マジックテープか、面ファスナーか。

弊店のブックカバーに於いて、重要な役割を担っている『マジックテープ』。
実は、とある会社の登録商標だとご存知ですか?

『マジックテープ』と名乗って良いのは、株式会社クラレさんで生産されているものだけで、一般には、『面ファスナー』という名称を使うのだそうです。
ヤマト運輸さんの『宅急便』もそうですが、一般的な名称を超越した知名度って、すごいですね。

そして弊店ではもちろん、面ファスナーではなく、この『マジックテープ』を使用することにこだわっています。

今、いわゆる100均と言われるショップが、数多くあります。
もちろん私も中を覗いて、沢山お買物するのは大好きですし、弊店のブックカバーを製作するために必要なものも、廉価で手に入りますので、コストを楽に抑え、利益幅を広げることは大いに可能です。

けれど…ここで申し上げておきたいことは、弊店のブックカバーの材料は、生地から小物に至るまで全て、手芸用品店で調達しているということです。

それは何故なのかと申しますと。
布製のブックカバーの価格としては、決して安価ではないものを、皆さまにお買い上げいただいているという自覚があるからです。

今までも。
そしてこの先も。

本の装ひ堂では、製作する上で材料を吟味したブックカバーを、皆さまのお手元にお届けしたい…そう考えています。

本の装ひ堂で使用しているものは、面ファスナーだと濁す必要はありません。
株式会社クラレさんの『マジックテープ』を使っています。

#徒然 #日常 #エッセイ #フォトエッセイ #文章 #文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマ福岡 #出店 #ブックカバー #本の装ひ堂 #装ひ堂式 #ポップアップショップ #納品 #新柄 #新作 #ブックジャケット #bookjacket #文庫 #文庫本 #新書 #ビジネス書 #四六判 #文芸書 #単行本 #福岡 #読書 #本好き #本好きな人と繋がりたい #本が好き #本が好きな人と繋がりたい

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?