ken

映像関係の仕事柄、ガジェットに興味津々。仕事効率化やデスクまわりのために常になにかを探…

ken

映像関係の仕事柄、ガジェットに興味津々。仕事効率化やデスクまわりのために常になにかを探しています。買っても機能を使い切れていないかもw

記事一覧

ペントレーをついに購入しました

さて、しばらく空いてしまいましたが、その間にやるべきことは達成してましたw ペントレー、ついに購入しました。いろいろと検討したものの、素材はレザーが良いと考えま…

ken
1か月前
6

モニターのホコリ問題

モニターのホコリ問題、もうこれは環境問題(寝室にある)と思うのですが、悪あがきを繰り返していますw eizoのモニターを購入したときに付属していたスクリーンクリーナ…

ken
2か月前

tour box 20% OFF

tour box eliteですが現在20%OFF  4月1日までなので漠然と考えていた方がいらっしゃったら検討の余地ありかも。

ken
3か月前
1

ペントレー ハンティング

さて、机の上を整理しだしてしばらく立ちますが、ずっと探しているのが小物入れなんです。 アップルペンシル、ボールペン、ワコムのペン、SSDなどなど、ぱっとおいておける…

ken
3か月前

モニターのホコリが気になって素直に写真を取れないw

掲題の通り、デスクツアーしようにも高解像度の写真だとホコリが気になってしかたがない。。。そしてデスク環境に力を入れればいれるほど掃除も大事だなと。。。ということ…

ken
3か月前
2

CalDigit TS3 Plus

このCalDIgit TS3 Plusを購入したのはいろいろと理由がありました。 Mac Book Proを使用していて、Anker Power Expand 11-in-1 USB-C PD HUB を使っていました。 小型で…

ken
3か月前

ホームオフィスの椅子

家では、普通の椅子に座っていたのですが、傷んできてしまい一部やぶれてしまいました。そこから椅子を探し出したわけですw デスクに手をつけたら結局、椅子まで。。。。 …

ken
3か月前
1

左手ディバイス tour box elite

一旦、デスクのことはお休みしまして、左手ディバイスのお話を。 そもそも左手ディバイスを探してたわけではなく、業務効率アップのためのツールを探していました。 その…

ken
3か月前
4

デスクトップ環境改善計画⑤

ほぼ終わりまできましたw 机の上を触って机の下の電源タップの配線を見直した時に、 いちいちもぐるのが面倒くさいなと思ってしまい。。。 なんかいいタップないかな。。…

ken
3か月前
1

デスクトップ環境改善計画④

さあ、進んでまいりました。環境改善。あとはマイナーディテールの仕上げといったところです。 前回の終わりにも触れましたが、CalDigitの前から出ているミニプラグのアウ…

ken
3か月前
1

デスクトップ環境改善計画③

はい、どんどん書いていきましょうw 今回はスピーカーです。ずっとボーズのサウンドリンクを使っていたのですが音がまとまってしまうのが気になっていました。それはしょ…

ken
3か月前

デスクトップ環境改善計画②

1つ手をつけると全体に手をつけないとバランスが保てない! などと思い出し、机上のスペースを最大限にしたい!隠せるものは隠したい!となってしまいました。鉄は熱いうち…

ken
3か月前
1

デスクトップ環境改善計画①

mac studioを導入後、なぜかしっくりきていなかったデスクトップ。 マックストゥディォが以外と大きい!まず、これをどうにかしたいと考えました。いろいろ調べて、デスク…

ken
3か月前
1

C4D VRAM問題

C4D VRAM問題ですが、MACのOSアップデート、レッドシフトのアップデートで無事改善されました!

ken
3か月前

C4D 2023でVRAMが不足する問題

C4D 2023でVRAMが不足する問題 Redshift cannot operate with less than 128mb free of VRAM ってエラーがCINEMA 4D 2023で初めてでて、沼にハマってました。 それとなぜ…

ken
10か月前
1

ポッドキャスト初めてみました

ポッドキャストはじめたんです。 スポティファイは音楽を使えるので、だらだら好きな音楽聴きながら友達と話したいなと思って放課後気分で始めました。 友人のSさんが主に…

ken
10か月前
ペントレーをついに購入しました

ペントレーをついに購入しました

さて、しばらく空いてしまいましたが、その間にやるべきことは達成してましたw
ペントレー、ついに購入しました。いろいろと検討したものの、素材はレザーが良いと考えました。
現状、テーブルマットもレザーのため質感を揃えたかったのと天然素材が落ち着くかなと思ったからです。

こちらで購入させていただきました。
iphoneもおけるし、ちょうど考えていたサイズ感でした。
SIZE : W210×D160×1

もっとみる
モニターのホコリ問題

モニターのホコリ問題

モニターのホコリ問題、もうこれは環境問題(寝室にある)と思うのですが、悪あがきを繰り返していますw

eizoのモニターを購入したときに付属していたスクリーンクリーナー。
こちらを使ってモニターを拭いてみました。
一年ほどモニターを使用していますが試すのは、初めて。
確かほこりだけでなく、汚れも付いてきていました。
汚れもほこりもスッキリ取れました!

こちらのクリーナーを使用してぴっかぴかになり

もっとみる
tour box 20% OFF

tour box 20% OFF

tour box eliteですが現在20%OFF 
4月1日までなので漠然と考えていた方がいらっしゃったら検討の余地ありかも。

ペントレー ハンティング

ペントレー ハンティング

さて、机の上を整理しだしてしばらく立ちますが、ずっと探しているのが小物入れなんです。
アップルペンシル、ボールペン、ワコムのペン、SSDなどなど、ぱっとおいておけると助かりますよね。特にペン類は転がってしまいます。

ハーマンミラーで販売されているこちら。プラスチックなので、入れたときの音が気になる気がしています。

キングジムのペントレー、値段もリーズナブルで良さそうなのですが、おそらくアップル

もっとみる
モニターのホコリが気になって素直に写真を取れないw

モニターのホコリが気になって素直に写真を取れないw

掲題の通り、デスクツアーしようにも高解像度の写真だとホコリが気になってしかたがない。。。そしてデスク環境に力を入れればいれるほど掃除も大事だなと。。。ということでたまたまサンワダイレクトのアウトレットにあったこちらを購入。

(今はアウトレットになさそうでした)

購入理由

・エアダスター スプレータイプは破棄するにせよいろいろと面倒

・掃除機 自分の部屋、もっと言えばデスク周りだけで良い(m

もっとみる
CalDigit TS3 Plus

CalDigit TS3 Plus

このCalDIgit TS3 Plusを購入したのはいろいろと理由がありました。

Mac Book Proを使用していて、Anker Power Expand 11-in-1 USB-C PD HUB
を使っていました。

小型で良かったのですが、ロジテックのUSBレシーバーの動作が不安定だったことが不満でした。
モニターを購入する際に、このポート不足問題を改善しようとEIZOのUSBーCなどハ

もっとみる
ホームオフィスの椅子

ホームオフィスの椅子

家では、普通の椅子に座っていたのですが、傷んできてしまい一部やぶれてしまいました。そこから椅子を探し出したわけですw
デスクに手をつけたら結局、椅子まで。。。。
狭い家なので、ひいて撮影できないのですがこちらはKOKUYOのIng LIFE

簡単にいうとバランスチェアみたいな椅子です。
以下HPより抜粋
ーーーー
座面がゆっくり揺れ、体幹を自然に整える機能性。
リビングに調和する優しいフォルムと

もっとみる
左手ディバイス tour box elite

左手ディバイス tour box elite

一旦、デスクのことはお休みしまして、左手ディバイスのお話を。
そもそも左手ディバイスを探してたわけではなく、業務効率アップのためのツールを探していました。

そのあたりでいうと、最初に使ったのはこちら

contour designのジョグホイールでした。こちらは結構長く使っていました。値段もそれなりですがやはりアフターエフェクトやプレミアプロ使用時にパッと移動できるのは楽でした。
要は、左手でフ

もっとみる
デスクトップ環境改善計画⑤

デスクトップ環境改善計画⑤

ほぼ終わりまできましたw
机の上を触って机の下の電源タップの配線を見直した時に、
いちいちもぐるのが面倒くさいなと思ってしまい。。。
なんかいいタップないかな。。。

ありました。サンワサプライのこちら
こちら右側が浮いているのは、吊り式のケーブルトレイのクランプがあるためです。まあぎりぎり許容範囲。。かな。。
USB Cと電源があったのがポイントです。
iPadを持っているのでCがあるのが欲しか

もっとみる
 デスクトップ環境改善計画④

デスクトップ環境改善計画④

さあ、進んでまいりました。環境改善。あとはマイナーディテールの仕上げといったところです。
前回の終わりにも触れましたが、CalDigitの前から出ているミニプラグのアウトです。
解決方法は後ろにあるオプティカルを利用してスピーカーに信号を送ること、もしくはUSB接続。
はい、これを買いました。

電源はUSB稼働なので、オプティカルをつなげるのをやめてUSBでいいかなと思っています。ホワイトノイズ

もっとみる
デスクトップ環境改善計画③

デスクトップ環境改善計画③

はい、どんどん書いていきましょうw
今回はスピーカーです。ずっとボーズのサウンドリンクを使っていたのですが音がまとまってしまうのが気になっていました。それはしょうがないですw小さいから。なのでセパレートタイプのスピーカーを探しました。

検討の内容は飛ばしまして、YAMAHA NX-50 にしました。
こちらは新品が手に入りにくいため中古で購入。
状態が良い商品が手に入り、大満足です。
これを選ん

もっとみる
デスクトップ環境改善計画②

デスクトップ環境改善計画②

1つ手をつけると全体に手をつけないとバランスが保てない!
などと思い出し、机上のスペースを最大限にしたい!隠せるものは隠したい!となってしまいました。鉄は熱いうちに打てということで今度は机上のSWITCHをどうにかしようと考えだしてしまいました。

そしてたどり着いたのがボブナビさんの記事。こちら
素晴らしい!
さっそくアマゾンでポチポチ。

私の環境が2モニターで両方にモニターアームをつけている

もっとみる
デスクトップ環境改善計画①

デスクトップ環境改善計画①

mac studioを導入後、なぜかしっくりきていなかったデスクトップ。
マックストゥディォが以外と大きい!まず、これをどうにかしたいと考えました。いろいろ調べて、デスクの下に収納することは決定。

こちらのスタパ齋藤さんの記事をみて PREDUCTのマウントを購入しました。

色は白。

私の机はKOKUYOの昇降式机のためPREDECTの拡張用レールがありませんでした。そのため、穴をあけて設置

もっとみる

C4D VRAM問題

C4D VRAM問題ですが、MACのOSアップデート、レッドシフトのアップデートで無事改善されました!

C4D 2023でVRAMが不足する問題

C4D 2023でVRAMが不足する問題

Redshift cannot operate with less than 128mb free of VRAM
ってエラーがCINEMA 4D 2023で初めてでて、沼にハマってました。
それとなぜかプラグインが見つからないというメッセージもでてしまい。。。レッドシフト、C4Dとも最新です。(2023.8./2現在)

今まで出なかったのですが、環境

もっとみる
ポッドキャスト初めてみました

ポッドキャスト初めてみました

ポッドキャストはじめたんです。

スポティファイは音楽を使えるので、だらだら好きな音楽聴きながら友達と話したいなと思って放課後気分で始めました。
友人のSさんが主に取り仕切ってくれているので楽ですw

90年代にCDを血眼になって買っていた世代の話なので、ローカル感や思い込みが激しいと思いますがお時間あるときにでも聞いてください。

こちらから
今回はあゆさんに来てもらって安室奈美恵特集です。それ

もっとみる