ホリホリ

コーヒーと絵本が好き

ホリホリ

コーヒーと絵本が好き

記事一覧

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その50 終わり

つらつらと ここに気持ちを書き留めてきました。 もう50回目です。 スキがひとつあると、ご褒美のように 訳もなく嬉しくなりました。 約1年前… 気持ちがパンパンでどうし…

ホリホリ
2年前
6

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その49

まだまだ続く介護。 慣れたとはいえ正直、疲れる。 生活の中心を介護にしない! 介護の軸をずらして私らしい介護にしよう。 人間は身体も心も変化する動物だ。 現在をなん…

ホリホリ
2年前
3

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その48

久しぶりに年上の知人から連絡があった。 イベントのお誘いだが、 介護中の身として遠出は避けたい。 残念ながらお断りした。 私の現在の状況に 知人は驚いていたが 「今…

ホリホリ
2年前
4

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その47

私が介護される立場になったら どんな介護が良いか…考えてみた。 なるべく若い世代の負担に ならないように工夫をし 自力で生活出来るようにしよう。 では…これからどう…

ホリホリ
2年前
2

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その46

70代の叔母は育児をしながら 義父と義母の介護をした。 現在は夫の介護をしている。 介護保険制度がない時代の介護は 本当に大変だっただろう。 今年の年賀状は「介護を一…

ホリホリ
2年前
3

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その45

「めんどくせえ…何で行くの?」 嫁の私は義母にこう答える。 ・ケアマネジャーさんがおばあちゃんの 為に選んでくれたよ。 ・イヤならいつでも辞めて良いよ。 ・残念なが…

ホリホリ
2年前
1

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その44

年齢を重ねてたまに思う…。 色んな事があったなぁ〜 マイナス面をプラスにしたい私は 物事の意味を考えてしまう。 特にイヤだった事は鮮明に覚えている。 プラスとして変…

ホリホリ
2年前
4

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その43

私の両親は二人で力を合わせて生活している。 がんや骨折で入院しても事後報告で 私を頼りにしない。 「長男の嫁なんだから、あまり帰って来るな。 苗字が変わったんだよ…

ホリホリ
2年前
6

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その42

彼女は突然、介護生活に入った。 ようこそとは決して言えないが 同じ仲間同士…助け合いの気持ちを伝える。 約3ヶ月、両親の介護に明け暮れ 自身も心身のバランスを崩しか…

ホリホリ
2年前
2

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その40

ほんの数ヶ月前まで介護しているのは すごく損な役回りだと思っていた。 しかし、今は違う! 介護の知識が少しづつ蓄積され 知恵となりつつあるからだ。 介護したくても出…

ホリホリ
2年前
2

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その41

義母にとって嫁は私しかいない。 次男が未婚だからだ。 長男の嫁…私がほぼ全ての介護を行う。 たまに…一匹狼のような感覚になる。 それで良い! 私は機嫌の良い一匹狼だ…

ホリホリ
2年前
1

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 39

医師の話をよく聴きき 自分の症状をキチンと伝える。 そんな当たり前の事が出来そうで 出来ない義母。 やはり発達障害なんだ。 これは以前から感じていた事。 義母の言動…

ホリホリ
2年前
6

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 38

たまに何と対決しているのか? と思うほど精神的に辛い時がある。 結婚から27年過ぎ、こんな未来が 訪れるとは27年前の私は 想像も出来ませんでした。 義母、嫁共に介護生…

ホリホリ
2年前
3

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 37

今まで義母にしてもらった大きな選択は 病院、治療法、デイケア。 自分の人生なので大きな決断は本人に任せる。 嫁の私がする事は主に事務的な処理だ。 役所へ行ったり、…

ホリホリ
2年前
3

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その36

介護生活も5年を過ぎると 出来ない事はキッパリとあきらめられる ようになりました。 出来ない事にイライラする時間がもったいない! やりたい事の代替えを検討するのは …

ホリホリ
2年前
2

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その35

時間の使い方を「自分」に質問してみる。 人生の時間は誰もが有限。 時間の使い方は誰もが自由だ。 介護生活中は時間も予算も限られている。 自宅内で出来て家族に喜んで…

ホリホリ
2年前
3
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その50 終わり

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その50 終わり

つらつらと
ここに気持ちを書き留めてきました。
もう50回目です。
スキがひとつあると、ご褒美のように
訳もなく嬉しくなりました。

約1年前…
気持ちがパンパンでどうしよう
もないときに
この経験を少しだけ書いて
忘れないようにしておこう!
と思い始めたnote。

気持ちを言葉にして
心が落ち着くのが分かりました。
書いて本当に助かった!本当に!

介護はこれからも続くけれど
嫁の話しはもう終

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その49

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その49

まだまだ続く介護。
慣れたとはいえ正直、疲れる。
生活の中心を介護にしない!
介護の軸をずらして私らしい介護にしよう。

人間は身体も心も変化する動物だ。
現在をなんとか維持し
過去を少し振り返り
工夫し知恵にし未来へと繋げる。
苦しみの先の答えを模索しながら
毎日が続く。

介護するって大変です!
と、大声で言いたい!
大声で言える環境ならばいいのに。

でも、手伝ってくれる方々も沢山います!

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その48

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その48

久しぶりに年上の知人から連絡があった。
イベントのお誘いだが、
介護中の身として遠出は避けたい。
残念ながらお断りした。

私の現在の状況に
知人は驚いていたが
「今しか出来ない事だからね。
私は介護して良かったよ。」
と話してくれた。
そんな心境になれるのだろうか?

失うものがあれば得るものもある。
台風の渦中のような現在は想像すら出来ない。 

介護して良かった!と思えるように
生活していけ

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その47

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その47

私が介護される立場になったら
どんな介護が良いか…考えてみた。

なるべく若い世代の負担に
ならないように工夫をし
自力で生活出来るようにしよう。
では…これからどうする?

10年後、
まだ年金受給者ではないので
このままの仕事で勤務を続けるのは最低条件。
そして自炊も基本。 
日々の家事や営みを大切にして
生活は丁寧に!
健康診断は必ず受診し
早期発見、早期治療も基本!

生活を少しづつコンパ

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その46

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その46

70代の叔母は育児をしながら
義父と義母の介護をした。
現在は夫の介護をしている。
介護保険制度がない時代の介護は
本当に大変だっただろう。

今年の年賀状は「介護を一緒に頑張ろう」
と励ましのメッセージだった。
涙が出るほど嬉しかった!

この5年…私の人生は狂ってしまったと
思い苦しむ事が沢山ありすぎた。
介護しているからこそ
年賀状のコメントが重く感じられた。

しかし5年前とは違い
経験を

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その45

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その45

「めんどくせえ…何で行くの?」
嫁の私は義母にこう答える。

・ケアマネジャーさんがおばあちゃんの
為に選んでくれたよ。
・イヤならいつでも辞めて良いよ。
・残念ながら私は行きたくても利用出来ないんだよね。
・大丈夫!おばあちゃんなら出来るよ。
・軽い気持ちで行ってきたら良いよ。
・○○さんも利用してるみたいだね。
・イヤだったらすぐ別のデイケアに変更してもらうよ。

サッパリと柔らかく簡潔に伝え

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その44

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その44

年齢を重ねてたまに思う…。
色んな事があったなぁ〜
マイナス面をプラスにしたい私は
物事の意味を考えてしまう。

特にイヤだった事は鮮明に覚えている。
プラスとして変換しないといけない
最高重要事項!!!
いっその事こと全てを
受け入れてみてはどうだろう。

イヤだ!心のちっさい私はすぐ抵抗する。
もうひとりの自分が落ち着け!と、励ます。
人生ってこんなん?ほんとに?ほんと?
そう!こんなもん!

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その43

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その43

私の両親は二人で力を合わせて生活している。
がんや骨折で入院しても事後報告で
私を頼りにしない。

「長男の嫁なんだから、あまり帰って来るな。
苗字が変わったんだよ。
向こうの家族を支えなさい。」

若かりし頃の私は半分理解しても…
冷たい親だなぁ〜と感じていた。
実母も長男の嫁。
結婚し苗字が変わる意味を
日々の態度で教えてくれた。

結婚25年を過ぎ、現在言えることは
義母の介護がなんとか出来

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その42

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その42

彼女は突然、介護生活に入った。
ようこそとは決して言えないが
同じ仲間同士…助け合いの気持ちを伝える。

約3ヶ月、両親の介護に明け暮れ
自身も心身のバランスを崩しかけていた。
とにかく彼女の話しを聴く!
そして共感する!
そんなもんだよ〜と慰めたり。励ましたり。

とても嫌なのは
事情も知らないのにアドバイスをしたがる人。
あーすれば!こーすれば!コレが良いよ!
そんなの聞きたくない!

ただ、

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その40

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その40

ほんの数ヶ月前まで介護しているのは
すごく損な役回りだと思っていた。
しかし、今は違う!
介護の知識が少しづつ蓄積され
知恵となりつつあるからだ。

介護したくても出来ない方、
介護を他の方に任せて
ラッキーと思っている方、
仕方なく介護をしている方、
これから介護の可能性がある方。

人生色々ですが…
これだけは共通しています。
年齢を重ねれば、
自分も誰かの御世話になり
生活していくという事。

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その41

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その41

義母にとって嫁は私しかいない。
次男が未婚だからだ。
長男の嫁…私がほぼ全ての介護を行う。

たまに…一匹狼のような感覚になる。
それで良い!
私は機嫌の良い一匹狼だから。

約5年前は本当にこの嫁がやってくれるのか?
と、義母は疑っていたと思う。
それまでスゴく良好な関係ではなかったし
これからも良い関係になる事はないと
いつしか感じていたからだ。

毎日の生活がやがて信頼や信用になり
義母から

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話  39

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 39

医師の話をよく聴きき
自分の症状をキチンと伝える。
そんな当たり前の事が出来そうで
出来ない義母。

やはり発達障害なんだ。
これは以前から感じていた事。
義母の言動や行動に理解出来ない私がいる。

私のうつ病の主な原因は義母。
発達障害の件は本人には伝えてはいけないと
精神科医にアドバイスされた。
義母を受け止め、理解し、対応法を確立するまで
時間と労力はかなり大変で辛かった。

それでもストレ

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話  38

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 38

たまに何と対決しているのか?
と思うほど精神的に辛い時がある。
結婚から27年過ぎ、こんな未来が
訪れるとは27年前の私は
想像も出来ませんでした。

義母、嫁共に介護生活に慣れたので
以前のような強いイライラはありません。
ただ、じっとりというか…ずっしりとした
重みを感じるようになりました。

前を見て一日を大切に丁寧に過ごす。
そんな風に自分を鼓舞しています。

こんな風にしか思えないのか…

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 37

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 37

今まで義母にしてもらった大きな選択は
病院、治療法、デイケア。
自分の人生なので大きな決断は本人に任せる。

嫁の私がする事は主に事務的な処理だ。
役所へ行ったり、ケアマネジャーに連絡したり
家族だから当たり前と思っても…
やはり心身共に負担になる。

制限のある生活の中にも自由はある。
その中でどの様に自分の人生を歩むのか?
5年後はどんな自分になりたいのか?
今をしっかりと生きる事は
未来への

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その36

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その36

介護生活も5年を過ぎると
出来ない事はキッパリとあきらめられる
ようになりました。
出来ない事にイライラする時間がもったいない!

やりたい事の代替えを検討するのは
案外楽しいし新しい発見もある。

時間がない?
隙間時間があるでしょう!
5分で何する?

場所がない?
タタミ一畳分あれば大丈夫!
読書してストレッチして
スマホで勉強も出来ます!

お金がかけられない?
色んなサービスを調べてみよ

もっとみる
義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その35

義母の介護をプラスにしたい嫁の話 その35

時間の使い方を「自分」に質問してみる。
人生の時間は誰もが有限。
時間の使い方は誰もが自由だ。

介護生活中は時間も予算も限られている。
自宅内で出来て家族に喜んでもらえる事。
何が良いだろうか。

①まずは料理だ。
ぬか漬けと味噌作りなら出来るぞ!
健康にも良いし楽しい。
②次に掃除。
普段の習慣に取り入れていけば
年末の大掃除はしなくていい。
③そして必要に応じて断捨離も大切だ。
モノだけでな

もっとみる