マガジンのカバー画像

何度も読み直すであろうnote

139
運営しているクリエイター

#スタートアップ

3月末をもってライボ代表取締役を退任します

3月末をもってライボ代表取締役を退任します

こんにちは。 株式会社ライボ代表取締役の小谷です。
この度、2015年に創業してから8年間務めた株式会社ライボの代表取締役を退任いたします。 ここに至る経緯と、ライボおよび僕のこれからについてnoteにまとめたいと思います。
少し長くなりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。ライボは自分の覚悟とこれまでの人生そのものでした。

ライボって?就職転職にまつわる口コミ・Q&A投稿プラットフォームJob

もっとみる
プロダクトを死へと誘う複雑性の恐ろしさと、それを最適化する10個の方法

プロダクトを死へと誘う複雑性の恐ろしさと、それを最適化する10個の方法

ある研究によると、80%のユーザーがプロダクトの機能のうち20%しか使っていないことが分かっています。

優れた体験のプロダクトを作り上げ成長を実現する上で、複雑性の弊害をしっかりと理解し、それに正しく対処することはスタートアップや新規事業を始める企業にとって必要不可欠な能力です。

この記事では、複雑性がUXに与える悪影響を複数の研究を引用しながら示し、プロダクトの複雑性を最適化して優れたサービ

もっとみる
すべての常識を超えていく

すべての常識を超えていく

僕らの会社が大切にしていること。

それは「すべての常識を超えていく」という考え方です。それがNOT A HOTELという会社の「Value」です。

「すべての常識を超えていく」とはどういうことか?

具体的に言えば、

"超"ワクワク
"超"クリエイティブ
"超"自律

の3つです。それぞれどういうことなのか、お話ししていきます!

普通の「ワクワク」じゃ世に出さないひとつめは"超"ワクワク。

もっとみる
【シード・スタートアップ】強い組織創りのコトハジメ

【シード・スタートアップ】強い組織創りのコトハジメ

強い組織の構築は一日してならず。

事業とはヒトが創るものであり、それゆえに、如何にヒトを束ね、各人に個性を発揮してもらいながら、組織としてのアウトプットを最大化させていくかという命題は、経営者が最も頭を使うものであり、関連する施策の成否は事業成長にダイレクトに影響します。

組織創りの遅れは事業成長のボトルネックとなり、組織創りの失敗は事業の崩壊と経営チームへの特大のメンタルコストを伴います。事

もっとみる