マガジンのカバー画像

Cさんと暮らしのコラム

47
よもやま的に、お悩み解決役立ち情報や私が運営するNPO法人の活動など発信してます。
運営しているクリエイター

#資産と暮らしのコラム

読みたいことを、書けばいい 資産と暮らしのコラム vol.10 2020.6.26

読みたいことを、書けばいい 資産と暮らしのコラム vol.10 2020.6.26

【資産と暮らしのコラム】せっかく書くんだから、イイものを書きたい。

でも、イイものって何なんでしょうね?

私は、毎日有益なものを書けるなんて思っていません。

イイもの書きたいと思うだけなら簡単で、実際に何を書いたらいいかを、これからたくさん迷う日が確実に出ることになるでしょう。

そのときに何を書くか?

自分が「読みたいことを、書けばいい」です。

田中泰延さんの本のタイトルにもなっていて

もっとみる

点をつなぐ 資産と暮らしのコラム vol.9   2020.6.25

悩みながらnoteを書いて完成させ、これからモーニングコーヒーでも飲んで落ち着いた朝を送ろうと思ったら、目が覚めました。
noteを完成させたことが夢だったことがわかり、焦ってnoteを書き始めている柏原です。

おはようございます。

【資産と暮らしのコラム】今日のテーマは、「紹介」です。

先日、税理士の方から、相続手続きに強い司法書士の先生を紹介してほしいと相談を受けました。

私は相続相談

もっとみる
悩みを解決すること 資産と暮らしのコラム vol.8 2020.6.24

悩みを解決すること 資産と暮らしのコラム vol.8 2020.6.24

【資産と暮らしのコラム】人はいろんな悩みを抱えます。

私も悩みは抱えていて、「あなたのお悩みを解決します」と言って、NPO法人の営業活動をするとときに恥ずかしくなるときがあります。

生きていれば、悩みは誰でも抱えます。

悩むということは問題を抱えていて、問題を解決すれば、今よりいい生活を送れるようになるということです。

つまり、悩みは現状に満足していないということで、解決できれば、経験値は

もっとみる
リスクを取ってでもファンサービス優先 資産と暮らしのコラム vol.4 2020.6.18

リスクを取ってでもファンサービス優先 資産と暮らしのコラム vol.4 2020.6.18

NPO法人「資産と暮らしの相談センター」の柏原です。SK通信は、「資産」と「暮らし」に関するお役立ち情報や活動内容を中心に、『資産と暮らしのコラム』『今日のニュースに一言コメント』を配信してます。

【資産と暮らしのコラム】
起きてすぐスマホでニュースを流し見していると、プロ野球のニュースが目に止まりました。

DeNA 12球団最速で開幕スタメン発表 4番・佐野「うれしくて叫びました。20本塁打

もっとみる
会議を開く覚悟 資産と暮らしのコラム vol.7 2020.6.23

会議を開く覚悟 資産と暮らしのコラム vol.7 2020.6.23

人には寿命があります。

生きることができる時間は有限です。

遊んでる時間も仕事してる時間も同じ、寿命の一部です。

私は社内で会議を企画することが多くなりました。

必要だと思って企画、開催するわけですが、世間でよく言われている通り、会議や打ち合わせは、必要最小限、短時間で済ませた方がいいと考えています。

会議のために人は集まります。

当然ですが、オフラインでもオンラインでも同じで、それぞ

もっとみる
継続とひと工夫 資産と暮らしのコラム vol.5 2020.6.19

継続とひと工夫 資産と暮らしのコラム vol.5 2020.6.19

【資産と暮らしのコラム】継続することは、成長につながるのでしょうか?

未経験のことをやろうとすると、時間はかかるし、疲れます。

今日で更新5回目。

迷ってます。

何を書けばお役に立てるのか?

今朝、何を書こうかと緊張感を持ちながら目覚めました。

回数こなせば、慣れて、文章も上達して、時間も短縮できるんだと夢のようなことを思い描いた時期もありましたが、そう簡単なものではありません。

もっとみる
マスクの存在 資産と暮らしのコラム vol.6 2020.6.22

マスクの存在 資産と暮らしのコラム vol.6 2020.6.22

資産と暮らしのコラムをスタートさせて、無事1週間が経過しました。
より有益な情報、楽しい内容、おもしろい視点を提供して、みなさんに喜んでいただきたいと考えて、日々、工夫しながら、アップしています。
これからも宜しくお願いします。

【資産と暮らしのコラム】ビデオ電話ではニュアンスが伝わらないという話を良く聞くようになりました。

果たして本当なのでしょうか?

ニューノーマルの時代に遅れを取らない

もっとみる
悩みを共有したい 資産と暮らしのコラム vol.3 2020.6.17

悩みを共有したい 資産と暮らしのコラム vol.3 2020.6.17

【資産と暮らしのコラム】
張り切って始めた資産と暮らしのコラムですが、今日で3日目、早速、何を書こうか悩んでいます。

皆さんに少しでもお役に立てる情報を提供できるのか不安になりますが、今日も張り切って書いていきます。

私は小学校低学年の娘がいます。

まだ学校は分散登校、短縮授業で、先週までは、週2回の半日登校、今週からは週3回の半日登校です。

学童保育は、医療従事者の方のために運営されてい

もっとみる
note再スタート 資産と暮らしのコラム誕生

note再スタート 資産と暮らしのコラム誕生

私はnoteの更新を何度も挫折しています。

きっと今回も挫折するでしょう。

しかし更新できなくなった時に、いかに早く立ち直って、また更新することができるか。

何度も再スタートを切ることができれば、トータルのnoteのキャリア、いわゆる文章を書く経験値は大きく変わると思っています。
だから、何度コケてもいいんです。
また始めることができれば、それでいい。
へそ曲がりで、言い訳や逃げの言葉ばかり

もっとみる
ビデオ電話のコミュニケーション 資産と暮らしのコラム vol.2 2020.6.16

ビデオ電話のコミュニケーション 資産と暮らしのコラム vol.2 2020.6.16

【資産と暮らしのコラム】
ビデオ通話でのお打ち合わせは増えています。

私は、普段から弁護士、税理士、司法書士の先生方とお会いして、連携を取りながらお仕事させていただく機会は多いのですが、今回のコロナの影響を受けて極端に会う回数は減りました。

そのためNPO法人「資産と暮らしの相談センター」では、zoomを始め、SkypeやLINEなどのビデオ通話を利用しながら、オンライン対応したところ、かなり

もっとみる
資産と暮らしのコラム スタート vol.1 2020.6.15

資産と暮らしのコラム スタート vol.1 2020.6.15

おはようございます。
本日から、資産と暮らしのコラムをスタートします。

5月に、NPO法人「資産と暮らしの相談センター」を設立、「資産」と「暮らし」から、資産と暮らしのコラムたしました。

配信内容は下記の通りです。
・資産と暮らしのコラム
・資産と暮らしに関する今日のニュースに一言コメント

資産と暮らしのコラムを配信するキッカケを知りたい方は、最後に貼ったリンクをお読み下さい。

ということ

もっとみる