手帳ライフクリエイター Kana

・フリーライター ・「世界一の手帳術 バレットジャーナル入門」 「日経ウーマン6月号」…

手帳ライフクリエイター Kana

・フリーライター ・「世界一の手帳術 バレットジャーナル入門」 「日経ウーマン6月号」雑誌掲載 ・『3ステップで叶うメモ術! 「なりたい自分」のつくりかた 』執筆 ・英語&マンガ&自己啓発本好きな2児の母 ・Webサイト→https://spring-kana.com/

マガジン

  • バレットジャーナルの手帳術とは

    バレットジャーナルの手帳術についてのノートをまとめています。

  • Kanaの読書メモ

    Kanaが手帳に記した「読書メモ」を、こちらのノートにデジタル版としてアウトプット。ビジネス書、実用書、自己啓発本などのオススメ本をまとめています。

  • Kanaの写真アルバム

    空の写真など自然の風景や、食べ物の写真などカフェの1コマを集めていきます。自由気ままに更新予定。

  • お金について

    お金についてのノートをまとめています。

記事一覧

2020年7月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

英語で名言!日付シート 下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓ 英語で名言!日付シート(2020年7月) にゃんこ♡カレンダー 下記オンラインストアより…

2020年6月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

英語で名言!日付シート 下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓ 英語で名言!日付シート(2020年6月) にゃんこ♡カレンダー 下記オンラインストアより…

2020年4~5月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!2020年4~5月分の日付シート配信案内です。 英語で名言!日付シート 下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓ 英語で名言!日付シ…

2020年2月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!2020年2月分の日付シート配信案内です。 英語で名言!日付シート 下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓ 英語で名言!日付シート…

2020年1月「にゃんこ♡日付シート」無料ダウンロード

にゃんこ♡日付シート 下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓ にゃんこ♡日付シート(曜日なし) 2020年は「にゃおにゃお」の語呂合わせなので、 猫デザ…

2019年12月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!  2019年12月分の  日付シート&カレンダーをアップしました。  皆さまが手帳ライフを楽しめますように♡ 2019年12月「英語で名言!日付…

コツコツ手帳が続く「仕組み」をつくる!7つのルール

\手帳を開くのが楽しくなる♡/  習慣化するためのヒント集 手帳ライフクリエイターのKanaが、手帳を楽しく続けられるヒントをお伝えします。実際にKanaが実践している…

1,000

Kanaの読書メモ『あきらめると、うまくいく』

藤野智哉さんの著書『あきらめると、うまくいく』から得た学びと、私のアクションについて記録していきます。詳しくはブログに綴っているので、noteでは簡潔にメモしますね…

「今日の空」はじめます。

最近気付いたコト。空ってこんなに綺麗だったんだ。同じ場所で同じ時間でも、毎日空の表情は変わる。今日の空はこんな感じ。 淡いピンクとパープルが混ざり合ったような空…

2020年は「ゆるバレットジャーナル」

今日はブログに書いた、2020年の手帳について。noteでは、手短にお話します。来年は「ゆるバレットジャーナル」はじめます! ゆるバレットジャーナルとは?私が勝手に名付…

今日の夕焼け。最近、空の写真を撮っているので気ままにアップしていきます📸

Kanaの読書メモ『うまくやる』

熊野森人さんの著書『うまくやる』から得た、私の学びとアクションを綴っていきます。 本屋さんで何気なく手に取ったのが、この本との出会い。ネットで下調べせずにお店へ…

ズボラでも続く手帳術!バレットジャーナルの作り方①

バレットジャーナルという、アメリカ発祥の箇条書きの手帳術はご存知でしょうか?一般的なスケジュール帳と違い、1冊のノートさえあれば始められる手帳術です。 手帳難民…

500

お金は汚いもの?それは世界で非常識。楽しくお金を学べる本3冊

日本では「お金の教育」がないまず、根本的な問題は何も知らないこと。大半の日本人は、お金に関して無知で金融リテラシーが極端に低い。お金について学ぶ機会なんて、学校…

ゆるポイ活&格安SIMで、年間30万円得した話。

私がお金の勉強を始めてから実践した2つのこと。それは「ポイ活と格安SIM」です。携帯会社を変えるだけ&バリバリのポイ活をしなくても、年間30万円も得したコツをご紹介し…

「Kana」はこんな人間です。

・手帳ライフクリエイター ・Webメディアライター ・バレットジャーナル愛好家 ・「世界一の手帳術 バレットジャーナル入門」雑誌掲載 ・英語&マンガ&自己啓発本好きな2…

2020年7月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

2020年7月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

英語で名言!日付シート

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
英語で名言!日付シート(2020年7月)

にゃんこ♡カレンダー

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレンダー (2020年7月 )

Newリフィルは、まだ読書メモしかアップできていません…。スローペースですが、新デザインも少しずつ公開しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

2020年6月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

2020年6月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

英語で名言!日付シート

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
英語で名言!日付シート(2020年6月)

にゃんこ♡カレンダー

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレンダー (2020年6月 )

新作リフィルがほぼ完成しました!使い方の動画と一緒にアップ予定です。お楽しみに~ 😉

2020年4~5月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

2020年4~5月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!2020年4~5月分の日付シート配信案内です。

英語で名言!日付シート

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
英語で名言!日付シート(2020年5月)

にゃんこ♡カレンダー

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレンダー (2020年4月 )

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレンダー (2

もっとみる
2020年2月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

2020年2月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!2020年2月分の日付シート配信案内です。

英語で名言!日付シート

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
英語で名言!日付シート(2020年2月)

にゃんこ♡カレンダー

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレンダー (2020年2月 )

別バージョンのオリジナルデザインも試作中ですが、間に合いませんでした。2020年は、

もっとみる
2020年1月「にゃんこ♡日付シート」無料ダウンロード

2020年1月「にゃんこ♡日付シート」無料ダウンロード

にゃんこ♡日付シート

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡日付シート(曜日なし)

2020年は「にゃおにゃお」の語呂合わせなので、 猫デザインで作ってみました。1月分の配信が遅くなったため、年中使えるように曜日フリーで作成しました。

カスタマイズして楽しんでくださいね♡

にゃんこ♡カレンダー

下記オンラインストアより、無料ダウンロード可能です↓
にゃんこ♡カレ

もっとみる
2019年12月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

2019年12月「英語で名言!日付シート」無料ダウンロード

お待たせいたしました!

2019年12月分の 
日付シート&カレンダーをアップしました。

皆さまが手帳ライフを楽しめますように♡

2019年12月「英語で名言!日付シート」

▲無料ダウンロードは
オンラインストアからお願いいたします。

ネットプリントのお詫びリクエストにお応えしようと
手続きを進めましたが…

PDFデータ量が重たすぎて
登録できませんでした(泣)


もっとみる
コツコツ手帳が続く「仕組み」をつくる!7つのルール

コツコツ手帳が続く「仕組み」をつくる!7つのルール

\手帳を開くのが楽しくなる♡/
 習慣化するためのヒント集

手帳ライフクリエイターのKanaが、手帳を楽しく続けられるヒントをお伝えします。実際にKanaが実践しているマイルールを徹底解説!

▼こんな方にオススメ

・手帳が続かない三日坊主さん
・手帳をうまく使いこなせていない
・手帳はスケジュール管理するだけのもの
・手帳の悩みを相談したい

▼購入者さまからのご感想

▼PDFファイル

もっとみる
Kanaの読書メモ『あきらめると、うまくいく』

Kanaの読書メモ『あきらめると、うまくいく』

藤野智哉さんの著書『あきらめると、うまくいく』から得た学びと、私のアクションについて記録していきます。詳しくはブログに綴っているので、noteでは簡潔にメモしますね。

\詳しくはこちらで/

本→私の学び
ゆるポジ+不動心で、ありのままの私を大切に

Kana専用のサマリーです。私が最も響いたポイントを20字程度にまとめたもの。この1文をちょっと補足しますね。

まず、「ゆるポジ」というキーワー

もっとみる
「今日の空」はじめます。

「今日の空」はじめます。

最近気付いたコト。空ってこんなに綺麗だったんだ。同じ場所で同じ時間でも、毎日空の表情は変わる。今日の空はこんな感じ。

淡いピンクとパープルが混ざり合ったような空色。

ちなみに、これは一昨日。雲がなく、ブルーと夕暮れのオレンジ。

そして、これは昨日の空。雲の形も毎回違うから、空を眺めるのが楽しみになってる。保育園の帰り道、息子と空を眺めてお喋りするのが好き。

2020年は「ゆるバレットジャーナル」

2020年は「ゆるバレットジャーナル」

今日はブログに書いた、2020年の手帳について。noteでは、手短にお話します。来年は「ゆるバレットジャーナル」はじめます!

ゆるバレットジャーナルとは?私が勝手に名付けました(笑) 本来のバレットジャーナルはゼロから、すべて手書きで作り上げていくもの。マンスリーやウィークリーに線を引くのすら面倒になるズボラで、絵心もない私には無理だ。ならば、市販の手帳にコレクションページだけ取り入れよう!と考

もっとみる

今日の夕焼け。最近、空の写真を撮っているので気ままにアップしていきます📸

Kanaの読書メモ『うまくやる』

Kanaの読書メモ『うまくやる』

熊野森人さんの著書『うまくやる』から得た、私の学びとアクションを綴っていきます。

本屋さんで何気なく手に取ったのが、この本との出会い。ネットで下調べせずにお店へ足を運び、ビビビッとくる本を探すのが大好きなんです。この表紙のゆるキャラと『うまくやる』という単純なタイトルに惹かれました。著者の名前も、森のクマさんみたいだなぁと思い。(すみません!笑)

で、よくよく読んでみるとnoteで発信されてい

もっとみる
ズボラでも続く手帳術!バレットジャーナルの作り方①

ズボラでも続く手帳術!バレットジャーナルの作り方①

バレットジャーナルという、アメリカ発祥の箇条書きの手帳術はご存知でしょうか?一般的なスケジュール帳と違い、1冊のノートさえあれば始められる手帳術です。

手帳難民から運命の出会い学生時代から様々な手帳を使ってきたけど、「これだ!」というベストな手帳に巡り合えませんでした。始めのうちは綺麗に書くけど、だんだん面倒になりページも空白だらけ。手帳自体に飽きてしまい、1年も経たないうちに何度も買い替えてい

もっとみる
お金は汚いもの?それは世界で非常識。楽しくお金を学べる本3冊

お金は汚いもの?それは世界で非常識。楽しくお金を学べる本3冊

日本では「お金の教育」がないまず、根本的な問題は何も知らないこと。大半の日本人は、お金に関して無知で金融リテラシーが極端に低い。お金について学ぶ機会なんて、学校にも家庭にもほとんど無いのが一般的です。

・貯金は銀行に預けるのが当たり前。
・投資ってギャンブルでしょ?
・株は金持ちしか買えないもの。
・投資はリスク高くて怖い!
・働かず稼ぐお金なんて汚いもの。
・お金の話はタブー!

一方で、富裕

もっとみる
ゆるポイ活&格安SIMで、年間30万円得した話。

ゆるポイ活&格安SIMで、年間30万円得した話。

私がお金の勉強を始めてから実践した2つのこと。それは「ポイ活と格安SIM」です。携帯会社を変えるだけ&バリバリのポイ活をしなくても、年間30万円も得したコツをご紹介します。

最初の一歩を踏み出し、動いてみる。私は根っからの面倒くさがりでズボラな性格。2児の母だけど、料理も掃除も超苦手です(笑) でも細々書くのは好きなくせに、何故か家計簿は続いた試しがないという…。そんな私を変える、とある出来事が

もっとみる
「Kana」はこんな人間です。

「Kana」はこんな人間です。

・手帳ライフクリエイター
・Webメディアライター
・バレットジャーナル愛好家
・「世界一の手帳術 バレットジャーナル入門」雑誌掲載
・英語&マンガ&自己啓発本好きな2児の母

手帳ライフクリエイターとは?

誰でも「なりたい自分」になれる。バレットジャーナルの手帳術を通して自分を知り、時間の使い方や心の傾向性を理想に近付けるお手伝いをします。「ズボラでも続く手帳術!バレットジャーナルの作り方」の

もっとみる